お散歩がてら・・・

柴犬来楽ちゃんとのお散歩日記です。
古猫、全盲雀、神嶽川の鳥、金魚、メダカ、大好きだけど大きくて飼えないお馬さんのことも

デロンギマルチダイナミックヒーター

2022-12-17 01:44:00 | 買いもの
先々週のカンブリア宮殿にデロンギジャパンの社長さんが出ていたので楽天スーパーセールで買いました
オイルヒーターとは違って電気だけで暖めるというものです


足は折りたたみで私でも簡単に立てることが出来ました


買ったものは6畳用の一番小さなもの900㍗です
他に1200㍗、1500㍗があります
価格は39800円でした
細長い形~


1200㍗にしようかと思ったけど、ガスもあるしエアコンもあるし、わが家は30アンペアなので、ついうっかりでブレーカーが落ちると悲しいもんね~
そういうわけで小型にしました
でね、和室ではなかなか温まりません😅
天袋はあるし、欄間はあるし~
メダカのために飼っていた断熱性シートを貼ってみました


当然ですが一枚では足りません
先日チャチャタウンのダイソーに行って聞いたら『ここになかったらありません』と調べてもくれなかったわよ
どこで買ったのかしらね~😓
このヒーターは上面から熱風が出ます
手をかざして温める事ができる程度です


上に吹き上げて天井に広がって部屋全体を温める仕組みです
現代風の建物でしたら6畳でも大丈夫だと思います
我が家は襖とガラス戸なので締め切っても熱が逃げるようです
でも!我が家のエアコンは床置き式なので、まっすぐ温風が出て来るし少しですが音がします
デロンギは無音に近く、テレビの音がよく聞こえるようになりました
寒いときはガスヒーターをつければをすぐに暖まるし、温度が上がればガスを止めます
エアコンは何度も切入すると電気代が上がるらしいからガスが便利です
このガスも熱風がまっすぐ来るし、熱い位に暖まるけど、長くつけっぱなしにしていると、決まった時間に止まって寒くなるのが、不便なのです
デロンギはつけたまま設定ボタンで一日自動温度調節します
が~
お勤めしている人の生活パターンなのです
朝10時すぎに起き上がったら、外出モードになっていて寒いし、夜もまだ起きているのに就寝モードに変わってしまいます
設定を変えると良いのですが、時間帯がまちまちなのでそれも面倒くさい🙃
近頃は、一日中自宅に居ることが多いのでつけたままでいます
いつもは光熱費のことを気にしていなかったのですが、今月はどうなのか少し気になります

先日デパートの電気売り場に行ってみたら、1500ワットを置いていました(左端)
大きくなると幅が広くなります


お値段はネットのコジマがお安く出ていたようです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする