我が家のボケは40年近く前に勝山公園の植木市で買いました
葉っぱが出てきだしたので袋でもかけておいたほうが良いのか??
久しぶりに水栽培しました
はじめ偏っていましたが咲きそろってきました
近頃はこういう矮性の種類が出てきて、育てやすいですね
以前買っていたものが隣にあったけど、違うのか?
値段に釣られる私です
名前は『あさひ』旭なのか、朝日、旭日?なのかは忘れました
これは中心の木が枯れちゃって回りのヒコバエが育ったものです
以前仕事が忙しいときのことなので理由は???
でも!近頃わかったこと~
近くの家にあるカイヅカイブキに虫が付いて繁殖し、春先にパーっと飛んできてボケの葉が真っ白になってしまうのです
一昨々年位から被害が酷くて~
こちらが防虫剤撒いても防げないのです😱
それくらいのことで、クレーム言いに行くのは嫌だし~
と思っていたら、昨年末に庭木やさんを雇ったらしく、カイヅカイブキを剪定していました
その時に、防虫剤の音と臭がしたので効果があることを願っています
葉っぱが出てきだしたので袋でもかけておいたほうが良いのか??
時期がわからないので、長時間ビニール袋をかけていたら、蒸れてしまいそうなので、悩ましい
傷んだ枝をパチパチ落としていたし、葉数を維持するためにシュートのような枝の蘖を残したりしたので、樹形が変なのです
傷んだ枝をパチパチ落としていたし、葉数を維持するためにシュートのような枝の蘖を残したりしたので、樹形が変なのです
本当はバッサリ切って挿し木にしてしまいたいけど、入院したりするから、枯れてしまいそうで勇気が出ません
今の中心の株は20年位前に、挿し木した記憶があるのですが、若い時は思い切りが良かったわよね
久しぶりに水栽培しました
はじめ偏っていましたが咲きそろってきました
近頃はこういう矮性の種類が出てきて、育てやすいですね
昔のものはものすごく大きくなって、瓶ごと転倒して水がこぼれて大変でした
葉っぱが出てきたら植木鉢に植えるのは、今まで通りで良いのかしら?😂
昨日ハンズマンで半額セールでしたので、有機石灰を買いました
20キロは持てないので、5キロを2つにしました
以前買っていたものが隣にあったけど、違うのか?
値段に釣られる私です