7月19日から21日は地元小倉祇園でした。

「わっしょい百万」では見ますが、小倉祇園の期間中見たのはずいぶん前です。
この日買い物に出かけたコレット前で運よく井筒屋グループの演技を見ることが出来ました。

残念なことに、まだ山は出ていなかったのですが・・・

息のあった綺麗な演技を見せてもらいました。

時間が早かったので、肩慣らしと言った所の感じですね。
実は。。。。この動画では入っていませんが、うんと早いテンポになると、ちと違うリズムが聞こえてくる。。。
根っからの小倉っ子しかわからない事ですが・・・近頃そういう山が多いのよ

早くてもリズムが単調になるのは、違う...
戸畑?、黒崎?、田川?みたいな感じになっちゃう。。。それが許せないのですよぉ~
だから、祇園の頃に街中に出ると、耳について腹が立ち気分が悪くなってしまうのですよ~
ご近所のデイサービスセンターの夏祭りに、昔からの伝統を守り続けている米町1丁目が毎年太鼓をたたいています。
それを聞けば満足なおばさんです。
