とみや音楽教室 のんびりぶろぐ♪

音楽講師をしています。仕事の事、趣味の事、いろいろ日記です。毎日更新しています🎵

花曇り、花盛り🌸

2024-04-05 23:30:00 | 日記
こんばんは

皆さんお変わりありませんか?

今日は冬に逆戻りしたような寒さでした


いつも思うのですが、「戻る」だけでもいいんじゃないかと

進まないんだから「逆」だし「戻る」んだし…

ま、みんなが言ってるからいっか


さて、今日は金曜なのでお出かけですよ

ピアノのレッスンだけなので、のんびり実家に向かいました

乗り換えの中井駅で



西武の推し獅子、デジタルスタンプラリーget

今期、人的補償で移籍してきた甲斐野投手です

他の駅にはパネルがあったのですが見当たらず、思い切って窓口へ

中井は駅が小さいのでパネルはなく、



のぼりしかないとの事でした

撮影の許可頂きました


さて、大江戸線の駅まで歩いていると、



妙正寺川の橋に1本桜が咲いているのですよ


先週通った時はまだまだだったのに



もうこんなに散っちゃって



葉も出てますね

光が丘に着いてからは、図書館へ寄ろうと光が丘公園へ…やっぱ、やめた

ショッピングセンターを通ってきたら、やたらお弁当屋さんに人だかり

たぶん、絶対、ほぼ100%、

花見だな

雨も降ってきたので、公園に行くのは諦めて、ちょいと手前まで行きましょ

私としては最高なのに、みなさんには響かない、



煙突と桜…



この煙突が出来るのを見守っていたので、



かわいいのですよ



3年前の3月、桜と競演

そして公園手前の、歩道橋から



桜並木を見下ろせる場所へ



間近に見られるお気に入りの場所、みんな



枝を掴んだりせずに、マナーを守って撮影



ポートレートモードで、



美人さんに撮れました

こちらは



30年前に共演

…誰ですか?


さて、実家近くの桜並木も



キレイでした

お天気が良ければ、ね


もちろん金曜なので



スタバにも行きました

春休み中で混んでいたため、特にカスタマイズもせず…

ごちそうさまでした


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見ました?

2024-04-04 23:41:00 | 趣味
こんばんは

皆さんお変わりありませんか?

今日は午後からお仕事、今月から曜日を変えた子もいて、不安そうに

「今日…で、いいんだよ、ね…?」

なんて感じで入って来た子がいました

たまたま私がお茶を飲みに隣の部屋にいて教室にいなかったので、焦ったようです

私もペース配分を考えておかないと、保育園帰りの生徒が遅い時間に来るのに体力がなくなっちゃうので、早く

新・木曜日

に慣れるように頑張ります


さて、先日ダンナさんと日比谷・有楽町・銀座エリアをうろうろしたのですよ

まだ写真の選別してないので記事にしてませんが

久しぶりに2人の休みが合ったので、街歩きの謎解きイベントを…

あ、だから選別してないって

謎解きが一区切りついた時にダンナさんが時計がみたいと🕰️



銀座の和光に行きました

有名な大きな時計台はさすが日曜日、人が多くて交差点の反対側に渡る気もせず、撮れませんでした



こーゆーのは



撮るくせに


そう、んでその真下のショーウィンドウが



ドラマ「黄金の刻 〜服部金太郎物語」の特別展示に

SEIKOの創業者ですね

3/30のドラマでしたが、みました?

時計への想いや、人に対する思いやりや…

立派な方だなぁと



ショーウィンドウの前はやはりみんな待ち合わせをしているので、



隙間からちょこちょこと撮らせてもらいました

その後店内に入るも、高級過ぎて買えないし、買わないし

ただ、時計の展示の仕方がオシャレで洗練されていて、さすが銀座だなぁと

店内は撮影禁止でしたが、



からくり時計は


OKでした



こびとさんたちが



ぐるぐると



健気に回しているのですよ

大きな玉をこびとさんたちが動かして運ばれてくるので、もっとずっと見ていたかったです

ちょうど左の方から出て来ます

音楽もかわいかったので、5秒だけお裾分け

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しくなってきた⚾️

2024-04-03 23:27:00 | 西武ライオンズ
こんばんは

皆さんお変わりありませんか?

今日はしとしと雨が降っていました

お天気が悪いとピアノが重いし、音がこもって聞こえるので困ったもんです


さて、プロ野球が開幕して5戦、我がライオンズは4勝しております



4日ほど前にお友だちに会いに八王子へ行った時のこと、駅前のポスターでニヤニヤしてしまいました



今年もファンクラブのデジタルスタンプラリーが始まり、まずは地元の水上投手からgetです



今年はパネルもありました


さて、先日八王子ネタを書いたので、もうご報告済みなのですが、人身事故で電車が止まって大変だったのですよ

お土産を買おうと少し早めに出たし、私が乗った時にはもう運転再開していたので



田無で途中下車



そこで2人目

買い物を終えてJRに乗り換えられる拝島まで行くつもりが、事故の影響で



玉川上水止まり



思いがけずに3人目get

予定変更でモノレールに乗って立川北駅でJRに乗り換え


今は便利なモノがあるので助かります

とみのん恒例の方向音痴ネタじゃなくてガッカリな皆さん、

んなわけないでしょ

玉川上水で西武線からモノレールに乗り換える時、改札外の



ハセシン撮って、

また西武線の改札入っちゃいました〜

まあ、乗り間違えが多いみたいで、改札が開かなくてオロオロしてたら

「あ、間違えちゃいましたか〜?」

と駅員さんがすぐ開けてくれました

人騒がせですみません


さて、帰りは違う道で帰ろうと拝島へ



1日で4人getです


さて、スタンプラリーのこともあり電車に乗っているだけで「鉄子」ではないのですが



旅するレストラン「52席の至福」を目撃しました〜



秩父の景色が描かれていて、しかも隈研吾さんのデザインとくれば、ぜひ乗ってみたい電車…あ、ラビューにも乗りたい…

ん?私って鉄子?

いやいや、



西武っ子です

試合が見られなかった日はプロ野球ニュース、見た日もプロニューでおさらい

さあ今年も応援も電車も忙しくなってきたぞ〜
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弾いてみました🎵 vol.151 The Beginning

2024-04-02 23:05:00 | エレクトーン・ピアノ演奏動画
こんばんは

皆さんお変わりありませんか?

今日はとてもよい天気でした

お花見された方は楽しかっただろうな〜

ま、火曜の教室は朝から晩まで1日が1番長い日なので、お日様にもあたってませんが


さてさて、新年度も頑張って動画投稿続けますよ〜

って、やめ時がわからないからですが

今回は新年度最初という事もあり、「スタート」に関係する曲がないかと探していたところ、まだ弾いていない曲が


エレクトーンSTAGEA曲集シネマ3より

The Beginning 6級です

2008年公開の映画「レッドクリフ part 1」のテーマ曲です

三国志の赤壁の戦いを題材にした映画で、私も赤い壁に対峙して演奏しました

ジョン・ウー監督作品、金城武さんや中村獅童さんなどが出演したり、音楽も岩代太郎さんだったり、日本でも注目された映画でしたね

その頃、この曲を発表会で弾きたいという生徒がいて、見本で練習したのを思い出しました


さて三国志

ダンナさんが好きなのですよ

結婚当初に横山光輝のマンガを読まされ…

登場人物が多いのに顔が同じで、よく分からんと言ったら「旗を見るとわかるよ」と2周目…

そしてゲーム「三国無双」…

そりゃハマりますわ



そりゃ展覧会に行って



関羽に会って



降る矢に



打たれもしますわ


という訳で(どういうわけ?)



先日のチャイナな格好はこの撮影のためでした



頭はラーメンマン寄りに


それではお聴きください



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実は…

2024-04-01 22:49:00 | 教室
こんばんは

皆さんお変わりありませんか?

今日から4月、新年度

これからもよろしくお願い致します

実は…

教室を始めて20周年になりました〜

since2004〜

さらに実は…

先生30周年〜



貫禄無さすぎ〜

というわけで、今年度は今まで以上に

あばれていきます

…「貫禄」と真逆


さて、今日は教室のディスプレイをちょい足し



開花宣言があったので、桜をモリモリにしました



この辺は例年通り



これもかなり前にお菓子が入ってたヤツ


楽器のガーランドに桜を絡めてみる



プーさんのまわりにも桜を飾ってみました


以前都庁の物販コーナーで



荒川区の下町の工場、バックストリートファクトリーの千代切紙を購入していて、春を待っていたのです



レーザー加工のレースのようなネットのような折り紙、桜模様でキレイです



折るとツンツンしちゃうけど、がんばって


クリストファー・ロビンの横のランドセルの横に



鶴を置きました

…生徒ちゃんにいじられないように、奥へ


歌は「さくらさくら」と迷ったけど、ランドセルもあるから「一年生になったら」にしました

教室でも新一年生が7名、あ、小学校から社会人まで含めてですけど

新生活、楽しい一年になりますように


あ、そうそう

今日はエイプリル・フールでしたね

私が今日生徒たちについたウソは…

「先生、実は…100歳なの〜

チビちゃんには大ウケでした

皆さんはどんなエイプリル・フールでしたか?



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする