朝起きて家人から話を聞いた途端、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
取りあえず水槽内を眺めると
先週、あれだけ毎日他界していた黒メダカですが白点病の発症はなく、
ヤマトヌマエビは何事のなく、全員無事。
ドジョウ、シマドジョウもいつも通り土の中。
ホトケドジョウには環境があっていないんでしょうか?
また、1匹他界してしまいました。
水槽の周りを見るとエアレーションのチューブが折れ曲がり
酸素供給が少なめになっていましたし、
ドジョウが暴れるたびに舞い上がる餌の食べ残しその他。
底砂に溜った汚れを吸い出し、ガラス面の苔をタワシで落とし
一週間でかなり成長したマツモソウをほど良い長さに切りそろえ、重りで沈めて
水槽内を清掃。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ドジョウは暴れ、ヤマトヌマエビや黒メダカは隅に固まる中、
ホトケドジョウの姿を見る事なくひょっとして全滅!?
という思いに駆られながら水槽内を撮影して見ると
土管の中に隠れていました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
ホトケドジョウは他のドジョウと別けて白メダカの水槽に入れるべきか?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)