goo blog サービス終了のお知らせ 

お散歩がてら・・・

柴犬来楽ちゃんとのお散歩日記です。
古猫、全盲雀、神嶽川の鳥、金魚、メダカ、大好きだけど大きくて飼えないお馬さんのことも

ゴボウ茶

2013-05-26 13:08:23 | 買いもの
どんなかんじかな?

飲んでみたら、本当にごぼうの味でした。

豚汁のだし汁に使えそうよ~


新しいごまだれは手軽で美味しかったですよ~



ご近所にある足立ハローデイはプレゼンがお上手です。

色々な物が気になります。

全国の美味しいお菓子をローテーションで並べています。

今日は、甘いものが目に付きました。






沖縄の塩づくしですよ~


なんだか・・・太りかけているのかな~~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼散歩

2013-05-26 12:28:23 | 来楽ちゃん(愛犬)
疲れた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月25日(土)のつぶやき

2013-05-26 03:25:53 | 携帯から
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央公園の健康ロード_130524

2013-05-26 02:48:28 | 来楽ちゃん(愛犬)

5月24日のお散歩で見た「健康ロード」を詳しくご紹介します。

あれ~何だか変わったものがあるよ~


へえ~健康ロードだって~


↑画像をクリックすれば拡大します。

ちょっと行ってみるから待ってね~


『早く帰って来てよ~』


大きな石が埋まっています。


こちらは小さな石です。


段ボールに、不職布で出来たカバーが入っています。

側にいる方は、このカバーがある間着いているそうです。


靴を抜いで、カバーを履き石の上を歩きます。


このご夫婦は、池周りを一周歩いては、ここにたちよりが3回目だそうで・・・

カバーは持ち帰っていいそうなので、しばらくの間賑わいそうです。


来楽ちゃんは、あきれ顔~






人気ブログランキング 動物写真へ←1日1回お願いします。

にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ←1日1回お願いします。

『片足の海鳥さん』からお願いです。
釣りをなさる皆様、釣り糸を長いままで捨てないでください。
くれぐれもよろしくお願いします。

来楽ちゃん、ごんた、ロンかもさん、ちゅーちゃんたち&おばさんの動物写真へ応援をお願いいたします。

赤毛のアンちゃんが、発信中の『決してリードは、放しま宣言!!』に賛同します。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央公園散歩_130524

2013-05-26 02:42:53 | 来楽ちゃん(愛犬)

5月25日の昼散歩は福岡県営中央公園に出かけました。


池の周りは暑そうなので、木陰のある高い所の遊歩道をお散歩しました。


来楽ちゃんは、大好きな草を探して食べていました。


嬉しそうに歩く姿を見ると、木陰のあるところに来てよかったと思いました。



なーんて親ばかです。


立木が茂っている金毘羅山の遊歩道を下りました。


木々の下は、煙たくありません。


自然はありがたいですね~

すれ違ったわんこは、まだ若いらしく来楽ちゃんに飛びつこうとしました。


来楽ちゃんは、無視してやり過ごした後で、振り返ってみていました。


大人になったよね~






人気ブログランキング 動物写真へ←1日1回お願いします。

にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ←1日1回お願いします。

『片足の海鳥さん』からお願いです。
釣りをなさる皆様、釣り糸を長いままで捨てないでください。
くれぐれもよろしくお願いします。

来楽ちゃん、ごんた、ロンかもさん、ちゅーちゃんたち&おばさんの動物写真へ応援をお願いいたします。

赤毛のアンちゃんが、発信中の『決してリードは、放しま宣言!!』に賛同します。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央公園の蝶、花、鳥_130524

2013-05-26 01:36:45 | いきもの(人犬猫の他)

5月24日、福岡県営中央公園をお散歩しました。


モンキアゲハらしいです。


これは~?後回し~


ハルジオンに小さなハチがとまっていました。


こちらはぁヒメジオンかな??


ハルジオンは毛深く、茎の中が空洞、ヒメジオンはその反対でしっかりしているそうです。

引きちぎってみるのは、気が引けるので確かめていません。


あ~寄り道をもどして~

モンシロチョウ?


この手の蝶は色々いて解らないです。

金毘羅池の桟橋にアオサギがとまっていました。


お腹は一杯のようですね~


池そばのカラスは、木陰に入っています。雛なのかしら?


中央公園には、ハシボソカラスとハシブトカラスがいます。


こちらはハシボソガラスです。



豊富な餌があるので、ハシボソガラスも共生できているようです。

ボランティアさんたちのお花が綺麗に咲いていました。


おかげで色々な蝶や虫を見ることが出来ます。






人気ブログランキング 動物写真へ←1日1回お願いします。

にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ←1日1回お願いします。

『片足の海鳥さん』からお願いです。
釣りをなさる皆様、釣り糸を長いままで捨てないでください。
くれぐれもよろしくお願いします。

来楽ちゃん、ごんた、ロンかもさん、ちゅーちゃんたち&おばさんの動物写真へ応援をお願いいたします。

赤毛のアンちゃんが、発信中の『決してリードは、放しま宣言!!』に賛同します。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする