今回のみずほ証券のご発注事件は,一種の現代病だと思います。
その昔,株というものは場たちとかたちあいとか???(忘れた)
とにかく,指で示したり紙を回したりとか。。。
証券の価格と取り扱い件数を取り違うようなものではなかったと思います。
そしてかってのディーラーさんって高額を取り扱うプライドみたいなものがあって
傍目でみても,かっこよかったです。
かって多額の不正事件などがあって世間を騒がせたときも,何故か私にとっては別世界の出来事のように遠い事件でした。
ところが今回は違う・・・
当初の入力ミスみたいなお話は,そこいらにある人間くさいことに見えましたし・・
まして,今回新たになった東証サイドのシステム不具合は・・・
まるで・・・どこか(開発現場)で日常茶飯事に聞くような話です。
人間が作るシステムが万全なはずはないと思います。
自信作ほど「ポカ」がある!!
PCに頼りっきりの世界は本当に怖いですね~
ここまですすんできたのですから,もう後戻りはないでしょう。
「入力ミス確認のシステムっての確立を・・・」って・・
簡単に考えるのは危険です。
人間は完成したものを,チェックするとき最後のお答えあわせに沿った考えをしてしますものです。
また逆に,全く疑って取り掛かる遠回りを避けてしまう修正もあります。
この件は,もう一つの大事件建築設計の確認にも通じるお話と思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
なりぽん@厭離庵ディーリングのお話はもとディーラーさんに伺いましょう。
<ニュース>
asahi.com
nikkei.com
その昔,株というものは場たちとかたちあいとか???(忘れた)
とにかく,指で示したり紙を回したりとか。。。
証券の価格と取り扱い件数を取り違うようなものではなかったと思います。
そしてかってのディーラーさんって高額を取り扱うプライドみたいなものがあって
傍目でみても,かっこよかったです。
かって多額の不正事件などがあって世間を騒がせたときも,何故か私にとっては別世界の出来事のように遠い事件でした。
ところが今回は違う・・・
当初の入力ミスみたいなお話は,そこいらにある人間くさいことに見えましたし・・
まして,今回新たになった東証サイドのシステム不具合は・・・
まるで・・・どこか(開発現場)で日常茶飯事に聞くような話です。
人間が作るシステムが万全なはずはないと思います。
自信作ほど「ポカ」がある!!
PCに頼りっきりの世界は本当に怖いですね~
ここまですすんできたのですから,もう後戻りはないでしょう。
「入力ミス確認のシステムっての確立を・・・」って・・
簡単に考えるのは危険です。
人間は完成したものを,チェックするとき最後のお答えあわせに沿った考えをしてしますものです。
また逆に,全く疑って取り掛かる遠回りを避けてしまう修正もあります。
この件は,もう一つの大事件建築設計の確認にも通じるお話と思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
なりぽん@厭離庵ディーリングのお話はもとディーラーさんに伺いましょう。
<ニュース>
asahi.com
nikkei.com