![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/85/1f07ecb8e485811d7989c08ede0898a1.jpg?1563713937)
おっかさん地元のお祭り小倉祇園太鼓は今年400周年です
昨日、同級生だったお友達と楽しいお食事をした帰りに、小倉駅改札口に展示していた祇園の古い山車を見に行きました
以前はこの山車の前後に太鼓を取り付け、4人でたたいていました
それを子供たちが、紐と棒で繋いだものを曳きながら、「ヤッサやれやれ~」っと声を揃えて掛け声かけていました
いずれも歴史ある山車なのですが、さすがのおっかさんにも記憶がないほど古いわよ
まずは古船場の山車です
真ん中の松の字は松五郎こと「無法松」さんのお印だと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/57/8e50a10d302548c17286baa07220a732.jpg?1563714316)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/35/199bd1f7cae123c8c28409a6fb4fca29.jpg?1563714319)
曲がってるのは、ご愛敬で~(^-^ゞ
大門町の山車は小倉北区役所に展示されていますので、お馴染みさんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c9/f69646ea35a663c176d84d472175767c.jpg?1563714524)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/eb/a29cbcfe105027894ab667ba5ff818ec.jpg?1563714527)
ビジョンがバックに入らないようにすると~こうなるのよ(^^;
西加治町って・・・今の鍛冶町なのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f9/a4c2e3f44533b0f7ccd2765279a73ab6.jpg?1563714805)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f8/40acce2d0caf25682cb64bafa5294390.jpg?1563714809)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/68/dfc0c4e91e2985efc46dccb1e41365fa.jpg?1563714687)
紺屋町山車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2d/82fcf2c6ed849f9456a7bee778b3b796.jpg?1563715083)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0f/8a10e5f26412d93d2d7713a60f6415b8.jpg?1563715163)
堺町の山車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/35/8e5b341df5c029f971cd1de2e118aa46.jpg?1563715290)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/53/3ba0132d019ad01315d52ea6b55c8550.jpg?1563715294)
祇園祭は梅雨の真っ最中なので雨風にさらされるからいたむのね~
以前にも思った事ですが~
白馬って用途が多いね(^^;
昨日も今日も競演会は開催されたようです
昨日も今日も競演会は開催されたようです
400周年ということもありで、半ば強行だったのかな?
今日の夕暮れ時にお買い物に出たので、スピナから小文字通りに出たら、通行止めだったので驚きました
北九州市役所前に、山車が沢山集合していて、どしゃ降りのなか太鼓をたたいていました
結構強くて冷たい雨でしたから、皆さんが体を壊さないかと心配です