お散歩がてら・・・

柴犬来楽ちゃんとのお散歩日記です。
古猫、全盲雀、神嶽川の鳥、金魚、メダカ、大好きだけど大きくて飼えないお馬さんのことも

来楽ちゃん 生後297日

2020-10-21 21:00:00 | 来楽ちゃん(愛犬)

2007年11月12日、生後297日(9か月と23日)、我が家に来てから239日目、朝散歩の来楽ちゃんです

この日の朝は雨模様でしたので芝生広場は濡れているので、ドームの軒下で遊びました

青いとげとげボールを渡すと、軽くてよく転がるので夢中で一人遊びを始めました

やんちゃさが丸出しで可愛い♪

しばらく遊んでから投げてくださいと持って来ます

ついでに引っ張りっこもしました

早朝は他所のワンコが少なくて遊べます

動画は青いボールを転がして一人遊びを堪能してから、投げてくださいと持ってくる様子です
最後に高速駆けっこをしました
狭くても走って気分爽快で帰ります

 

この日の記事は『チビ来楽ちゃん_7/11/12』です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の気温が変

2020-10-21 15:03:17 | 

近頃急に寒く感じるようになりましたね

七分袖のTシャツやブラウスを着る暇もなく~
毎朝長袖の上に着る上着を探しています
 
わが家の白メダカたちには厳しい夏の暑さで稚魚が全滅~
その後孵化していた稚魚も変な台風が来たときにたっぷりの潮風を浴びてまたまた壊滅状態でした
昨年は沢山育ったのに、今年はどういうわけか育ちませんでした
 
ところがです
しばらく暖かい時があったから~
入れっぱなしにしていた産卵用のうきに卵がついていました
 
で~室内に置いてみたら孵化しはじめました


なんとか温度を維持して越冬してもらいたいです

で今年育ちが悪かった原因の一つとして、水草を植えた赤玉土なのかもと思い始めました
今年は植え替えなかった鉢は濁らないけど




今年植え替えた鉢を入れたものだけが黒く濁って変だと今日気づきました




今から植え替えるか?
今年はメダカを移して越冬させてからが良いのかもね~
 
話は変わりますが、我が家の白メダカが近親結婚になって奇形が出ないようにと、毎年あちこちから純血かどうか確かめて買っています
先日グッデイに行ったら白メダカがいたのですが~
青メダカがいるじゃない。。。
赤いのもいるよ
他のケースには青メダカの中に黒メダカが入っていました
(この黒メダカが、今までで見たことがないほど真っ黒でした
不思議に思って係りのお兄さんに聞いてみたら~
メダカはあれこれ混ぜて作っているから、こんなもの~
みたいなことを言われて驚き~でした
さすがに、あの赤いメダカはお隣のケースから飛び込んだらしいと言って戻していました
こういうの見たら、「ここでメダカは絶対に買わないっ!」と思うわよ
 
いやぁ~白メダカは一度混ざると白さが戻るのに何世代もかかかると思うわよ
あの真っ黒なメダカが混じるのはもったいないと思うけど。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする