
7月23日朝も北体育館横のシャリンバイの植え込みそばを通りました。

通りを抜けると大きな欅が茂っています。
一段と蝉の声が大きくなります。
夏盛りの蝉の声をお届けしました。
そういえば、暑い毎日が続いていますが、五月蠅い蝉の声は少なくなってきたようですが・・・
秋の訪れを教えてくれるツクツクホウシの声って・・・まだ聞こえませんね~
皆さまのお近くはいかがですか?
すこし歩くと体育館裏に出ます。
植え込みの大きな欅に蝉の抜け殻が並んでいました。

同じ木に沢山並んでいます。
しかも地上近くに・・・
このあたりは植え込みの大幅工事をしました。
地下で何年間も過ごして地面に出ようと思ったら~~地上はコンクリートで覆われて、出口がなかなか見つけられなかったのでしょうね~
ようやく皆同じ出口を見つけて命からがら上がってきたに違いないですね~

人間が勝手に手を入れてしまうので、長年地下で過ごす虫たちには大変な迷惑をかけているに違いないですね。

『片足の海鳥さん』からお願いです。
釣りをなさる皆様、釣り糸を長いままで捨てないでください。
くれぐれもよろしくお願いします。
来楽ちゃん、ごんた、ロンかもさん、ちゅーちゃんたち&おばさんの動物写真へ応援
をお願いいたします。
←1日1回お願いします。
←1日1回お願いします。
赤毛のアンちゃんが、発信中の
『決してリードは、放しま宣言!!』
に賛同します。

通りを抜けると大きな欅が茂っています。
一段と蝉の声が大きくなります。
夏盛りの蝉の声をお届けしました。
そういえば、暑い毎日が続いていますが、五月蠅い蝉の声は少なくなってきたようですが・・・
秋の訪れを教えてくれるツクツクホウシの声って・・・まだ聞こえませんね~

皆さまのお近くはいかがですか?
すこし歩くと体育館裏に出ます。
植え込みの大きな欅に蝉の抜け殻が並んでいました。

同じ木に沢山並んでいます。
しかも地上近くに・・・
このあたりは植え込みの大幅工事をしました。
地下で何年間も過ごして地面に出ようと思ったら~~地上はコンクリートで覆われて、出口がなかなか見つけられなかったのでしょうね~
ようやく皆同じ出口を見つけて命からがら上がってきたに違いないですね~

人間が勝手に手を入れてしまうので、長年地下で過ごす虫たちには大変な迷惑をかけているに違いないですね。


釣りをなさる皆様、釣り糸を長いままで捨てないでください。
くれぐれもよろしくお願いします。










※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます