ここ最近、深夜帯のGOバトルが続いています。
今日も、フルセットを深夜帯に行いました。
1セット目、2勝3敗。
2セット目、1勝4敗。
3セット目、2勝3敗。
4セット目、4勝1敗。報酬ポケモンは、ダークライ。
5セット目、4勝1敗。報酬ポケモンは、ダークライ。
4セット目から使用したパーティは、ニドクイン、ブラッキー、バルチャイです。
いよいよバルチャイを使用しました。
トータルで13勝12敗。
勝ち越しできれば、気分は上々。
ではでは。
ここ最近、深夜帯のGOバトルが続いています。
今日も、フルセットを深夜帯に行いました。
1セット目、2勝3敗。
2セット目、1勝4敗。
3セット目、2勝3敗。
4セット目、4勝1敗。報酬ポケモンは、ダークライ。
5セット目、4勝1敗。報酬ポケモンは、ダークライ。
4セット目から使用したパーティは、ニドクイン、ブラッキー、バルチャイです。
いよいよバルチャイを使用しました。
トータルで13勝12敗。
勝ち越しできれば、気分は上々。
ではでは。
嬉しかったですね。
小生は無課金プレイヤーですから、アリーナ12「ジャイロスフィア・デボ」でシーズンベストを伸ばせることは。
1回目は、アリーナバトル勝利トロフィー獲得数5549で、ランキング5686位。
2回目は、トロフィー獲得数5580で、ランキング5273位。
最近、強化出来た恐竜は1体のみ。
スコルピウスレックス(第三世代)をレベル24に強化しただけです。
これまでは、もう1体強化していなければ、アリーナ12に突入できませんでした。
シーズン毎にアップデートが行われるのですが、小生のパーティにうまく作用してくれたのでしょうね。
現在、限定DNAトーナメントも行われているのですが、
その条件が、レア。エピック・ユニーク恐竜のハイブリット種限定となっています。
DNAトーナメントは恐竜レベルの斉一がなされないので、プレイヤーが強化した状態でバトルに参加できます。
小生のパーティも、アリーナバトルのパーティ編成に近いパーティとなっています。
現在、ハイスコア880で、ランキングが5454位となっています。
どちらのバトルも順調な成績になっています。
ではでは。
なのに、ハロウィンカップは厳しい戦いが続いています。
昨日の残り4セットの結果です。
1セット目、2勝3敗。
2セット目、3勝2敗。報酬ポケモンは、ガマゲロゲ。
3セット目、2勝3敗。
4セット目、5敗。
4セット目はチャレンジしました。
1戦ずつパーティを交代しました。
作戦がハマらなければ、上記の結果となります。
バルジーナ、ニドクイン、ドラピオン、アローラガラガラが組み合わさると勝てませんでした。
いいとこまではいくんですけどね。
負けは負け。
ではでは。
昨日からハロウィンカップで、バルジーナ対策のパーティを試行しました。
それが、ミノマダム、ハッサム、キュウコンのパーティです。
キュウコンの「あまえる」、「ウェザーボール」に期待しましたが、
「あまえる」を使うと「ウェザーボール」の発動が遅くなります。
うまくバルジーナを追いかけられれば良いのですが、そうは問屋が卸さないです。
1セット目、3勝2敗。報酬ポケモンは、ダークライ。
2セット目、2勝3敗。
3セット目、2勝3敗。
4セット目、2勝3敗。
5セット目、2勝3敗。
バルジーナ以外のポケモンにやられてしまいました。
そして、日付が替わり、新たな対策パーティを使用して1セット行いました。
結果、3勝2敗。報酬ポケモンは、ヤミラミ。
パーティは、デンチュラ、ペロリーム、アローラガラガラ。
バルジーナ初手4回、うまくいったのが3回。
バルジーナがでないと厳しいパーティになるかもしれませんね。
まだ報告は早いと思ったんですが、
無課金トレーナーはどの位の進捗しているのかをお知らせしたいと思い、アップします。
レベル49に必要なタスクは3/4まで進行。
「キラポケモンを50匹手に入れる」タスクを「32」まで進めています。
キラ交換以外の交換キラは2回です。
そして、XPは1,670万XP/2500万XPとなっています。
キラフレンドは15人いますが、なかなか会えない人たちばかりなので、タスク完了までは時間が掛かりそうです。
最近は、考え方を変え、レベルアップ後のXP獲得も視野に入れながら、
時間を掛けて達成していきたいと思っています。
さて、ハロウィンカップですが、
2勝3敗。1勝4敗。5敗。1勝4敗。3勝2敗。と、また惨憺たる結果となっています。
バルジーナ、アローラガラガラ、マルリルが敵です。
ではでは。
単なるシーズンベスト更新ならばアップしません。
無課金プレイヤーだからこそ、アリーナ12「ジャイロスフィア・デボ」に入ることは一つの目標。
それを昨日は2度更新出来ました。
1度目は、アリーナバトル勝利トロフィー獲得数5505で。
そこから1度転落し、すぐに戻りました。
2度目は、アリーナバトル勝利トロフィー獲得数5535で。
1度目のランキングは、6272位。
2度目は、5720位。
10月23日のランキングは、トロフィー獲得数5504で5918位でした。
1度目の更新では、トロフィー獲得数5505でポイントが「1」上なのに、
ランキングは「354位」ランクダウンしています。
いかに熾烈な戦いが行われていることか。笑!!!
ではでは。
スポットライトアワー開始3分後、事前に用意していた「しあわせたまご」を使用。
しかし、だんだん睡魔が襲って来る。
しばらく、進化を続けていたんですが、目が覚めたら18時37分になっていました。
お疲れだったから仕方ないです。
残り時間を目いっぱい「進化」を行いました。
推測ですが、10万XPは稼いでいるものと思っています。
いつもの半分以下ではありますが。
さて、ハロウィンカップですが、
昨日は、2勝3敗。3勝2敗。3勝2敗。2勝3敗。3勝2敗。でした。
今日は、
1セット目、2勝3敗。
2セット目、2勝3敗。
3セット目、1勝4敗。
4セット目、3勝2敗。報酬ポケモンは、スリーパー。
5セット目、5勝。報酬ポケモンは、ダークライ。
3セット目、バルジーナ、マリルリパーティ対策でパーティを交代したんですが、裏目に。
途中で元に戻して1勝。
パーティは、ドラミドロ、ハッサム、ミノマダム。
ドラミドロ対面が数度ありました。
未だレート2200台をキープしていることに驚きです。
ではでは。
今日もハロウィンカップをフルセット行いました。
深夜帯に2セット、昼間に2セット、夕食後に1セット。
1セット目、3勝2敗。報酬ポケモンは、ダークライ。
2セット目、4勝1敗。報酬ポケモンは、ダークライ。
3セット目、5勝。報酬ポケモンは、ヤミラミ。
4セット目、5勝。報酬ポケモンは、ダークライ。
5セット目、2勝3敗。
今シーズンの連勝記録が「10」から「14」に伸びました。
そして、過去のシーズンを振り返っても手の届かなかったレート2200を超えました。
最後のセットは負け越しましたが、頃合いでしょう。
また、苦難が待ち構えているでしょう。
ここまで来られたのは、ドラミドロ、ハッサム、ミノマダムのパーティ、
ユーチューバーONEPOKEさんの動画のおかげです。
ではでは。
メガレイドにほとんどのトレーナーは関心がない。
その理由の一つが、無料パスは伝説レイド優先。
次に、参加トレーナーが地方では集まりにくいこと。
それは、メガエナジーがバトル時間の長短に左右されることにあります。
小生は無課金トレーナーですから、バトルパスは伝説優先になります。
伝説レイドでも人気に左右されるので、メガレイドは言わずもがな。
今回は、メガレイドにアブソルが実装されてから最初の土曜日。
色違いアブソルも手に入れられることからチャンスを待ちました。
まずは、リモートレイドパスを用意しました。
今日は、このリモートレイドから始まりました。
次もリモートレイド。
そして、最後に無料パスでメガレイドを3戦行いました。
参加人員は、1回目20人。2回目6人。3回目9人。
今回のメガレイドは、ダークライと同じかくとうパーティでバトルできます。
そして、6人のトレーナーのうち、半数がレベル40以上であれば、70個のメガエナジーが手に入れられるレベルのレイドになっています。
是非、挑戦してみてください。
ただし、他人頼みにならないように、自分のポケモンを強化しておきましょう。
ハロウィンカップは、
4勝1敗。4勝1敗。3勝2敗。3勝2敗。4勝1敗。でした。
ACEメダルに到達した時以来のレート2000超えになりました。
パーティは、すべてドラミドロ、ハッサム、ミノマダムです。
ではでは。
久しぶりのジュラ活報告です。
プレイヤーの多くが、お金をつぎ込んで手持ちの恐竜を強化し続けています。
小生の主戦場は、アリーナ11「ロックウッド邸宅の書斎」を辛うじて維持しています。
小生は、無課金プレイヤーです。
上位陣との実力差は歴然。
アリーナバトル勝利トロフィー獲得数5504、その時のランキングが5918位です。
ちなみに1位の獲得数は、12801です。
倍以上です。
もう当分ないかなと思っていたアリーナ12「ジャイロスフィア・デボ」に一瞬でしたが復帰しました。
そこから10連敗。
あっという間の転落です。
このゲームは、シーズンベストで競いますので、ランクインした記録が残ります。
順位はさがっても、トロフィー獲得数はそのまま記録で残ります。
また来シーズンも頑張ろうという気になっています。
ではでは。
朗報に次ぐ朗報であったハロウィンカップのパーティに陰りが。
1セット目、4勝1敗。報酬ポケモンは、ギラティナ。
2セット目、2勝3敗。
3セット目、3勝2敗。報酬ポケモンは、ダークライ。
4セット目、5敗。
5セット目、2勝3敗。
初手バルジーナ、マルリル、グレッグルの入ったパーティに手を焼くようになりました。
当方の初手ドラミドロの技1を「ドラゴンテール」から「ようかいえき」に代えてマルリル対策を図ったりしましたが、
そういう時にマルリルは出ないですね。
4セット目では、パーティを代えてみたりしてもハマらない。
さて、どうしようか。
ではでは。
昨日は、残りの3セットもハロウィンカップで行いました。
パーティは、そのまま。
3セット目、4勝1敗。報酬ポケモンは、ニドリーナ。
4セット目、4勝1敗。報酬ポケモンは、ギラティナ。
5セット目、4勝1敗。報酬ポケモンは、コジョフー。
このパーティの弱点は、「ほのお」。
案の定、アローラガラガラが、技1に「ほのおのうず」を採用していると、
ミノマダム、ハッサムが「ほのお」技が二重弱点のため、ゴリゴリ削られてしまいました。
今回の5セットすべてが、4勝1敗というのは初めてのことです。
さて、次はどうなるでしょうか。
最後に、スペシャルウィークエンドの伊藤園参加券をやっと手に入れました。
ではでは。
昨日も、スーパーリーグい行ったり、ハロウィンカップに行ったりして負けを積み重ねました。
それでも、スーパーリーグでギラティナ1体、ハロウィンカップでギラティナ1体を報酬ポケモンでいただきました。
そんな中、ユーチューバーONEPOKEさんの動画を参考にハロウィンカップ用のパーティを組みました。
初手ドラミドロ、ドラゴンテール、アクアテールで技開放はしませんでした
ミノマダム(ゴミのミノ)、ねんりき、アイアンヘッド、むしのさざめき。
ハッサム、バレットパンチ、つじぎり、シザークロス。
このパーティで、ハロウィンカップを2セット行いました。
1セット目、4勝1敗。報酬ポケモンは、ギラティナ。
2セット目、4勝1敗。報酬ポケモンは、ギラティナ。
気持ちよく勝てました。
もう少し続けたいところですが、これで就寝します。
ミノマダムの活躍が面白いです。
ではでは。
GOバトルは浮き沈みが激しく、また沈んでしまいました。
それでも、3勝以上を上げることもあり、報酬ポケモンはいただいています。
ハロウィンカップで不動のパーティを構築できないまま、スーパーリーグに逃げてしまいました。
そのパーティが、ペロリーム、タチフサグマ、ニドクイン。
ハロウィンカップでは、苦しめられたニドクインをここで採用しています。
よくよく考えれば、「あく」「かくとう」に強い「フェアリー」が採用されれば、
これを倒す「どく」が横行するということですね。
これに順応できないままハロウィンカップを離れました。
惨敗です。
遡って、この3日間、3勝以上で得た報酬ポケモンを紹介します。
今日は、プルリル、ギラティナ。
昨日が、ギラティナ、ゴチム。
一昨日が、ガマゲロゲ、ヤミラミ、ギラティナ。
ではでは。
実は、昨日スペシャルタスクを達成しています。
しかし、残り2種類のゴースト捕獲には苦労しました。
夕方、地元公園でジム置き後、帰り道でフワンテをゲット。
これで、ジュペッタ・レイド待ちになり、夕食後に自宅周辺のジムにジュペッタ・レイドが出てくれました。
これにて、スペシャルタスクを完了出来ました。
地元公園では、ウソッキーの色違いを初ゲット出来ました。
ではでは。