月一度、計画的に有給休暇を取りなさいというお達しで本日は有給休暇を取得。
なにをして過ごすか。
5月だというのに真夏並みの暑さになってしまっているので散策は回避。
日曜日にやろうと思いつつ、昼寝してしまいできなかったドジョウの水槽の清掃をすることにしました。

ドで~んとしたドジョウ。
5匹のドジョウを網ですくって外のアサザのプランタへ移動。
網ですくって大きさを確認すると水槽の中で見る大きさよりも大きく感じました。
私の親指くらいの太さで長さは20センチ弱。
ここまで大きく育つということは日本ドジョウではなく、カラドジョウか?
尾びれの形からドジョウらしいものはそのまま水槽に残し、水槽の中にはドジョウ2匹とカラドジョウ3匹。
考えてみれば、60センチ水槽に9匹のドジョウを飼育していれば、水汚れが激しくなって当然。
これからは少し、水汚れが少なくなるか?
メダカの水槽を見るとマツモを寄せ集めた場所に稚魚。

今シーズンは稚魚をたくさん採取したので、水槽内の産卵用の水草に産み付けさせるだけ産み付け出せて孵化した稚魚を見つけたら網ですくって飼育用の発泡鉢に移動して飼育することにしました。



卵を接写してみると目玉が確認できる卵も多くあり、しばらくは孵化した稚魚がいないか毎日確認。
なにをして過ごすか。
5月だというのに真夏並みの暑さになってしまっているので散策は回避。
日曜日にやろうと思いつつ、昼寝してしまいできなかったドジョウの水槽の清掃をすることにしました。

ドで~んとしたドジョウ。
5匹のドジョウを網ですくって外のアサザのプランタへ移動。
網ですくって大きさを確認すると水槽の中で見る大きさよりも大きく感じました。
私の親指くらいの太さで長さは20センチ弱。
ここまで大きく育つということは日本ドジョウではなく、カラドジョウか?
尾びれの形からドジョウらしいものはそのまま水槽に残し、水槽の中にはドジョウ2匹とカラドジョウ3匹。
考えてみれば、60センチ水槽に9匹のドジョウを飼育していれば、水汚れが激しくなって当然。
これからは少し、水汚れが少なくなるか?
メダカの水槽を見るとマツモを寄せ集めた場所に稚魚。

今シーズンは稚魚をたくさん採取したので、水槽内の産卵用の水草に産み付けさせるだけ産み付け出せて孵化した稚魚を見つけたら網ですくって飼育用の発泡鉢に移動して飼育することにしました。



卵を接写してみると目玉が確認できる卵も多くあり、しばらくは孵化した稚魚がいないか毎日確認。