お散歩がてら・・・

柴犬来楽ちゃんとのお散歩日記です。
古猫、全盲雀、神嶽川の鳥、金魚、メダカ、大好きだけど大きくて飼えないお馬さんのことも

小倉祇園太鼓400周年 190720

2019-07-21 22:32:21 | いろいろ


おっかさん地元のお祭り小倉祇園太鼓は今年400周年です
昨日、同級生だったお友達と楽しいお食事をした帰りに、小倉駅改札口に展示していた祇園の古い山車を見に行きました
以前はこの山車の前後に太鼓を取り付け、4人でたたいていました
それを子供たちが、紐と棒で繋いだものを曳きながら、「ヤッサやれやれ~」っと声を揃えて掛け声かけていました

いずれも歴史ある山車なのですが、さすがのおっかさんにも記憶がないほど古いわよ

まずは古船場の山車です
真ん中の松の字は松五郎こと「無法松」さんのお印だと思います




曲がってるのは、ご愛敬で~(^-^ゞ

大門町の山車は小倉北区役所に展示されていますので、お馴染みさんです




ビジョンがバックに入らないようにすると~こうなるのよ(^^;

西加治町って・・・今の鍛冶町なのかな?











紺屋町山車




堺町の山車





祇園祭は梅雨の真っ最中なので雨風にさらされるからいたむのね~
以前にも思った事ですが~
白馬って用途が多いね(^^;


昨日も今日も競演会は開催されたようです
400周年ということもありで、半ば強行だったのかな?

今日の夕暮れ時にお買い物に出たので、スピナから小文字通りに出たら、通行止めだったので驚きました
北九州市役所前に、山車が沢山集合していて、どしゃ降りのなか太鼓をたたいていました
結構強くて冷たい雨でしたから、皆さんが体を壊さないかと心配です





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイソーの偽氷 190721

2019-07-21 17:18:01 | いろいろ



梅のシロップ浸けを炭酸水で割って飲んでいます
氷を入れると薄くなるからと~
ダイソーで凍らせて使う偽氷を買ってみました
カップも冷蔵庫で冷やして使う偽カップです
あ~カップは西鉄ストアで買いましたよ~
軽くて手軽・・・
しかし~
やっぱなんとなく....プラスチックばっかりって...
味気ないかも(^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする