昨日30日、同級生二人と御鮨を食べに行きました
左手奥には見覚えのある八幡屋
昔、何度かお食事したよね
この場所は砂浜だったよね。😆
サイクリングロードが出来ていました
海に見えるあの、波濤
あそこで海女さんたちがワカメを取っていたのを見た記憶は随分前なのね
黄色のブイのようなものほそばにハマユウが残っていました
そうそうここにはハマユウが群生していたわよね
これだけになっちゃったの😰
お友達とお店に入りました
注文したのはこれ
エゴノリを使った本物ですね
お寿司は次々出てくるのですが、私が食べ切れなくて
たいから~
小さなアワビ?グルグル動いていました
イクラは増量してもらいました
とどこおっています
カボチャなんだけどパリパリとした歯ごたえがありました
デザート
ランチョンマットを並べて撮影しました
曇り空だけど水平線が見えました
タンカーが関門海峡方面に向かっていました
以前、写真撮影に仲間や来楽ちゃんとも来たことがあるのですが、すっかりわすれていました
カメラ撮影してるのね
家の中に赤い金魚?ヒブナ?が沢山いてビックリ
鯉が隠れて小さくなっていました
ここって梅のメイショだったよね
熱海桜って河津桜より早いのですね
色々な八十八箇所や三十三箇所巡礼の一番や満願札所になっていました
次は何時になるのかな?
岡垣の鮨屋台です
左手奥には見覚えのある八幡屋
昔、何度かお食事したよね
右手にも見覚えがある建物が
この場所は砂浜だったよね。😆
お店の裏側に行ってみました
サイクリングロードが出来ていました
海に見えるあの、波濤
あそこで海女さんたちがワカメを取っていたのを見た記憶は随分前なのね
黄色のブイのようなものほそばにハマユウが残っていました
そうそうここにはハマユウが群生していたわよね
これだけになっちゃったの😰
お友達とお店に入りました
福津の海の彩にある鮨屋台と造りは同じでした
注文したのはこれ
はじめに出てきたおきゅうとは美味しかった
エゴノリを使った本物ですね
お寿司は次々出てくるのですが、私が食べ切れなくて
画像は重複しています
はじめはお刺身から
たいから~
小さなアワビ?グルグル動いていました
イクラは増量してもらいました
とどこおっています
カボチャなんだけどパリパリとした歯ごたえがありました
デザート
抹茶味のくず餅風でした
ランチョンマットを並べて撮影しました
曇り空だけど水平線が見えました
タンカーが関門海峡方面に向かっていました
昔昔に比べると積み荷が少ないですね
食後に鎮国寺に行きました
以前、写真撮影に仲間や来楽ちゃんとも来たことがあるのですが、すっかりわすれていました
カメラ撮影してるのね
家の中に赤い金魚?ヒブナ?が沢山いてビックリ
鯉が隠れて小さくなっていました
ここって梅のメイショだったよね
熱海桜って河津桜より早いのですね
寒咲き菖蒲
色々な八十八箇所や三十三箇所巡礼の一番や満願札所になっていました
九州では位の高いお寺のようです
でもすっかり忘れていました
この後、どこかでお茶を~っと思いましたが、水曜日はお休みばかり〰😅
道の駅宗像でソフトクリームを食べました😛
帰りにお友達を送ってそのまま上がり込んで、またまたお喋りをしてしまいました
次は何時になるのかな?
治療が始まると、出かけにくくなっちゃうからね〰
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます