昨日土曜日は入院している孫が一時帰宅して来ました。

御祈祷中は私たちは外で待っていましたが、一人一人市名や名前を読み上げるのですが、結構遠い所からも来ています。
呑龍さまと呼ばれる所以は、江戸時代に実在したこの大光院の呑龍和尚が、捨て子や困窮者の子どもを弟子という名目でお寺で育てていたということから始まっているそうで、そこから子育て呑龍とも呼ばれています。
日曜日に病院に戻るより月曜日に戻る方が良いということで今夜も一泊し、明日の朝に戻って行く事になっています。
9月15日、私たちが日本に入国した当日に入院してしまったのでほぼ2ヶ月ぶりの外泊であり、私たちとは初めての対面です。
土日の短い日程の中ではありますが、昨日は夕方から上の孫娘まるちゃんの七五三の写真を撮りにスタジオに行き、私たちも1枚一緒に撮ってもらいました。
今朝は息子家族でスタジオに写真を選びに行き、そのまま普段着だけどお詣りに行くと言って出掛けましたが、下の子がオムツ漏れしてしまった~と帰って来て、結局一緒にお詣りに行く事になりました。
七五三のお詣り先は子育て呑龍(どんりゅう)として有名な大光院です。

御祈祷中は私たちは外で待っていましたが、一人一人市名や名前を読み上げるのですが、結構遠い所からも来ています。

呑龍さまと呼ばれる所以は、江戸時代に実在したこの大光院の呑龍和尚が、捨て子や困窮者の子どもを弟子という名目でお寺で育てていたということから始まっているそうで、そこから子育て呑龍とも呼ばれています。

日曜日に病院に戻るより月曜日に戻る方が良いということで今夜も一泊し、明日の朝に戻って行く事になっています。
服を脱ぐとカテーテルが入って管が出ているのが痛々しいですが、外見上はよく食べるし元気そうなんですけれどね。
御祈祷中、おみくじを引いてみたんですが、「病気 回復する。」とあったのできっと大丈夫。だってすごく運のいい子なのよ。
