ナーサリー(nursery)というと保育園をさすと思うんですが、苗木などを売っている園芸店の意味もあり、マレーシアの園芸店はガーデニングショップなどとと言うよりナーサリーという名称なのが多いと思います。
会社の庭に植えたドリアンの葉っぱが虫に食われているそうで、近くの園芸店に殺虫剤を買いに行きました。
ミスターDIYでもよかったんだけど、園芸店に行ってみたかったんだもん。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2406.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2406.gif)
サンウェイピラミッド近くに、道からちょっと見える園芸店があって、そんなに期待せずに行ってみたんですが、車がいっぱい人もいっぱいでびっくりしました。
店名はグロリアスナーサリーです。
道路から見える範囲では、こんなにちゃんとした所だとは思わなかった。
入り口にはポインセチアが並んでいました。クリスマスが近付くと毎年買ってたよね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3015.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3015.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fe/60eb80bc7fe7d821012da91da0837e60.jpg?1606102871)
こういうのは夏になると毎年買ってたよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8d/b099331f47da522a8a7eb5eaf81fc35d.jpg?1606103240)
多肉はこちらでも人気です。
真ん中に食虫植物が割り込んでるけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ae/276171bec41eb6c1d15046b27e5e8976.jpg?1606103312)
手前のカクカクしたの、細長い紙2枚で作るビヨーンと伸びるヤツに似ててカワイイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2670.gif)
これなんか海の中の珊瑚みたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b5/d18199ac0a52374508187cb8eba03fef.jpg?1606103731)
一番綺麗だった葉っぱ。ビロードのようだった。けど高い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/62/db1899afa451f82d0df3e97d2b8beade.jpg?1606103791)
鉢も色々あったけれど、こんな金ピカの鉢はチャイニーズニューイヤーくらいしか使い道が無さそう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2381.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2381.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ec/7c9411be583870e54f3af8a08953947e.jpg?1606103637)
一通り見て、殺虫剤と果樹用の肥料と、会社のフェンスにゴーヤ植えちゃえ!ってゴーヤの種まで買って来ました。
日本にいたら絶対買う~!という観葉植物とかたくさんあったけど、マレーシアにいる間は部屋に植物はいいわ。
その代わり勝手に会社の庭で楽しんでます。(´・ω・`)
場所はこちらです。