4月21日(土)はチュアンチュンを予約していたのですが、参加者が2名と言うのもあって、他からシティに行きませんかとお誘いがあり、まだ、行ったことがないので、是非行きたいと思っていました。即行きますと回答して・・・
高速道路を下りて、ナコンナヨーク方面に向かって、BIG Cが見えたらUターンすれば看板があります。30分くらいで行けるでしょう!
ここも洪水で使ったところです。
計画では63ホールを次々に作ると言われていますが・・・
今は、クラブハウスは仮設、ロッカーも少ないし・・・
新築しているクラブハウスは63ホールで使えるとは思えないくらい小さいですが・・・
このクラブハウスができると、正規価格になるのでしょう!安い時に行けて良かったです。
メンバーさんがいなければいけないところです。もちろん、業者経由では行けますが・・・
メンバーの方も、300Bを払えば、何回でもラウンドできるようです。年会費も月会費もまだないようです。
キャディも可愛い子もいたようです。
生憎カメラを忘れて、コース内の写真も取れませんでした。
お客さんも少なく、スムースにラウンドできました。
出来たばかりのコースですから、木がありません。でも、アップダウンもあり、綺麗なコースです。ただ、グリーンが洪水の影響なのか遅かったですね!
我々4人は10番からスタートしました。白ティで5700Yしかありません。そのため、青ティ6182Yで行いました。
パー71のコースです。
オーガスターに似せたとか? 私はオーガスターを知りませんので・・・何とも言えません。
この日のキャディは凄く若そうでしたが、すでに28歳、キャディ命の私には、外れた感じです。
10番は打ちおろし、真っすぐ飛んで、左足下がりのところに・・・残り180Yくらいありそう。グリーンの手前にバンカーが
あり、7Wで打ったら、グリーンの左に大きく行って、AWで打つも、距離が合わず・・・ダボスタート。
11番も打ちおろし、真っすぐ飛んでも、まだ、残りが180Yくらいあり、ボギー。
16番の池越え 166Yを7Wで打ったら、池に・・・池の手前から討つも、グリーンの上に付けて・・・パターで転がすも
距離間が判らず、トリ。
パー5は短いのに、パー4が長い。 INは48でした。
OUTに行って、1番が打ち上げ、両サイドが狭く、DRはミスして、150Yくらい飛んだだけ、残り250Yくらいあり、7Wで打つも、残り70Y、AWで打ってショートして、ダボスタート。
2番は548Yのロングで池の周りを半周する感じ、DRは真っすぐ飛んで、その後、7Wで打って、残り170Y、刻むことも考えたのですが、7Wで再度打ったら、岩に当たって跳ねて、岩の間に落ちて・・・ここでも、ダボ。
3番は130Yの浮島、風もあり、難しい。7Iで少し当たりが悪かったけど、グリーンにオンして、パー。
ここのドロップエリアは、グリーンの手前・・・これは、近すぎでしょう!
5番のショートでもパーを取って・・・結局、OUTは45の93でした。
グリーンがもっと早かったらよかったのですが・・・この下りで、これだけ遅いのは難しい。
ファランも多く、日本人もタイ人も多かったですね!
高速道路を下りて、ナコンナヨーク方面に向かって、BIG Cが見えたらUターンすれば看板があります。30分くらいで行けるでしょう!
ここも洪水で使ったところです。
計画では63ホールを次々に作ると言われていますが・・・
今は、クラブハウスは仮設、ロッカーも少ないし・・・
新築しているクラブハウスは63ホールで使えるとは思えないくらい小さいですが・・・
このクラブハウスができると、正規価格になるのでしょう!安い時に行けて良かったです。
メンバーさんがいなければいけないところです。もちろん、業者経由では行けますが・・・
メンバーの方も、300Bを払えば、何回でもラウンドできるようです。年会費も月会費もまだないようです。
キャディも可愛い子もいたようです。
生憎カメラを忘れて、コース内の写真も取れませんでした。
お客さんも少なく、スムースにラウンドできました。
出来たばかりのコースですから、木がありません。でも、アップダウンもあり、綺麗なコースです。ただ、グリーンが洪水の影響なのか遅かったですね!
我々4人は10番からスタートしました。白ティで5700Yしかありません。そのため、青ティ6182Yで行いました。
パー71のコースです。
オーガスターに似せたとか? 私はオーガスターを知りませんので・・・何とも言えません。
この日のキャディは凄く若そうでしたが、すでに28歳、キャディ命の私には、外れた感じです。
10番は打ちおろし、真っすぐ飛んで、左足下がりのところに・・・残り180Yくらいありそう。グリーンの手前にバンカーが
あり、7Wで打ったら、グリーンの左に大きく行って、AWで打つも、距離が合わず・・・ダボスタート。
11番も打ちおろし、真っすぐ飛んでも、まだ、残りが180Yくらいあり、ボギー。
16番の池越え 166Yを7Wで打ったら、池に・・・池の手前から討つも、グリーンの上に付けて・・・パターで転がすも
距離間が判らず、トリ。
パー5は短いのに、パー4が長い。 INは48でした。
OUTに行って、1番が打ち上げ、両サイドが狭く、DRはミスして、150Yくらい飛んだだけ、残り250Yくらいあり、7Wで打つも、残り70Y、AWで打ってショートして、ダボスタート。
2番は548Yのロングで池の周りを半周する感じ、DRは真っすぐ飛んで、その後、7Wで打って、残り170Y、刻むことも考えたのですが、7Wで再度打ったら、岩に当たって跳ねて、岩の間に落ちて・・・ここでも、ダボ。
3番は130Yの浮島、風もあり、難しい。7Iで少し当たりが悪かったけど、グリーンにオンして、パー。
ここのドロップエリアは、グリーンの手前・・・これは、近すぎでしょう!
5番のショートでもパーを取って・・・結局、OUTは45の93でした。
グリーンがもっと早かったらよかったのですが・・・この下りで、これだけ遅いのは難しい。
ファランも多く、日本人もタイ人も多かったですね!