本日、朝一取りの映像です。
チェリーセージオレンジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/98/c29c140a4a5eb466196ac65ccfe06fdd.jpg)
ビナフォアレッドバイカラー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f6/dd827cbc01080ea36db30bd84a41de40.jpg)
ミクロフィラホットリップス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/25/5cc3f494d596f67fd7b4dd48cdae0407.jpg)
チェリーセージ群は、夏場は一休みするが、
一年中何らかの花が咲いている。
グレッギー(チェリーセージ赤)、ミクロフィラ(ホットリップス赤白)
この両種が交配したヤメンシス(イエロー)
園芸店では、チェリーセージでタッグをつけ販売していたが
葉の形からヤメンシスに近いチェリーセージ・オレンジ、
栽培品種であるビナフォアレッドバイカラー。
残念なのは、チェリーセージバイオレットが、枯れてしまったことだ。
夏場に、鉢を大きくしたのが原因のようだ。
ヤメンシスイエロー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/36/96307995bb2ed21396f65d4262e3d97f.jpg)
チェリーセージ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c7/3b597b47c70a46925b0a81eeaa9a842b.jpg)
チェリーセージ・オレンジ(7月16日)
ビナフォアレッドバイカラー(4月22日)
ミクロフィラ・ホットリップス(4月14日)
ヤメンシス・イエロー(4月15日)
チェリーセージ(グレッギー)(2月22日)
チェリーセージオレンジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/98/c29c140a4a5eb466196ac65ccfe06fdd.jpg)
ビナフォアレッドバイカラー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f6/dd827cbc01080ea36db30bd84a41de40.jpg)
ミクロフィラホットリップス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/25/5cc3f494d596f67fd7b4dd48cdae0407.jpg)
チェリーセージ群は、夏場は一休みするが、
一年中何らかの花が咲いている。
グレッギー(チェリーセージ赤)、ミクロフィラ(ホットリップス赤白)
この両種が交配したヤメンシス(イエロー)
園芸店では、チェリーセージでタッグをつけ販売していたが
葉の形からヤメンシスに近いチェリーセージ・オレンジ、
栽培品種であるビナフォアレッドバイカラー。
残念なのは、チェリーセージバイオレットが、枯れてしまったことだ。
夏場に、鉢を大きくしたのが原因のようだ。
ヤメンシスイエロー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/36/96307995bb2ed21396f65d4262e3d97f.jpg)
チェリーセージ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c7/3b597b47c70a46925b0a81eeaa9a842b.jpg)
チェリーセージ・オレンジ(7月16日)
ビナフォアレッドバイカラー(4月22日)
ミクロフィラ・ホットリップス(4月14日)
ヤメンシス・イエロー(4月15日)
チェリーセージ(グレッギー)(2月22日)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます