私の亡くなった母の妹で、小さい頃私をよく可愛いがってくれた叔母さんですが、3年前に介護施設で亡くなりました。
その叔母さんは、結婚して、娘さんを一人生みました。旦那さんや、一緒に住んでいた家族は既に亡くなりました。
娘さんは、嫁いで子供二人生んだそうです。叔母さんは、一人で住んでいましたが、80歳を過ぎて、介護施設に入ることを決めたそうです。
その際に、親戚一同に今後の親戚付き合いはお断りしますと、そして、叔母さんが亡くなっても、葬儀に参列しないで欲しいと・・・
それで、亡くなったときは、娘さんは誰にも連絡せず、葬儀をしたそうで・・・葬儀が一段落して、親戚一同に亡くなったことを連絡しました。
私も、お世話になりましたので、娘さんのところに行って線香を上げさせていただきました。
叔母さんは、国民年金しか貰っていなかったと思います。それで、入所できる介護施設がたまたま、空きがあって入ることが出来たのでしょう!
介護保険を払っていても、自分が入りたいと思っても入れない場合、何のために支払っているのか分からないですね!
国民年金で6万円で毎月介護施設に払って、入所している場合、入所者は1割の支払い、残り9割は介護保険から支払われると言われていますが
合わせて、60万円が介護施設に入る訳ですが・・・こんな介護施設が、日本では 53000施設あると言われています。
しかし、実際には、いろんな名前で出来ていますので、それ以上にあります。
100人 入所できる施設なら、月6万円で入所している人は少ないでしょう!普通なら10万円を超えているでしょう!
今後、更に認知症の人は増えるのでしょう!