トラストホームの愉快な仲間達ぱーと17

タイトルにあるその仲間達約7名・・・の秘密の日記

測ろう♪そして・・・

2017年11月08日 | 案内

さて測るシリーズも最終回!管理の中野です。

今回は居室部分の採寸についてです。

お部屋を図ります。

図面(間取り図)に矢印を描いて書き込んでいきます。

気をつけたいのはクロゼットなどがある場合壁からクロゼットを開いた扉の

一番短い部分(にしか物は置けません!)を測ること

 


天井に梁(はり)などが出ていたり、下がり天井になっている場合は一番短い天井の高さも測っておくと背の高い家具を置けるかどうかわかります。

その際壁についているスイッチ類やインターフォン、モニターフォンの位置を外して採寸することやどの壁についているか図面に書き入れることを忘れずに!!

 

あと忘れがちなのはコンセントの位置や数!

テレビのコンセントの位置も図面に書き入れましょう♪

 

そして天井を見上げて照明器具の有り無しとアダプタの口の形も忘れがち

これは写真を撮っておくと電気屋さんに説明しやすくなります。

 

実際に物件を図る際は、メジャー(建築業界ではコンベックスとも言うらしいです。)

やレーザーが出る最新式の計測器などを使いますが、おうちに帰ってお手持ちの家具を図る際には柔らかいメジャーのほうが測りやすいかと思います。

弊社ではご案内の際にプレゼント用に準備がありますのでお気軽にお声をおかけくださいませ!!

 

どこに何をおくか等々落ち着ける空間を一緒に考えましょう♪

次回は家具の配置について考えてみたいと思います!


 

口コミサイト

・エキテン:http://www.ekiten.jp/shop_85638/

・不動産屋さんの通信簿:https://fudosan.tusinbo.com/t/r4/13/13104/0353396916/staff/3938

 

弊社hp:http://www.th-shinjuku.co.jp/

 


ルームシェア 歓迎!!

2017年11月07日 | 長浦

ルームシェアはやはりお得なのか?

私も以前、登戸と言う場所で男3人で3LDKに住んだ事があります。

確かにキレイで広いキッチン、お風呂も広いし、普通に分譲のマンションに住んでましたから

グレードは文句なしですよね。

一人暮らしとなると、6万だとろくな物件はないし契約金で20~30万はするし、狭いし、

風呂トイレ一緒だしと出てくるのは文句ばかり。

そうなると3人だと18万でも6万。

同じ家賃払うんだったら断然いいのかっ。

気分的にも違いますしね。

やはりルームシェアはお得でいっぱいですね。

そんな部屋、探しますのでぜひ、ご連絡を!!クリック!!

http://www.th-shinjuku.co.jp/index.htm


測るシリーズ第二段♪

2017年11月07日 | 案内

本日も管理☆の中野より

お部屋を借りる際の採寸方法のアイディア提案です♪

 

では、洗濯機置き場から

⑦洗濯機置き場のW××T

そして洗濯パン(洗濯機を置くための受け台)のW××T

洗濯パンにはいろんな形がありますが

このような形の場合有効内寸(ふちの内側の平面部分で排水口まで)

を計ります。洗濯機購入の際、店員さんに伝えために排水口位置と蛇口の形の写真も撮っておくとよいかも!

念のため、防水パン全体のW××Tも測っておけば更に分かり易いかもしれません♪

振動吸収台が付いている場合もふちの内側及び外側を測ることをお薦めします。

要は洗濯機の足が乗る部分の大きさと本体が入るかどうかを知りたいからです。

 

ドラム式洗濯機の場合は扉が完全に開くように洗濯機を置く洗面室の大きさ

(特に洗濯機をおく予定の前面壁までの長さ!)そしてどちらに開けば使いやすいかもメモしておくことが必要です。

⑨次に窓の測り方!!

これは以前に家具量販店の人に聞いてみました!

レールによって違うのだそうですが

先ず普通のカーテンレールの場合、レールの端にある固定ランナーと呼ばれる

金具と金具の間を幅Wとします。

これは出窓でも一緒でメジャーをカーテンレールに沿わせるようにして測りましょう♪

 

次にカーテンの長さ=高さを測ります。

先ず腰窓の場合、先ほどのカーテンレールの端についている固定ランナーの下から窓枠までを図り高さTとしそれプラス15~20cmがお薦めだそうです!

 

床まで有る吐き出し窓(バルコニーに通じる窓等)の場合

同じく固定ランナー下から床までを図りマイナス1cmが目安になります。

出窓の場合のT高さも同じ測り方です。

 

又よくキッチンなどについている明り取りの嵌め殺し窓(全く開かないか横のレバーを回すと斜めに開き換気できるような窓)はカーテンレールが付いていない場合もあります。

外からの目線が気になるようであれば、突っ張り棒にカーテンを通して目隠しにすることも出来ます。

 

ちょっと長くなってしまいました。居室部分の採寸については又次回にお送りいたします。(^o^)/

 


 

口コミサイト

・エキテン:http://www.ekiten.jp/shop_85638/

・不動産屋さんの通信簿:https://fudosan.tusinbo.com/t/r4/13/13104/0353396916/staff/3938

 

弊社hp:http://www.th-shinjuku.co.jp/

 



投資用マンション

2017年11月06日 | 長浦

 事件です、私のお客様にワンルームマンション買いませんか?

将来の年金にいかがですかと言う電話が来たそうです。

今はやり?投資用の営業電話ですね。

法人のお客様で良くしてもらってる方なのですぐに電話をくれました。

新人みたいな営業マンだったみたいで軽く撃退してやったと言われてましたがまさかの入居者に電話なんて。

個人情報ダダ漏れじゃないですか。

以前もそれが法人側で問題となり、管理会社に問合せした事を覚えています。

管理物件の入居者(営業マン)に電話はアカンですね!! 

気をつけなはれや!!

http://www.th-shinjuku.co.jp/index.htm



グレードアップ

2017年11月05日 | 長浦

 いや~、ソフトバンク優勝しましたね。

野球っていいですよね。

と、昨日の日本シリーズの話からスタートしましたが、野球はここまで。

さて、話は変わり最近のお部屋探し事情ですが、ルームシェアが多くなったのは気のせいでしょうか?

実は昨日も接客したのは2人組みでした。

6万で狭い部屋に住むよりかは2人で12万出して2LDKとかに住んだほうが良いって事ですよね。

確かにそうですね、単身のお部屋からファミリーのお部屋にグレードアップですね。

という訳で明日からそのお部屋を探します!!

http://www.th-shinjuku.co.jp/index.htm



告知事項有り

2017年11月04日 | 栗澤

みなさんこんばんは栗澤です。

先日告知事項有りのお部屋を見てきました。

 

まあ、告知事項有りとは色々あるのですが、

賃貸の場合ですと、心理的瑕疵・・・いわゆる事故物件が多いです。

 

 

そこは転落事故があったお部屋だったのですが、

 

じゃあ心理的瑕疵ってどういうもの?って疑問わきますよね!?

①殺人や自殺などの事件、

②火災などで死亡者が出た場合、

③お部屋の隣接地域に嫌悪施設がある。

④反社会勢力の事務所があるなど

最近では、独身の高齢者などが自然死して、発見が遅れた場合など腐乱した場合にも心理的瑕疵に扱われるようになりました。

 

心理的瑕疵とは人によって感じ方も違いますので、

気にしない人からしたら、賃料などが他の部屋に比べ2割から3割安くなりますので

メリットを感じるかもしれません。

私は霊感はありませんが、怖いのは・・・苦手です。

 

 

 


極小物件!!

2017年11月04日 | 長浦

 12平米の案内に行って気ました。

12平米よりかは「全部で7帖」のお部屋の方がわかりやすいですかね?

全部で7帖です。

四角の間取りの中にキッチン、トイレ、風呂、玄関も入ってます。

お気づきの方はいると思いますが、そうなんです。

7帖の中にすべて入ってますので実際の洋室?

は3帖くらいでしょうね。ただ、これが都内では爆発的に申し込みが高く

非常に決まりやすい物件となっています。

再確認ですが7帖の中に全部あります。

ちなみに新宿駅徒歩圏内でなんと7万台となってます。

まだ空きはありますのでお早めに!! 

http://www.th-shinjuku.co.jp/index.htm



計ってみよう!!

2017年11月04日 | 案内

 

グッモーエブリワン

お部屋を借りるときの小さな悩み?を少しずつでも一緒に解決したい

賃貸おばば管理☆の中野です(^o^)/

 

今日は、お部屋を借りるときの計測についてお話してみたいと思います(^o^)/

もっといいやり方があるよー♪という方がいたら逆に教えてくださいませ。

測り方第一回目は玄関からキッチンまで!

 

先ず①玄関ドアの内側の幅を計ります(大きい冷蔵庫や洗濯機入るかな?)


又②廊下の一番狭いところの幅や

③洗面所や④キッチンの入り口の幅も計っておくと冷蔵庫や洗濯機乾燥機購入の際に参考になります。

⑤冷蔵庫置き場の幅奥行D×高さT(ついでに冷蔵庫用大容量コンセントの位置も忘れずに!)

⑥もしガス台が後置きタイプだったらガス台置き場のW××Tも計っておきましょう!


 

お部屋を選ぶポイントは勿論、人それぞれ

ですが、やはり部屋に入ってお持ちの家具等の配置が思い浮かぶ部屋を

お薦めします!

次回は洗濯機置き場や窓、居室等々の測り方をご提案しますね♪

 

 

http://www.ekiten.jp/shop_85638/

https://fudosan.tusinbo.com/t/r4/13/13104/0353396916/staff/3938

http://www.th-shinjuku.co.jp


ミーティング

2017年11月03日 | 長浦

 おはようございます。

今日は朝からミーティングのオンパレードでした。

おかげさまで11時までみっちり話し合う事が出来ました。反響をいかにして獲得するか、

どのようにすればお客様がホームページを長く見てくれるか?

いろんな意見が出ましたがこれ系はすぐには答えは出ませんので次回も開催となりました。

全てはお客様が良いお部屋をさがせる、トラストホームに出会う為に!!

常に進化を続けるトラストホームでした。

クチコミもいいのでちょっとでいいので見てくださいね!!

「トラストホーム」でした。  

http://www.th-shinjuku.co.jp/index.htm



リフォーム・リノヴェーション済み!!

2017年11月03日 | 案内

こんにちは!昨日はお客さまの再案内に行って(ノ゚ο゚)ノ びっくり管理の中野です。

目的は物件の確認と計測及び照明器具の取り付け箇所についての確認

 

物件は築20年越えですが、室内を全てフルリフォームして有ります(^o^)/

床や壁は勿論、天井にはダウンライトがあり

キッチンも人気の対面キッチンに変更!シンクを洗うため蛇口が伸びます♪

 

お風呂も最新式の乾燥しやすい床にバスタブもゆったりしたものを設置(ノ゚ο゚)ノ 

強いて悪いところを探せば、天井が少し低めのところくらいでしょうか?

 

駅の周りは特に昔から栄えている場所が多く既に沢山の物件が建っています。

新築を建てたくても駅近くには土地が無い!あったとしても高い!!

そこで既存の建物やお部屋を改造し価値を高める傾向があります。

建物は古くても住む専有部分は新築同様!

そんなリフォームやリノベーション(とは機能・性能を元以上の状態に改造して付加価値を高めること

枠組みを残して部屋の間仕切りを変える等の大規模なものを指す場合もあります)物件はこれからも増えていくと思われます♪

 

そこでそんな物件を選ぶ際のポイントを少し!!

 

先ず建物がしっかりしていること特に防音性!

マンションやアパートで隣室との境に収納(押し入れ等)をリフォームにより取り払われたりする場合

収納などで遮られていた音が聞こえるようになったりします。

どの部屋、どの壁が隣あっているかを確認しましょう♪

共有部分が古くても綺麗に掃除されていたり管理されていること

水道管などまで変えられていないことがほとんどなので水を少し流してみること!!

賃貸でお部屋を選ぶポイントは人それぞれありますが

予算内で少しでも綺麗な物件に住みたい気持ちはみんな一緒!

 

良いところも良くないところも、余すところ無くお伝えしてご案内いたします(^o^)/

 

http://www.ekiten.jp/shop_85638/

https://fudosan.tusinbo.com/t/r4/13/13104/0353396916/staff/3938

http://www.th-shinjuku.co.jp