第九の夕べ(北九州)
開催日: 2017年12月25日(月)午後7時開演
会場: アルモニーサンク北九州ソレイユホール
曲目: ベートーヴェン/交響曲 第9番 ニ短調 作品125「合唱付き」
指揮: 小泉和裕
ソプラノ: 鷲尾麻衣
メゾソプラノ: 手嶋眞佐子
テノール: 青栁素晴
バリトン: 与那城敬
合唱: 北九州市民フロイデコール
チケット料金: 一般4,000円 学生1,100円
パンフレット表

パンフレット裏

今回は、YouTubeから素敵な演奏をご紹介します。
その1
今当代きっての人気を誇るテノール:ヨナス・カウフマンが第九を歌っていました。
まだお若い時ですが、素敵です。
ブランデンブルク門前のドイツ連邦共和国60周年記念コンサート テレビでライブ放送。
バス:ルネ・パーペ
テノール:ヨナス・カウフマン
アルト:Meyer(データが見つかりません)
ソプラノ:アンネ・シュヴァーネヴィルムス
Beethoven, Neunte, "Ode an die Freude", Pape, Kaufmann, Meyer, Schwanewilms
さすがドイツ♪メルケルさんの姿も見えます。
その2
ベートーヴェン交響曲第9番 - Mvt。 4 - バレンボイム/ウェスト=イースタン・ディヴァン管弦楽団
Beethoven Symphony No. 9 - Mvt. 4 - Barenboim/West-Eastern Divan Orchestra
4楽章の初めから入っています。
出だしを練習するにはいいかも
とにかく会場がすごい・・・?
楽団のメンバー、合唱団も皆若くて数がそろっているので掲載することにしました。
ソプラノのソリストさんが色気ありすぎて-笑
その3
シカゴ交響楽団の公式ページからです。全楽章 1時間21分22秒あります。
ゆっくりできるときにお聞きください。
Beethoven 9 - Chicago Symphony Orchestra - Riccardo Muti
余談ですが、プリンターが壊れてしまいました。
スキャナー作業で一日潰してしまいました。
プリンターも買わなきゃ・・・ふぅ~


釣りをなさる皆様、釣り糸を長いままで捨てないでください。


