タイランドで楽しく一緒にゴルフをしましょう。 タイランドのゴルフに嵌りましょう!

タイに住んでいる人、日本に住んでいる人、いつも一人か二人で廻られている人、皆でタイでゴルフを楽しみましょう。

9月6日(日)アユタヤゴルフ場で岐阜県人会のコンペに参加しました。

2009年09月07日 | ゴルフ
9月6日(日)は3カ月に1回の岐阜県人会コンペをアユタヤゴルフ場で行いました。
出来たばかりでコースもクラブハウスも綺麗なのですが、同時にキャデイも
研修期間の子を大量に投入しております。

運が悪いと・・・

私のキャディは19歳で経験1年とか言っておりました。そこそこでした。

まず、失敗だったのが、予約を4組*4組で入れたのですが、最終的に5組になり
OUTから5組スタートでOKと以前に電話でレセプションに確認したらOKと
言いました。しかし、前日、電話で駄目だと・・・
当日でもスタータは駄目と言うのですが、アンダーテーブルとごり押しで
何とか・・・幹事さんは大変苦労されたようです。

それに、20人のクーポンを買ったのは良いのですが、このクーポンで再度
受付で、キャディ費を購入しなければならなく、手こずっていました。

30人以上であれば、クーポンなく、一人G.F1200Bとのことですが、
今回の参加者は丁度20人でしたので、クーポンを買うはめになりました。

私は2組目で4人でスタートしました。

前日と打って変わって、グリーンが早く、合わせるのに大変でした。
1番はドライバーは真っすぐ飛び、残り、130Yでしたが、8Iで打ったら
右のラフにそれて、ボギーでした。

2番は488Yのパー5。フェアウェイが狭く、初めての人はどこに打てば良いのか迷うところ。誰しもショートカットして、右ドッグレックなので打ちたいのでしょうが・・・私のドライバーは綺麗に真っすぐ飛び、フェアウェイにキープ。
2組目ですが、LDの旗を更新させてもらいました。
結局、ここで、由一のLDをゲットすることになりました。

それで、3オンしたのは良いのですが、ピンまで15Yもあり、合わせるのが
上手くいかず、ボギーでした。勿体ない。

3番は120Yのショート。向かい風だから、130Yでも良いと言うので、
しかし、ボールは左に反れ、バンカーの縁のラフへ。
そこからは、下りのため、転がる転がる・・・ダボっちゃいました。

4番ホールは距離は短いのですが、左は池、真っすぐの先にバンカーが・・
ドライバーはバンカーを避けるように、少し右に出たのでラフぐらいかなと
思いましたが・・・見の前に大きな木が・・・出すだけでした。ここでも、ダボ。

7番ホールでは、160Yのショートなのですが、いつも、6Iで打つと、大きく
ショートして池スレスレでしたので、今回は5Iで打ち、見事にONしました。
ここで、この日初めてのパーがきました。

他はボギーのOUT46dした。後半に期待を持たせるスコアでした。

INに入り、短い269Yのパー4です。この日はピンが奥だったので、攻めやすいはずなのですが、残り80Yのセカンドを手前のバンカーに入れ、ボギースタート。

11番はいつも、池か、大きく外している、132Yのショート。ピンは奥でした。
キャディは150Yで打って良いと言うのですが、過去の私のデータから
私は5Iで170Yのつもり、ボールは右側に、そして、グリーンオーバーして
ラフへ。それでも、良いと思っていました。下に付けたら、上りのきつい、20Yもありますから。ここでもボギーでした。

12番はドライバーがドライブ掛かって200Yくらいしか飛びませんでしたが、
519Yのパー5ですから、そのあと、7Wで打つも当たりが悪く、低い球で
真っすぐ、残り150Yの位置へ。そこから、6Iで打ったら、ピン上15Y。
下りの難しいところを何とかサークル内に入れて、パーでした。

13番は451Yの長い、パー4です。
ドライバーは真っすぐ飛び、残り、220Y。ここで、8Iで池手前で刻もうと
ところがシャンクして右の山の中腹のラフへ。
残り80YをSWで打ったら、グリーンの上の山のラフへ・・・
そこからは、下りのきついラインで、SWで軽く打とうと・・・しかし、トップして転がり、先のアゴの深いバンカーへ、そこから、出すも、また、先のラフへ。
ここで、痛恨の+5を叩き、優勝は諦めました。

何せ、一緒にラウンドしている人が、パターが入る、入る。ベストスコアをだしており、

問題の18番ホールに来たときは、既にINは+14ですから、これは、
刻まないで、池超えを狙って、ドラコンでもと・・・ドライバーは210Yこえを
上手くやり、さらに転がって行きました。キャディは池に行ったかも??

しかし、ラフにつかまってありました。ラフですからドラコンは駄目でしたが、
3オンしたのは良かったのですが、20Yもあるポテトチップ状になっており、
上から・・・パターで軽く打ったら、何故かグリーンを外れて全く関係ないところへ・・・

ダボでした。 結局INで52のトータル98。 HCは21なので、77で
6位。

また、次に頑張ることにします。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月5日(土)レイクウッドでゴルフをしました。

2009年09月07日 | ゴルフ
9月5日(土)は朝、6時チョット前にOnnutのアパートを出て、バンナーの下の道を走って、19kmのところに見易いレイクウッドの看板があり、そこを左に曲がって、進みました。T路地に当たります。左右ともクラブハウスと表示されて
おり、一瞬戸惑いましたが・・・・。

ロッカーで着替えて、テラスへ行きました。そこで、メンバーの方が朝食を取られていました。既に、この席は満杯で凄い混みようです。

キャディの番号をスタート手前の係員に渡すと、この係員がキャディの番号を読み上げます。いろんな係員はメンバーの名前を覚えており、おはようございます。
○○○さんと言われます。タイカン並ですね!

我々はWoodとRockでラウンドすることになり、定刻にWoodをスタート
しました。この日の私は、バンカーの練習のようにボールは行きました。

フェアウェイもラフも前夜の大雨のため、グチャグチャになっておりました。
青ティでラウンドしましたが、場所により、いつもの青より短いところが
あると言われていました。

メンバーの方は、ここのグリーンのスピードは9.0くらいだと言われていましたが前夜の雨のためと、朝のためか遅い。

キャディは20歳の2年経験している愛想のよい子でした。

ラフはいつもより伸びていると、この日は何回ラフとバンカーに泣かされたか?
ドライバーは前半、右側に、後半は引っ掛けるような感じになりました。
それでも、2-3回は真っすぐ飛びましたが、Woodでは、ドライバーは
ラフばかり、行ってはいけない方向ばかり飛びました。

メンバーさんに各コース詳しく説明を聞いて打ちましたが、判っていても
打ちたいところに飛ばないのが私のゴルフ。

前半はパーが取れません。ロングではトリプルの連発、前半53でした。
平坦なコースですが、グリーン回りにバンカーが多く、何故か吸い込まれるように
バンカーに行きました。

ROCKコースでは、パーを3個とりましたが、トリプルが2個もあり・・・
48のトータル101でした。

もう一回挑戦しないと・・・。

シャワーを浴びて、昼食をこのレストランで食べましたが、日本人だらけ。
タイ人を見なかった。5時間掛かりました。4人打ちで5時間は混んでいたほうでしょう。あちこちで、コンペをされていたようで・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする