マレーシアで道に迷う 

帰国しましたが思い出を書き記します。
と思いましたがだいなし日記に移動します。
長い間ありがとうございました。

主食

2011-07-06 16:54:13 | 食べ物
エンパイアから出たら外が暗くなってました。
夕方じゃないのに、まだ4時だというのに空が黒い。
部屋に着いたとたんに雷が鳴り始めました。
危なかった~ 

では買ってきたもの。
  

こちらで売っているお米はほとんど粒の長い品種なので、
日本のようなお米はこの錦という品種くらいしか無いようです。
2.5㎏で25.9リンギだったので、10㎏だったら2790円くらいのお値段です。
だから日本と同じくらいといえば同じくらいですが、他のお米と比べると倍はしますね。
といってもこれはカリフォルニア米で、日本米と比べるとやっぱり少し長い。
本物の日本米はもっと高いらしいですが、このあたりでは見たことないです。

おとなりは3食パックの茹でうどん。今夜の夕飯。
ね、なんだってあるんですよ。
ただし、日本と同じような食事をしようとすると、日本より高くつきます。

そして黄色いツイスターっていうのが、今はまってるお菓子。
チーズビットにそっくりです。うまし 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

斜めかけバッグ

2011-07-06 14:26:55 | クラフト
一番初めにつっかぶりワンピースを縫った生地の余りでバッグを作りました。

   

近所に買い物に行く時に、財布と部屋の鍵と携帯と携帯を入れるための斜めかけバッグです。
財布って結構大きいでしょ?
部屋の鍵はバッグの中で見つからなくならないように大きいトロちゃんが付いてて場所取るでしょ?
携帯は万が一のためでしょ?(ただしプリペイドの期間がすぐ過ぎるので、今は受けることしかできない)
で、もう一つの携帯はカメラ専用。いつどんな面白いものがあるか分からないから。
それからハンカチと鼻紙は日本人として常時携帯ね。
これで8リンギで買った布を使い切ったわ。

ということでこれ下げてちょっとエンパイア行ってくる 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャックフルーツの種

2011-07-05 16:46:43 | 野菜・果物
ジャックフルーツ美味しかったよ~ 
グニュっとした噛み心地が最高です。
しかも種も美味しく食べられるんですって!
ジャックフルーツは世界最大の果物らしいから種も大きいです。
初めて食べたときは知らずに捨ててしまったのですが、
茹でたり焼いたりすると栗のような味らしい・・・

塩ゆでしてみました。
  
  
                           器 : コナコナ作


美味しい!「貧乏くさく種まで食べてます」感ゼロ!
食感は栗ですね、またはホックホクの美味しいソラマメの豆臭くない感じ。
世の中にはまだ食べたことのない美味しいものが色々ありますねぇ



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SS13の夕市へ

2011-07-04 16:22:15 | 市・マーケット
昨日の夕方、SS13の夕市に行ってきました。
火曜日と日曜日に夕市がたつ場所です。
以前火曜日に1回行ったことがあり、日曜日は2度目です。
この間は7時半頃行ったら、たたんでしまったお店もあり、
夕飯になるようなものも、もう残り少ない感じでした。
それで6時前に行ってみましたが、やっぱり7時くらいには片付け始めるお店もあったので
早目に行った方が良いようです。(火曜日は暗い中やってたような気もしますが)

活気のある果物屋さん。通路が試食したオレンジの皮だらけだった。
  

ハーフパンツは6リンギの値札が見えますね。下がっているTシャツはだいたい10リンギほど。
  

芳香が漂ってきたと思ったら、私の大好きなジャックフルーツを剥いて売ってた。大きいねぇ!
  
ジャックフルーツ本当に美味しい!
匂いがダメっていう人は、剥きたてを食べてみて下さい。甘い香りしかしませんから。
甘い香りに誘われて、私が下げていたジャックフルーツの袋の周りを大きな蜂が飛んでいました。

場所は、この間は3Kという競技場の裏の道と書きましたが、そこはSS13のPOSマレーシアの前の道でした。
不在で持ち帰られてしまった荷物を取りに行く場所です。
私も来たばかりの時に、自分でこちらに船便で送った荷物を不在票を持って取りに行きました。
というか、場所が全然分からなかったので、ちょうど来た大家さんに連れて行ってもらったんですが。
そうしたらその不在票を見てすぐに荷物を出してくれました。
だって数千円分の料金のほとんどを、アニメの切手をずらずらと貼って出したからね。
エヴァンゲリオンとかケロロ軍曹、ちびまる子、パトレイバー、NARUTO、鋼の錬金術師、ガンダム、コナン・・・・
ポスマレーシアの人も、なんだこりゃ?って思ってたんでしょうね 
*地図はこちらからどうぞ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロックカフェでブランチを

2011-07-03 22:32:08 | お外で食事
ブランチっていい言葉ですね。
でも、「起きたのが遅くなったので朝食と昼食はもう一緒でいいや」っていうことですけど。

11時ごろ、そのブランチとやらを食べに、ロックカフェというフードコートに行ってきました。
サンウェイユニバーシティやモナッシュユニバーシティーのそばです。(両方、大学です)

西側はこんなふうに竹がそよぐ感じ。ここに車を停めて・・・
  

正面はこんな感じ。きれいなフードコートでしょ?(会社に借りてる我が家の車も写してみました。プロトンです)
  

なににしようか迷ってフードコート内を一周し、初めて経済飯というのを食べました。
お皿にご飯をよそってもらったら、並べてあるおかずから好きなものを選んで自分で載せてお店の人に見せると、
いくらいくら・・と値段を言いますが、値段の基準はさっぱり分かりません。
別々にお皿を見せたのですが、二人とも4.5リンギ(120円位)でした。安っ!
  
ぐっちゃぐちゃですが、これこそ経済飯、ぶっかけめしなのだ。
ここはおかずが30種類以上あったと思います。
私は少しずつ13種類載せましたが、どれもとっても美味しかったです。
けど、最後の方は全部が混ざっちゃってカレー味になってしまった。カレーも少しかけたので。

食べたのは北側でこんな感じ。
  
大きな木々に囲まれてちょっと避暑地のような雰囲気。
通り抜ける風がとても心地よかった。
11時なのでお客さんが少ないですが、このあとだんだん増えてきて、
となりのテーブルにはビールが4本も運ばれてきてた!

歩きやバスでは行けない場所なのが残念です。が、近くにあったら食べ過ぎますね。

場所はこちらです
  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲーム好きといえば

2011-07-02 18:10:35 | 日記
私の母(80歳)もゲーム好きでして、
この間日本に帰った時には、アニマルレスキューというパズルゲームにはまっておりました。
iPadで延々とやっておりました。

私もiPodに入れたよ~ 
だけど有料版を買っていないから無料版だと10面までしか出来ないので
「10面で最高何点取れるか」とか「なるべく点数を取らないようにして10面まで終わらせる」
っていう遊び方にここ数日はまっています。

では本日までの最高点と最低点。
  

点数を取るにはなるべく連鎖させたり一度に大量に消したりするようにするんですが、
点数を少なくするのが結構むずかしい。
去年、暑いから家の中でゲームをやっているように、と弟がiPadを買ってあげたそうですが、
本当にゲームしかやっていなかった様子。
このブログが簡単に見れるようにしてきたけど見てますか~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙草ゼリー

2011-07-02 17:54:24 | お菓子・パン・飲み物
スーパーでお豆腐売り場の近くに置いてあるこれ。

仙草ゼリー 
    

仙草ゼリーと言えばゲームに出てきたわよねぇ、懐かしいわねぇ。
でもゲームの名前が思い浮かばないので調べたら、スターオーシャンでした。
そうだっけ。すっかり忘れてる。仙草ゼリーという単語だけ覚えてる。

ゲーム好きだったから。特にロールプレイングゲームとパズル。
ドラクエとかFFとかの王道のもの以外にも、はまったものが色々ありました。
おたくの星座とかガイア幻想紀とか天地創造とかロマンシングサガ、ルナティックドーン・・・
あぁ、あの頃は本当に楽しかったなぁ。
・・・ということで息子がオタクに育ったのもうなづける。


多分これは間違った盛り付け例だと思いますが、マンゴーと盛り合わせ。
なんか身体にいいらしいです。 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2割増し

2011-07-01 18:58:11 | 日記
昨日見つけて買ってきたお菓子 



レジのお兄ちゃんがこれをカゴから取り出した途端、
おっ!という感じで手が止まった。
何故なら5割増し 
箱の中もスカスカじゃなくてぎっしり!(なぜならもう食べた
この大きさで100円くらいだった。
このジュリーちゃんっていう女の子の絵のお菓子は、いろいろ種類があります。
美味しかったよ~ 

で、なんで題名が5割増しじゃなくて2割増しかというと・・・

道行く人とかを見て、
「あ~、私あの人くらいの体型かなぁ・・」と思ったら
その2割増しが本当の自分の体型だそうです。 

先日夫と歩いていたとき、
あ、あの人は私の2割増し位の体重があると思う!という人を見つけて
「ねぇ、私ってあの人くらい?」と夫に尋ねると
「んんんん?あの2割増し!」と言われましたが
これを繰り返したら、私の体重はどこまで増えるのか~ 

こんなもん買って喜んで食べている場合ではない~ 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする