モノトーンでのときめき

ときめかなくなって久しいことに気づいた私は、ときめきの探検を始める。

エレガントな立ち姿 「シルバーマーレイン(silver mullein)」

2007-06-17 07:35:53 | その他のハーブ
清水公園散策①

清水公園「花ファンタジア」のイングリッシュガーデンは、
春から初夏への花の切り替えでありながらもたくさんの花が咲き乱れていた。

残念ながら、奥の方には入っていくことが出来ないが、
これからの花たちが隠れている気配があり楽しみだ。

その中でも、シルバーマーレインは、
草丈が1m以上のキリリとした一本立ちで
頭部には、ちょうど黄色の花が咲き始めたばかりであった。
その下を見ると、輝くばかりの銀白色の葉が衣類をまとうがごとく重ね着をしている。

 





シルバーマーレイン(silver mullein)
・別名、シルバーマリン
・ゴマノハグサ科の多年草または2年草
・原産地はヨーロッパ、耐寒性アリ。
・日本には明治の初めに入ってきて、野生化した。
・全身が灰色の毛で覆われ、和名はビロードモウズイカという。
・草丈は1~2mと高く、花壇の奥に植えると映える。
・春まきすると、ロゼット状の葉で冬を越し翌夏に開花する。
・花の色は黄色。

コメント    この記事についてブログを書く
« 清水公園 散策 | トップ | 「ハナアオイ(Three-monthly... »

コメントを投稿

その他のハーブ」カテゴリの最新記事