自転車で散歩の途中に撮影。
電線とかの写真撮影に余分なものはないものの道路を隔てて撮影するには標識などかなり被写体の見栄えを損なうものが多くあり、ジャマなものが写り込まないポイントを探すのが大変です。
建物の歴史としては
明治7年に時計台として親しまれた町会所が明治39年焼失
大正6(1917)年竣工。
大正12(1923)年の関東大震災によって時計台と壁だけを残し焼失。
昭和2(1927)年に震災復旧工事が竣工(屋根ドーム群以外)
昭和20(1945)年から昭和33(1958)年まで米軍に接収。
昭和34(1959)年6月「横浜市開港記念会館」と名称変更。
昭和63年度にドームの復元工事に着手。(創建当時の設計図を元に)
平成元年6月復元工事完了。
同年に国の重要文化財に指定される。
この建物は大正時代の建造物なのか昭和あるいは平成時代の建造物なのか、どう考えたら良いのかは不明。
電線とかの写真撮影に余分なものはないものの道路を隔てて撮影するには標識などかなり被写体の見栄えを損なうものが多くあり、ジャマなものが写り込まないポイントを探すのが大変です。
建物の歴史としては
明治7年に時計台として親しまれた町会所が明治39年焼失
大正6(1917)年竣工。
大正12(1923)年の関東大震災によって時計台と壁だけを残し焼失。
昭和2(1927)年に震災復旧工事が竣工(屋根ドーム群以外)
昭和20(1945)年から昭和33(1958)年まで米軍に接収。
昭和34(1959)年6月「横浜市開港記念会館」と名称変更。
昭和63年度にドームの復元工事に着手。(創建当時の設計図を元に)
平成元年6月復元工事完了。
同年に国の重要文化財に指定される。
この建物は大正時代の建造物なのか昭和あるいは平成時代の建造物なのか、どう考えたら良いのかは不明。