おはようございます(^o^)/
暑さにも負けずタオルマントを翻す?管理☆中野です。
先日暑さ対策のお話をしましたが今回はその続き
日本昔ながらの涼を呼ぶグッズとして
風鈴やよしず、打ち水などがあります。
少しの風でもりんりんとなる風鈴の音
涼しげで良いのですが、住宅密集する東京では騒音と捕らえられて近隣トラブルに発展しまうことも(ノ゚ο゚)ノ
世知辛い世の中がちょっと嫌になってしまいますが・・・
打ち水も集合住宅(マンション)やアパート住まいでは
自身の部屋は涼しくなりようが有りません(。>0<。)
よしずも立てかける庭がなければNG・・・
そこで打ち水の代わりに日当りの良すぎるベランダなどには
ウッドタイルを敷いたりすると日光の反射が抑えられます
暑さ寒さは窓や玄関などからも侵入してくる為
カーテンは遮光にするか夏だけすだれをかけてみるのも
涼しげで良いかも知れません(⌒-⌒)v
私が育った博多では寝苦しい夏の夜には、
寝茣蓙(ねござ)を布団や別途の上に敷いて寝ていました
今は、ひんやりシートなども売っていますが涼しくてとてもお薦め
ただ、顔が畳柄になる場合もありますので注意です!!
・弊社hp:http://www.th-shinjuku.co.jp/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます