お散歩がてら・・・

柴犬来楽ちゃんとのお散歩日記です。
古猫、全盲雀、神嶽川の鳥、金魚、メダカ、大好きだけど大きくて飼えないお馬さんのことも

入院前の生検検査

2024-07-17 22:53:00 | おばさんネタ(闘病記)
2024/07/11
深夜から朝の大雨の予報は真っ赤か






予約の時間前は小ぶりになっていました


なんでこんな絵があるのか?
どうやらバスが停止線より車両一つ分前に出ていたらしい~
私は割り込んだりはしないですよ😂

採血、レントゲン、心電図を回ります


大雨降りでも予約があるから遠方の方以外は来院していました


そうそう後ろの車輪が壊れたコロコロは直ぐに交換してもらったので後ろは動く


でもね~ハンドルが硬くてなかなか上がらない
全体的に重たい


帰ってから椿油を塗りつけました
クレ556は臭いが強いから苦手です

そうそう受付をするとなんとゾロ目、血液採取の順番もゾロ目🤣


主治医が宝くじでも買ったら当たるかもと仰る
そう言うことも言うのね😀

いつものように検査結果は、合格なのだそうです


なぜだか血小板が異常に多い😅
ちょっと調べると水分不足らしい
そういえば家にいるときは、寝てばかりで、水分を取る機会が少なかったような~

出かけたついでに給油によりました




ガソリン代は下がりませんね

お昼を過ぎてお腹が空いたので、いつものAfternoonTeaに行きました




飽きないパスタです




レモンの薄切りは上手になりました😀




雨は降ったり止んだり


食事が終わり本館との間の外に出ると小止みになっていました
なので、宝くじを買いに行きました😂
その帰り、銀行と隣のビルとの間から激しく泣く子猫の声が聞こえました
通り過ぎかけたけど、足が止まりました
見ると、フェンスが3枚並んだ奥の奥の先に真っ黒な子猫


猫に餌をやらないでくださいと書いた札の先にいました


よく見ると、横の高いところに母猫らしいまだ若い雉猫がいました


呼んで保護を出来る状態でもないし、免疫低下中の今の私は保護なんて出来ないので、そのまま帰ってきました


こんな街なかでも野良猫は繁殖するのですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小倉競馬に行き疲れました

2024-07-15 03:08:00 | おばさんネタ(闘病記)
先週の土日に念願の競馬場に行きました

2024/07/06
ガンガンに暑い日でした


でもね~家で、グリーンチャンネルを見ていると、すぐそこに競走馬が来ている
その上押しの公平、流星、たちが、来てる~
やっぱり生でみたいから、頑張って出かけました

12レース終了後、パドックで若手騎手たちとの握手会のようなものが開催されていました






さすがにもう今の若手騎手はわかんないよ〰😓

翌日、2024/07/07日曜日
この日は、入場券無料の日でした
JRAの屋外指定席(スマートシート)は何時もは200円が何と!30円でした~😄
冬は300円だったと思うわよ😀

混み合うと思って行くのはやめようかと思ったのですが、ゆたかさんが来るから思い切って出かけました

駐車場は、建物の中に停めれれば、通路を歩いて連絡道のある階まで上がるか、一階からモノレールのエレベーターで上がるつもりでした

所がです
階段を上がれないのなら一階外からなら楽に上がる道があるとガードマンさんが仰るので、言われた通りに行きました
車を置いてから、別のガードマンさんがついて来て道を教えてくれると仰る

何と!
車が降りてくるスロープを登ると仰る
『ここからが近くて簡単』とおっしゃるけど~😓
コロコロ押して上がるのは
健常者でも大変よね

ここまできたら〰仕方なく頑張りました



良いお天気だけど雲が多くて、日の当たる席でしたが以外に過ごせました


ダートの砂けむりはすごかった




メインレースのトロフィーを眺めていたら、懐かしい方におあいしてビックリ😱


レースは公平君とゆたかさまの勝利する姿を見ることができて良かったです
幸騎手も


なのですが~
取れた席が5段ほど降りたところでしたので、コロコロを最上段の方にお願いして後ろに置かせてもらっていたのです
が~
入場料無料で指定席のない人たちが詰めかけていて
私のコロコロを踏み台にしたか?蹴飛ばしたか?
で、左後輪が動かなくなりました
9レース以降は水を飲みに行くのも、引きずって押すことになって~
とにかく大変でした🥵

もっと大変なのは、車まで帰ること
館内を出てからのスロープ、凸凹の道を思うととても移動できそうもない😭

インフォメーションに行って
動かない後輪を修理できる人はいませんか?
と尋ねました

そう言うことは出来ません
どうしたら良いですか?
と仰る🥲

こちらもどうしたら良いですか?と言うと、
車椅子で車までお送りしますがそれで良いですか?

それは申し訳ない
でも、そうしていただくしかないよね~😅

少しお待ち下さい

いくらでも待ちます

すると!
若い男性の職員さん3人が~
一人が車椅子、一人が壊れたコロコロ、もう一人が荷物を持ってくださると言う~

あ!カメラは私が抱きます

と言う事でガタガタ道を行列で〰
例の坂道を上からみるとかなりな急坂💦
『ここを登ったのですか?良く登りましたね』
『危ないので後ろから降りましょう』
と後ろ向きに~

降りてくる車と目が合うから恥ずかしいので、ずーっと下を向いていました

無事に送ってもらい、車を動かすと、3人がこちらを向いて見送って下さいました

感じの良い人たちでした

お礼をしたいと思うけど、おなまえを聞くのを忘れてしまいました

愚痴ばかりになりましたが、私の備忘録ですので、ご容赦ください

最近は何時もですが、居眠りしながら、途切れ途切れに記事を書いています
辻褄の合わない言葉になっていると思います
申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯科治療 高齢者認知機能試験 我が家の花

2024-07-10 12:41:00 | おばさんネタ(闘病記)

2024/07/09

自宅にいる時は毎日居眠りばかりです
先週はお出かけや用事が多く、週末も出かけて疲れました
 
なので、昨日は何も用事がなくて、お薬をまともに飲みました
なので、朝から夜まで寝てばかりでしたよ〰
朝は、食欲なくて小さなコーンパンと牛乳
夜は冷凍の茄子みぞれ(セブンのお気に入り)に自家製のミニトマトを破裂しないように切り目を入れて押し込みレンチン🎶
スープまで飲みました
買い置きの竜田揚げ、姉んちからもらって帰ったきゅうりを塩もみしたもの(さすが実が詰まって美味しい)
いつの日かのお弁当の残りご飯を冷凍したもの
そして~
デパ地下の蜂来饅頭を思いっきり焦がしたので〰🥲
スプーンで中のあんこをボジリダシテ食べました
良い加減に蒸し焼きになっていて、焦げ臭くもなく美味しかったわよ
皮は食べなくて良かったような~😀
 
さてと!お題の2024/07/03のお話です
この日の午後2時に歯科大の予約が三ヶ月前に入っいたのです
 
ですが、後期高齢者になったので免許更新前に高齢者講習を受ける通知が先々月の入院中に来ていました
 
高齢者講習を受ける予約が必須なので7月3日に重なってしまいました
 
朝は出かける前に、病院に電話をして予約時間を、遅くするか日にちを変えてもらうかをお願いしました
運良く時間を一時間遅くしていただけたので一安心で、高齢者認知症試験に向かいました
 
指定の時間は1時10分ですが、駐車場は一階でないと鉄骨の階段は降りれない
なので1時間前に行ったけど~
日陰になる屋根の下はギリギリ端っこに駐車できました
 
北方の自動車学校は免許更新、その他失効前の手続き等等人の出入りが多いから運が良ければ、もっと良い日陰に停められるかもね😄
 
さてと!
高齢者講習用の雑誌を買ったりしていたものの、見る気もしなくていい加減😀
 
警視庁のホームページに出ている絵を覚えれば良いと、Xで見たのでドタバタ2日位前から見たのですが~
 
あれは~下手に見て半端に覚えたので、ごっちゃ混ぜになって結果はメチャクチャでしたよ〰🥲
 
まーどうにか「認知症の疑いはありません」の結果をもらったから良かったものの〰
 
以前、教えてもらったように、新鮮な頭で臨んだほうがよさそうです🤣
 
その場で、実車試験を受ける試験場の
リストを受け取りました
 
車に乗ってすぐ、J自動車学校に電話を入れました
『一番早い日は13日です』
と仰るので、即予約をしました
 
今の足の痺れは末梢神経障害なので、車の運転は問題ないのです
実際、治療直後よりは痺れは軽くなってきているので、今の内に試験を受けます
 
車で行くので、コロコロ押していたら心象悪いから車からの移動は杖を使いましょう
 
この後直ぐに歯科大学附属病院に行きました
 
衛生士さんの卵さんがお手入れをして、学生さんが補助をしました
歯間のお掃除はやはりベテランさんがお上手です
学生さんが帰ってから丁寧に見直してくれました😄
 
とりあえずこの日の日程が終わったので、セントシティの若竹で遅いランチ、早い夕食にしました
 
蕎麦膳のあったかい蕎麦です






お吸い物と甘味の選択は、甘味!です🎶
ここの餡は美味しいです
昔ほどないけどね


前日に撮影した
我が家のお花
インドハマユウ(本当はアフリカハマユウらしいです)


木瓜あさひ



セキチクがまた咲き始めました







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

治療後二週目の生検検査 2024/07/02

2024-07-08 22:33:00 | おばさんネタ(闘病記)
足のしびれを抑えるお薬(プレガバリン)を増やして以来、食後の薬を飲むと眠ってしまいます

主治医に相談しました
もともと減薬しているので、キッチリ飲んだほうが良い
が、用事がある時に眠くなるのが都合が悪ければ、小さな薬を夜に回しても良いでしょう
と言う~



その後、出かけることが多くて、夜は疲れて眠ってしまうので、愉しみにしていたドラマを見ながらいつも熟睡
深夜1時2時に目が覚める😅
それから歯磨きをして、導眠剤を飲んで寝なおす毎日です

なので、いつも目覚めは8時か9時10時
一日が短いのです😓

ま、それは余談で~
血液検査結果は


いつものように、数値は低いけど、まあ大丈夫でしょう
ど仰る

ぇ〰
ヘモグロビンは8.0
確かにドキドキは7.8よりは弱いですけどね〰

そんなこんなでしたが、この日も早めに終わりました

なので、デパートへ
いつもより早かったので、バーゲンセールの靴下や大判ハンカチを買って
珍しくモロゾフでお茶を指定たら







館内放送で名前を呼ばれた🥵
電話をしてみたら
お忘れ物がありますので、窓口までお寄りください
と言う~

ハッ!と気づいた
バッグがない😱
ハンカチ、靴下の精算をした時にカウンターに置いたまま離れたのね💦

慌てて取りに行くと、またまたウイズカードを止めましたのでご本人確認お願いします
だって~

やばい!本当にヤバイ!
次からバッグを離さないようにしなきゃね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足が痺れる お腹が痛い

2024-06-26 01:47:00 | おばさんネタ(闘病記)
2024/06/25
留守中に乾燥させようと玄関に置いていた
アイロンのまんじゅうが真っ黒になっていました
理由は毛芯に使っている素材の色が出ているのです

私が若い頃は本物の馬毛を使っていたので、洗ってもこんなことはなかったのですが~

昨夜から洗濯用のハイター液に浸けてはじめからやり直しです




一度や二度では成果は出ないようです

朝食前は、植物の見回りをしました
昨年、ゴーヤの種が落ちていたらしく、芽が出てかなり育っていました





ブドウの挿し木は根付かなかったようです


表のクレマチスは二度目の花が咲いていました
植木鉢なので、肥料不足で小さな花です






植え替えるべきでしたが、生きているので、これでよし!です

今回は足のしびれが強いです
前回は薬を減していたようです
今回は100✕5、しっかり入れたらしいです
入院中に、看護師さんが、プレガバリンを増やすと聞いていますか?
と聞かれました


自分で調節するからそのままで良いですよ
と言っていたのですが~
必要だから主治医がカルテに書き込んでいたようです


退院処方で、病棟医師は直接聞いていなかったから、処方を外していたのでしょう

退院時、右足の進みが悪く躓くことが多くありました

今日になって、めっちゃ痺れる😱
当然薬は追加分も飲んでいます
目立った効果は感じません

昨夜から調子に乗ってスープに合うからと、沖縄展で買ったラスクのようなもの


ローソンで買った野菜チップスを食べました


いつもの抗がん剤治療退院後はおかゆを食べているのにね~

油分が多かったのでしょう

お腹を落ち着かせるために、辛い生姜湯を飲みました




溶け具合が悪いと思い、レンチンしたら
半分吹き出してしまいました😅

これだけ飲むのも大変な努力がいりました

今になっても、お腹が痛い

お腹に電気アンカを押し付けています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抗がん剤治療入院8日目

2024-06-25 04:02:00 | おばさんネタ(闘病記)
いよいよ、ようやく帰れる日
荷造りするのは慣れているけど、めんどくさい😅
看護師さんたちはゆっくりで良いですよ~
ようやく終わった頃に、
先生が薬の処方を忘れたので、追加分が上がってこないから、少し待ってください
と言う

ナーンだゆっくりできたよね〰
精算が出来ました、と連絡が来て
さあ~行こうと思ったら、バッグを入れている引出しの鍵が見つからなくて、1人で荷物を入れ替える大騒動😵

なーんだ、手首にはめてる
いよいよ危ない私😱

お向かいさんは手術室に向かい
斜め向かいさんは、デイルームまで見送ってくれました☺
長い入院生活で、初めて連絡先の交換をしました

朝食







帰りは玄関前に並んでいたタクシー〇〇タクシー

行き先が近いとわかるとめちゃくちゃ機嫌が悪いのが分かる~
わざとに気づかぬふりをしてやったわよ😝
860円と言ったまま、サッサとトランクに積んだ荷物をおろしに出ていったので、
1000円置いて降りました

ま!
他のタクシー会社だと1000円超えることもあるから、覚悟してたので、良いんだけどね~
久しぶりに見た外の世界


帰ってるプランターを見るとトマトが熟れていました




茂って脇芽が主枝より大きくなってるのもある


熟れているのが沢山ありました


割れて傷んだものは、肥料に~


免疫が下がっているので、しばらくは生食は控えます
残りは全部でスープにしました


ブイヨン入れてレンチン♪
緑は育ちすぎているバジルです
ウインナーを入れたので、濃い味になりました
取り分けてスープ薄めて、昼、夕に食べました
夕飯にはタマゴでとじて食べました
明日の朝まで残っています😂

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抗がん剤治療入院7日目

2024-06-23 23:19:00 | おばさんネタ(闘病記)
今朝は曇り空でした


段々雨足が強くなってきました


しばらくしたら雨足は弱まりましたよ


少しだけ明るいときがありました

今朝は37.2度と微熱が出ました
今まで腰の痛みを取るのに、毎朝カロナールを飲んでいたけど
今朝は飲むのをやめていました

先日から腰が痛くなる原因は、ベッドのマットの形状がブツブツ出ているからだと気づいていました
私は腰椎を骨折したことがありその部分が触るのです



でもね~
毎朝抗がん剤がうまく入るのかが気になっていて、ベッドの事を言い出すきっかけがありませんでした

でも!
今日は何もすることがない

始めは看護師さんに行ってみましたが〰
次の入院の時は言ってください

その後、部屋のお掃除に来た補助さん、いつもしっかりしていてよく働く人が来たので

ベッドが硬くて腰が痛い、背骨に骨折した傷があると言うと

直ぐに別の機会部屋からフラットなマットのベッドと入れ替えてくれました


一人で押して来てもらってありがたいです


トイレからの帰りに、病室の斜め向かいの方(先日一緒に花火を見た方)とバッタリ会いました

今からローソンに行くと言うので
そういえば、帰りのタクシー代金に支払う千円札を作らなければ〰
と思い出し、
一緒に行きました

その方が病院食は食べるものがないからと、野菜チップスを買っていました

なるほどね~

私も買ってみることにしました
お家で食べよ~

部屋に帰ってから先日の三人でお話しました

一人は明日手術なのです
疲れたらしく、今よく寝ているようです
凄いイビキが聞こえています🤣

もうお一人は、抗がん剤が変わったばかり、飲み薬と併用の治療でもう少し入院が長くなるらしい

私のほうが元気😀

今日はG1.宝塚記念でした
レースの時間はおしゃべりをしていて生では見ませんでした
結果を見て思うこと


一着は菅原明良騎手5歳馬ブローザホーン号
菅原騎手はG1.初勝利

最後着は8歳馬カラテ号鞍上は岩田望来騎手


かって、菅原騎手が若手のとき、
カラテ号の馬主さんが大抜擢で鞍上に菅原騎手を逢え、重賞勝利の大躍進
記念のキーホルダーなどを作ってファンに大盤振る舞いをしていました

今回の宝塚記念にカラテ号が出るようになったので、小田切さんは菅原騎手にオファーをしたけど騎乗馬が先に決まっているからと、断られたと『X』で読んでいました
仕方ないよね

レースの時、他の若い馬に乗っている菅原騎手を見て、カラテ号はどんな気持ちだったのだろうかと思う?
落ち込むんじゃないのかな😅


朝食





昼食





夕食






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抗がん剤治療入院6日目

2024-06-22 22:50:00 | おばさんネタ(闘病記)
今朝は青空が見えていました、昨日の花火は夢だったのかと思えます



今日で治療は5回目、最終日です

私の気まぐれ血管はあい変わらず不調でした


今朝の病棟はマッチョ先生が朝当番らしく、様子を見に来てくれました

『体調はどうですか?治療は出来そうですか?』
と、

それから抗がん剤が上がってくるのに時間がかかりました

今日は土曜日なので、病院の薬局には二人位しかいないらしい~


私の血管は、始め戻りがなかったのですが、腫れて来ていないから、そのままで行きましょう
だって~


吐き気止めが終わる頃に、ようやく抗がん剤が上がってきました

そして、抗がん剤をつないだ時には戻りがでてきて、メデタシメデタシ


ようやく完遂しました
今日も、お昼の時間までかかって、昼食は冷えてしまいました

来月はどうなるのか、未知です

外を見るとモノレールの銀河鉄道のラッピングとtakagiのラッピングが並んでいました

takagiは地元の優良企業で、私も水栓等を使っています

銀河鉄道を見れるとラッキーな気持ちになります




朝食






昼食











オマンジュウは食べれるけど、病院食は〰ね〰😅
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抗がん剤治療入院5日目

2024-06-21 22:40:00 | おばさんネタ(闘病記)
昨夜、雨が降っているとのお話を見て外を見ると、同ろが雨に濡れて光っていました

今朝は一転青空が出ていました
せっかくの窓側なので、外を撮影しましたが、被写体がモノレールしかない😅


最初から温存しているルートは今日も頑張ってくれました
看護師さんがテープを剥がして少しだけはりを上げるようにテープを貼る
という工夫が大変そうでした


昨日の広いテープのあとが痒いと言うと、塗り薬を塗ってくれました


近頃の薬ってよく聞きますね~😍

今日も大リーグを見ていましたが、見慣れたチームではなかったので、面白く無かった😛


夜8時過ぎに突然パンパンポンポンと花火らしい音が聞こえました

立ち上がり窓の外を見るけど方向が違う💦

奥の部屋の人も見に来たけど見えない根~
と言っている時に
お向かいさんがカーテン開けて見ていたら~

『向こうのビルの窓に映っています』
というではないですか!

見せて!!!

っと、3人で見て感激しました

ほんのり一瞬映る花火のかけら****☆☆☆
それでも花火は見えましたよ〰😂

その後、珍しく3人でお互いの病状についてお話しました
励ますなんてできないけど、おしゃべりすることで気持ちは落ち着きます🤒


朝食





昼食





夕食



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抗がん剤治療入院4日目

2024-06-20 22:45:00 | おばさんネタ(闘病記)
入院4日にもなると、あいてきます

でもね~私のオンボロ血管はどういうわけか、元気を取り戻して初日のルートが使えました😄


オータニさん出場の大リーグを見ながらの治療しています


順調に終わりました
窓の外を見るとモノレールが出ていくところ


上りは銀河鉄道のラッピングでした


聞くところによると、トンビが一羽ここの空を独占しているらしいですが、
なかなか出会えません


旦過橋の工事はまだまだ続きそうなので紫川や中津川で餌の魚を捕っているのでしょうね

テーブルを拭きに来てくれた補助さんがシーツに血痕がついているのを見つけて、取り替えてくれました
ありがたし😛


乗っかっているのは、タブレットです

窓側になったせいせいか?
WiFiが不調です
皆様のおたくに足跡が残せなくて申し訳ないです
記事はスマホで、書いています
文字が小さくてちょっと大変です

頂いたコメントにお返事が遅くて申し訳ありません
しっかり拝見しています
ありがとうございます


朝食





昼食




お知らせが入っていました






夕食


あららメニューの絵が残っていませんでした
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抗がん剤治療入院3日目

2024-06-19 22:30:00 | おばさんネタ(闘病記)
今日も代わり映えしない一日でした
記録のため記事で残します

ベッドが云えと違うので、朝起きたとき腰が痛くてたまらなかったので、痛み止め(カロナール)を出してもらって飲みました

こういう痛みにはよく効くようです

抗がん剤治療5日間の中の2日目です
昨日のルートを温存していたのですが、使えるのか?



とりあえず繋いでみましょうと言うことになりました


今日の看護師さんは、ちょっとベテランさんでした
繋いでみても、流れない
血液が戻ってこないらしい

先生に言ってきますと言ってしばらく離れた後
テープを変えてみましょうと言って丁寧に外して
しばらくすると流れ出した


そこに先生が来て、痛くなったら言ってください
と言って行きました

その先生も以前ルート取りをしてくださった方らしかった😅

流れ出したらあとはスムーズに終わりました

午後2時にリハビリの先生が来られて軽い運動をしました
おかげで
夕方、デイルームの給湯器まで歩いた時に少し楽でした


朝食




ぶどうパンと紅茶とジュースをいただきました



昼食




豚の生姜焼きは全部食べました他はパス

夕食




食欲が落ちてきましたが
筑前煮はいただきました

せっかくの窓側の部屋ですが案外を見る機会は少ないです


スマホは誤変換が多く、お見苦しくてすみません
その上ネットは繋がらない🥵
皆様のおたくにリアクション残せなくてすみません
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抗がん剤治療入院2日目

2024-06-18 22:59:00 | おばさんネタ(闘病記)
今日は治療の1回目でした

治療の初日の朝は毎回、歯科に呼ばれて点検をしてもらいます

先生が、ここは痛くありませんか?
っと押さえたけど、違和感がないこともないけど、痛くはないのです

次の歯科大で診てもらいましょう



病室に帰りしばらく待っていると、ルート取りの先生が来られました

何方かな?
っと見ると、前回の初回に丁寧にルート取りをしてくださったマッチョでイケメンのお若い先生でした

丁寧に、慎重に針を刺して
一度で開通しました😂
ラッキー🎶


今日の担当の看護師さんは二年目の女の子


前回の入院中に、この人大丈夫?
っと思うほどオドオドした感じだったけど
今日はマニュアル通り順調に進みました


最後、ルートを残してチューブを繋ぐ時に血液が流れて、ちょっと危うかったけど

私に『ちょっとここを押さえて下さい』
と言い無事に終わりました
お昼前に終わったので順調でした

その後、お風呂には入らないほうが良いと言い、体拭きはいつ持ってくるか?と聞きに来たり
一所懸命さがわかって可愛かったです

お隣に高齢らしい人が緊急入院してきてその方に色々尋ねている様子は、まだまだだけど、すぐに慣れるでしょう

午後、リハビリの先生が来られていつものように簡単な運動をしましたが
体が重く感じました

夕方担当の中堅看護師さんに、
「あのお若い看護師さんは、ずいぶんと育って来たよね」
と言うと
『嬉しいです 本人に言っていいですか』
などという😅
「イヤイヤそれはやめて」
と言うと、
『私の胸だけに止めるのは苦しい』だって~😛

夕食後、誰かが覗く~
見ると朝ルート取りをしてクダサッタ先生でした

『調子はどうでしたか?』
っと気にかけてくださっていたようです

抗がん剤治療中は痛みませんでした
ありがとうございました

でもね~
温存しているルートは~
夜になってから腫れて痛みが出てきました
私の血管が痛んでいるから仕方ないのです


明日は取り直しになりそうです


朝食






昼食






夕食





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抗がん剤治療入院1日目

2024-06-17 22:53:00 | おばさんネタ(闘病記)
通算すると、40回目だと思う抗がん剤治療です

とっても珍しいことですが、窓側のベッドでした


Sカンを持ってきていたのに、何処に入れたか分からなくなったので、ローソンで買いました800円もしてビックリ
こういうときにダイソーのありがたみがわかります😅



今の薬は治療、治癒目的ではなくこれ以上増大しないようにと言う感じです

前回の治療後は今までの抗がん剤とは違い明らかに緩やかな感じでした

そして、じんわりキツイ
でも副作用はあります
足の裏の砂利を踏む痛みは強くなり、手指のこわばりも強くなりました

これが重なると、不自由さが増しそうで、ちと恐怖感はあります

朝、タクシーをお願いしたら新米さんだったらしく~
表の道に停まって、手招きしても家の前に来てくれない
すると、歩いてきて
「あ!足が悪いのですか」
と言って車を持ってきました

荷物をトランクに積んでもらった時に、後ろに車が来たのです

私が~少し待ってくださいとお願いしたけど、
『運転手さんは回ってきます』
と言って前に出して表通りに止めて戻ってこない😅

しばらく待っていたら、
『車をバックできない』
と行ってきました

私が歩いていくにしても、コロコロを車に積んでしまったので、一人で歩けないと言うと
ようやくバックして来てくれました

その後、私がプラごみを出したいので、プラごみ置き場によってもらいました

『良いですよ、私が出します』
と言って気軽に出してくれて助かったのです

が~です

タクシーのトランクから出してもらったコロコロが急に変な音がして、いつものように転がらなくなってしまいました
入院受付まで、受付の人が付いてきてくれて、病棟からお迎えの人を呼んでもらいました

コロコロはブレーキの解除がうまく出来なくなっていて、動きが良かったり悪かったり〰


今日、早速リハビリの先生が見えました
まだわりと動けると、実感したのでちょっと安心しました
一緒に歩いてもらった時、コロコロの調子は戻っていました

昼食




抗がん剤後の胃の痛みはなくなったので、お粥はご飯に変えてもらいました



夕食




同じ色したご飯とおかずは?




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院前生検検査 /06/13

2024-06-14 23:11:00 | おばさんネタ(闘病記)
2024/06/13
昨日は入院前の生検検査でした


予約時間は11時から11時30分でした
いつもは1時間前の10時に着くように行くのですが、昨日はグズグズして家を出たのが10時半を過ぎていました😅

受付を済ませて採血する60番に行くといつもより人が多い💦

40人近く前にいたので、先にレントゲンを済ませました

初めて会う技士さんだったわよ
沢山いるのね~😄

採血に戻るとまだ並んでいました

採血をしてもらった看護師さん!
針を刺してすぐに血が流れないので、怯んでいました

「少しだけ待って下さい」と言うと
『ええ!聞いたことない あー流れてきた〰』

と言うやり取りを経て婦人科の待合室 へ

どうせ1時過ぎだろうと、スマホをいじっていたら~
看護師さんが呼びに来てビックリ🤣

2週ぶりに主治医との面談です

『その後変わったことはありませんでしたか?』と仰る

「ちょくちょく何かありましたが取り上げていうほどのことはありません 動くとトキドキするくらいです」

『貧血ですからね』
と!データを見ると~
なんと!前回の7.8から、8.1に上がっていました
血小板なんて、極小から基準超えでした
前回


昨日


特に何をしたというものでもないのです
血小板って何で上がるか??
いつもと違うものといえばエビ、ホタテが入ったドリアを食べた位です
しかもロイホの冷凍ですからね😀

そういえば~
近頃アフタヌーンティでスパゲッティをよく食べます
エビ、イカが入っています

デパ地下で買うサラダもエビ、イカ、ホタテが入っています😄

突然先生が、『明日はコンサートですね 楽しんできてください そういう楽しみも大事です』
と仰る🤒

「日程を変えていただきありがとうございます」
というようなことを言ったような〰😂

そして!珍しく早く終わりました


まずは、チャチャタウンのダイソーに行きました
衣料品のリサイクルボックスがありました


ユニクロや無印良品にもリサイクルボックスがありますが、分けるのが面倒くさい😰

ここは注意書き以外なら全部持っていけます




リサイクル店がオープンしたら、売れなかったものをこの箱に入れて帰れば片付くよね😄
なーんて言ってるけど、面倒臭いから捨てる時は全部入れてしまうわよ

まずは、その前に片付けしなきゃね〰😛

新しいダイソーには300円以上のコーナーが出来ています



店内床に見取り図があって便利ね


可愛いネッククーラーがありました


軽い時計があったので買おうとしたらサンプルのみで、入荷時期はわからないとのことでした




前回行った時にすぐ買うべきでした😭

この後、デパートのアフタヌーンティに行きました
ランチメニューに間にあって ラッキー♫








まずはアフタヌーンティーです


レモンスライスは上手になりました






店内の駅


夏バージョンに変えたのかしら?




夕日をバックに小倉城です


午後7時でも明るいです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足が浮腫む

2024-06-10 01:10:00 | おばさんネタ(闘病記)


上の画像は上から撮影しているので、角度が酷いけど~

靴下のゴムが締まっていたのが良くないね🤣
靴下を替えても浮腫みはある


少し動くとドキドキするので、家に籠もっているのも良くないよね
 
なので、イオンに行って休み休みお買い物をしました
無印良品で敏感肌用化粧水、衣装ケースにスプレーするだけで使える防虫剤を買ってみました
 
手持ちの防虫剤と併用できるのか?
気になったので、お兄さんに聞いてみました
 
調べてみます
との返事に期待したら~
説明書きに注意書きがないから、大丈夫です
 
ぇ~
説明書きを読むだけなら私でも出来るのにね~😅
 
実はですね~
お気に入りだった熱帯魚コリドラスブラック(正式な名前は別らしい)が☆になってしまいました
 
熱帯魚コーナーに寄ってみましたが、ブラックが茶色に見えるものしかいませんでした
次の入院が、控えているので急ぐものでもないので、何も買わずに帰りました
 
イオンの家電前に間違い探しが出ていました(top画像)


皆さんすぐに分かりましたか~
私は、行きに???で、帰りにようやく「あら!こんなところに~」でした😅
 
 
そしてその翌日の朝、少し細くなっていました


家に籠もっているより外を歩くほうがよさそうです
昨日の夕方、デパートに行ってみました
連絡バスからみた魚町交差点です



雨の日サービスだけど、5時頃に着いたから関係ないです
いつものようにアフタヌーンティに行きました




えらく大きなエリンギが入っていました
ナイフがないと食べにくい😥


パンが変わっていました


レモンを切る人はかなり上達したようです


雨の小倉城


福岡に天守閣を作ると言う話が出ています
インバウンドが皆福岡に行ってしまいそうですね😱


銀天街方面です
足立山に雨雲がかかっていました


足が痛いしドキドキするし~
ろくなものではないと思うけど~

今朝の足首はもっと細くなっていました


撮影の角度だよね~
左足首はまだむくんでいます


家にいるときは、ベッドの上で足を上げています
 
テレビを見てばかりだと眠ってしまうのです
 
先日、ナカノテツ(服飾店)でヘンプヤーンを見つけたので買ってみました
手指が痛いと言いながら、数十年ぶりに編み物をはじめました


やっぱり指が痛くなりました
中指の爪が内出血したかも😅


適当に編み始めたので、ほどいては編むを繰り返しています🥵
こんなにヘタクソになったのかと、情けないけど仕方なし😂
 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする