散歩のついでに・・・

犬も歩けば棒にあたる。デジカメを常に持ち歩き、気ままに撮った写真を中心に思い思いに綴っています。

ぶらぶらと

2014-02-23 17:58:35 | 散歩
本日はスタートする駅を決めただけの行き当たりばったりの散策。
相鉄平沼橋駅をスタートして、まず最初に目指すは駅からすぐの場所にある水天宮。

次に訪れたのは西区中央1丁目にある杉山神社。
祭神は大己貴神(おおなむちのかみ)。
今回、初めて社殿前の左右にあるネズミの像がまわる事に気付きました。
右がオスで左がメス。男性は右のオスネズミをまわしながら願い事をするとかなうそうです。

次は保土ヶ谷道の「くらやみ坂」。
くらやみ坂とひらがなで書かれていますが、漢字で書く場合ふたつ「鞍止坂」と「暗闇坂」。
ここから眺める入り江の景観がすばらしく馬(鞍)をとめたからや坂が急で馬を止めながら登ったから。
木々に覆われて暗かったから、開港以降この場所に刑場があったからなど。
現在はさして急でもない明るい坂道。
入り江だとすると平沼周辺埋め立て前だと思いますが、見えたんでしょうかね?

くらやみ坂を上った後は下って藤棚商店街、入口を1本裏に入ったところにある
願成寺へ寄り道。

日曜日はお休みのお店が多いのかシャッター通りのような藤棚商店街。
国道1号まで抜けて行って、JR保土ヶ谷駅方面へ。
左手、急斜面に杉山社。
こちらの祭神は五十猛命(いたけるのみこと)。

杉山社を後にしてJR保土ヶ谷駅の反対側の道を歩いていて「保土ヶ谷名物道中いなり」の幟を発見。
ちょっと遅めの昼食となりますが、ここで昼食をゲット。
本陣巻きといなり2個を購入。
いつからあるお店かは不明。
次回は道中振り分け弁当を買って旧東海道を歩いて見ようと思いつつ次へ。

かなざわかまくら道の「いわな坂」の途中にある北条政子がここを通った際に井戸の水を使って
化粧を直したところから政子の井戸と呼ばれているらしい井戸へ。
井戸の手前、左手斜面の上にはお地蔵と石塔群があり、こちらもチェック。

政子の井戸から戻り国道1号を渡り、JR線路の踏切も渡って「金沢・かまくらみち道標4基」の辻まで行き
旧東海道を天王超方面へ。
昔の宿場町の面影はありませんが、高札場跡や問屋場跡、助郷会所跡などを示す看板または標柱が
建てられています。

そのまま歩いて相鉄天王町駅前の公園には旧帷子橋のモニュメント。
歌川広重の東海道五十三次、保土ヶ谷宿で描かれた橋。
どの場所から描かれたのか気になるところですが、駅がある周辺からは間違いないでしょうね。

そんなこんなで行き当たりばったりの散策は終了。

全天球THETA画像
水天宮 - Spherical Image - RICOH THETA
杉山神社 - Spherical Image - RICOH THETA
くらやみ坂 - Spherical Image - RICOH THETA
願成寺 - Spherical Image - RICOH THETA
杉山社 - Spherical Image - RICOH THETA
杉山社 - Spherical Image - RICOH THETA
地蔵尊と石塔・石仏群 - Spherical Image - RICOH THETA
政子の井戸 - Spherical Image - RICOH THETA
金沢横町道標4基 - Spherical Image - RICOH THETA
保土ヶ谷宿高札場跡 - Spherical Image - RICOH THETA
保土ヶ谷宿問屋場跡 - Spherical Image - RICOH THETA
保土ヶ谷宿助郷会所跡 - Spherical Image - RICOH THETA
帷子橋跡 - Spherical Image - RICOH THETA
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする