お散歩がてら・・・

柴犬来楽ちゃんとのお散歩日記です。
古猫、全盲雀、神嶽川の鳥、金魚、メダカ、大好きだけど大きくて飼えないお馬さんのことも

姫ちゃんと金ちゃん 6/14(火)

2022-06-15 01:22:00 | 
今日は入院前の検査やPCR検査でした
食事や買い物をして帰ったので遅くなったけど金ちゃんの水かえをしました





フィルターはクロレラの緑色に染まっていましたが、洗えば落ちる程度でした


姫ちゃんはライトが消えると写真映りがよくないので、一枚きりです


遅いランチはリンガーハットにしました


彩り野菜の皿うどんは美味しかったです
でもね、トレーを持ってきてもらった時に、お冷やが欲しいと言ったけど、そのまま~
仕方ないね

ダイソーに簾を会いに行きました


靴下の品揃えが沢山になっていました


綿の配合が多いものがあったけど、履き心地はどうだろね😊
シャツ等もあって驚きました




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫ちゃんと金ちゃん 6/13(月)

2022-06-14 01:26:00 | 
昨日の朝の姫ちゃんは泳いでいました








大丈夫そうなので、水かえをしました
出した水は清んでいましたがフィルターはクロレラの緑色がついていました





しばらくお掃除しなくてよいように、フィルターの底にあるインペラーを洗いました


投げ込み式はモーターが中に付いているので、全部出してお掃除します
思ったほど汚れていませんでした


フィルターのマットを洗い


丸いろ剤は取り出した飼育水で洗い中に詰めています


活性炭は半分にしてお茶パックに入れて取り替えサイクルを短く出来るようにしています

今日は涼しかったけど、水温も21度と低めでした


水槽の水温設定は24度なので、お湯を200ccぐらい入れました


照明のタイマーを午後3時で切れるようにしているので、暗くなってしまいました




一方金ちゃんの
朝は、姫ちゃんより30分遅く設定しているのでまだ暗いね








ライトが点きました


バクテリアが水槽に付いてくれるまでろ剤の袋を下げてみます




金ちゃんのお腹は順調に糞が出ていました


金ちゃんの水かえは明日にします

ブドウに袋かけをしました


寒肥えをやっていないので、食べても美味しくないけど、実がぶら下がっていると目だつし、蜂が集まるのは本意ではないので、切るかは退院してから考えます
去年完熟したあとも放置していたら、実生苗が出来たので、出来れば今年も試してみたいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫ちゃんと金ちゃん 6/11(土)

2022-06-12 01:27:00 | 
心配だった姫ちゃんは随分良くなってくれています




今日の午後には、着地する時間が少なくなり、継続して泳げるようになりました








一方、塩水浴していた金ちゃんをいよいよ水槽に戻します


良く頑張ったね


金ちゃんが入っていたバケツの水と水槽の水を合わせたバケツに金ちゃんを移しました


少し時間をおいてから、いよいよ水槽にお引っ越しです
セリアで買ったザルセットが活躍しました


広くなったよ~




あらら~
ろ剤を入れた袋の後ろを覗いています


ろ剤の位置を変えました


ろ剤は水流がある方が良いらしいからフィルターの正面でも良いかも


何も考えていないように見えるけど、しっかり見ているのね😓




ご飯が欲しいとアピールしてる~


いきなり金魚の餌を食べさせてよいものか?


仕方なくクロレラを小さくして食べさせました






姫ちゃんと金ちゃん共に、餌を何にしたらよいか悩んでしまいます
色々な種類を沢山買い揃えているけど、乾燥餌だけでは偏るらしいし~
金魚の餌はどれにも小麦粉が入っていて、金ちゃんは間違いなく直ぐに逆立ちして動かなくなる~
姫ちゃんも転覆するし~

ネットであちこち見て、金魚専門の方のブログを見つけました
色々参考になりました


近頃のユーチューバーさんたちのお話も色々見ています
営利目的な業者さんのyoutubeがあったりして、初めは影響受けちゃって失敗しました

先程のブログでは、私が失敗した様なこともハッキリと辛口で否定されています
最初に見つけていたら、姫ちゃんと金ちゃんにかわいそうな目に会わさなくてすんだかも~
今からでも間に合えばよいのですが~
それにしても、塩浴以外に、ココア浴や砂糖浴等もあると知って驚きました

ても!
転覆病への一番の治療は絶食なのだそうです
できるかな~😨
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のお買い物 6/11(土)

2022-06-12 00:48:00 | 買いもの
姫ちゃんと金ちゃんのお世話にかりっきりで家に籠っていたので、ほぼ一週間ぶりにお買い物に出ました

5時前に駐車場に入り、連絡バスに乗り一旦デパ地下お定まりのポンパドールでパンを買いました
その後、食事は何処に~
考えていなかったから、いつもの若竹です
でも!いつもの事でお弁当等のご飯物は売り切れ~
おうどんは家で毎日食べているので、京ずしならあるというので、初めて京ずしのセットを選びました


なるほどこういう感じなのね
おかずが食べたかったけど、炭水化物ばかりだよね
写真では隠れていますが、左の上に、お寿司のガリがたっぷりありました
これでご飯は完食しました😄


あら?サイコウギュウの後にステーキとハンバーグのお店が開店しています
セットものに変わったのでしょうか?


6時過ぎようとしている時間なのに、地下駐車場に入るために車が並んでいますね

この後、地下に行ってお粥を買いました
来週、入院して戻ってきた時用に溜め込みします

結構人が多くてあちこちで並んでいました


今日のお店の予算は達成したらしい~😜


先月買って残った物があるけど、普通が食べたくなります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫ちゃんと金ちゃん 6/9(木)6/10(金)

2022-06-10 23:32:00 | 
一昨日今まで見たことがないほどに元気だった姫ちゃんですが~
お馬鹿な飼い主は、姫ちゃんのご飯をだんだん多くしていたらしい~
昨日の午前2時過ぎに、金ちゃんの塩分濃度が1%のまま一昼夜過ごすのは怖いと思い、金ちゃんを5%の塩水に変えようと思い立ち、深夜に起き上がって玄関に行ってビックリ😱😱😱😱😱
姫ちゃんが転覆してるぅ!




思わず水槽を叩いて起こしました


転覆したまま寝ていたらしく、驚いてバタバタグルグル🌀




大丈夫なのか、ドキドキ


朝になったらべったり沈んでいました
それでも、顔を近づけると餌くれ活動をしようとするのが、かわいそう😢


バタバタ動いて餌くれ活動をしようと頑張るぅ~😰






前日に元気だと思い込んでいた飼い主のお馬鹿度が情けない😢

今朝になっても、ベッタリ沈んでいました


左に傾くし・・・


なぜだか浮き上がって呼吸をしようとする~


浮き上がるのが楽にしてあげようと思い10リットル出して水深を12センチにしました


夕方少し浮くようになったので、5リットル入れて水深15センチにしました








午後6時過ぎ、少し安心してもよさそう~






今日はクロレラだけを食べてもらいました



金ちゃんは一昨日の午前2時に1%の塩水から、0.5%の塩水に変えました
ネットで0.5%は療養で1.0%は治療だと読んだのでチャレンジしましたが、エラが傷むかもと書いていたのを見て怖くなったのです


昨日の夕方、5%から3%に変えました


水槽は水を10リットル出して10リットル入れました


気休めですがろ剤をセリアで勝ったマスク用の袋に、使用後のろ剤を入れて吊り下げてみました
生体がない状態ではバクテリアは出来ないらしいです
夕方に3%の塩水から2%に変えました




明日真水の水槽にお引っ越しします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫ちゃんと金ちゃん 6/8(水)

2022-06-09 01:53:58 | 

今朝の姫ちゃんはご機嫌な感じで、餌くれ活動をしていました

背びれをピンと立てていると嬉しくなります

カメラ目線が可愛いです

尾っぽを広げてアピールします

昔、20代の頃に水槽で熱帯魚、鯉、金魚を飼っていました

金魚はお定まりですがお祭りの金魚釣りでおまけに貰った金魚でした

10年以上生きてくれていました

その頃は昔ですから当然全面ガラス水槽で、底石を入れて上面フィルターでした

それでも水槽の立ち上げがこんなに大変って思い出がないのは~どういうことなのか。。。

いつも東映会館の地下にあった熱帯魚店で買っていました

店主のお兄さんに詳しく教えてもらい、言われたとおりに自分でセットしていました

が~あのお兄さんは事前に水槽を洗ってくれていたのだろうか。。。まさか

 

今、水槽を買うたびに食品を洗える洗剤で油膜を落とし、丁寧に水洗いをしたあと1週間の事前運転と水替えは必須です

でないと、変な油膜が出てきて洗い直しをする羽目になります

姫ちゃんたちはベアタンクという底石なしで育てています

理由は、姫ちゃんたちは具合が悪くなって底面を移動するから尾びれがボロボロになって体に傷が入るからです

一つ計算違いだったのは、フィルターの事~

上置きフィルターはうっとおしいし、地震の時怖い~

当初、姫ちゃんと金ちゃんを一緒に入れて、外部フィルターにする予定だったのです

が~金ちゃんが姫ちゃんをいじめて姫ちゃんはストレスで尾ぐされ病になってしまいました

そして!琉金は水深を深くできないという事を私は知らなかった。。。

もともと家中には猫やワンコがいるので、金魚は外の大きな鉢で買う事しか考えていませんでした

そこに、突然姫ちゃんが転覆病になり、金ちゃんは猫に襲われた

事前に調べるなんて余裕もなく二匹を水槽で飼うことになってしまいました

無知なおばさんは、姫ちゃんたちに苦労ばかりさせています

今日の姫ちゃんを動画で撮影しました

 

今朝の金ちゃんは落ち着ているように見えました

金魚専門のお店が書いている記事を見つけて参考にさせて貰っています

これからは自己責任だということを納得したうえで金ちゃんを一日だけ1%塩浴にすることにしました

あのままでは、症状の改善が期待できない。。。から

がんばってね

水槽の中には、底石を入れる代わりにろ材を入れてみています

夕方の金ちゃんです

 

外のコメットたちが入っている水槽に苔が目立って来ました

水を出してみたら3匹仲良くしていました

小さかった赤いコメットがあっという間に大きくなって白いコメットと大きさが変わらなくなっています

綺麗になりました

上に沢山物を置いているのは、猫が来るからです

時々、コメットたちがエサを食べに出て来ない時があるので、前夜に猫やイタチが出たことは想像できます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金ちゃん 20220607

2022-06-08 01:20:43 | 

今日6月7日のお昼ごろ金ちゃんの塩水を交換しようと思い見ていたら~

様子がおかしくなりました

普通に泳いでいたと思ったら~

突然後ろ向きに転倒しだしてバタバタ~

ネットでググると鰓病の症状に似ている感じですが、鰓は赤いかどうかわからない??

もっとググると消化不良で体内にアンモニアが溜まると鰓病の症状が出ると、、、

これだわよね~

大きな水槽ではグルグル動き回って怪我をしそう~

塩分濃度を調整しやすいバケツに移動しました

慌てていたから柄杓で移したけど。。。

セリアでざるを買っていたのを忘れていました

明日は使おう~

ブクブクの勢いが強くて~飲み込まれそう~

二段階弱めてみました

言葉では説明できないので動画を撮影しました

ちょっと衝撃的な動画ですが、金ちゃんの現状です

明日は立ち直ってくれていることを願うのみです

訂正のお詫び:動画内のテロップで5%→0.5%。10%→1.0%の間違いです

 

姫ちゃんはどうにか普通に過ごしています

同じような画になりましたが↑はお昼、↓は夕方です

近頃水が澄んできました

今日14ℓだして16ℓ入れたのですが、フィルターの汚れも洗って落ちる程度でした

バクテリアが付いてきたのかも~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来楽ちゃん 生後1年7ヵ月20日

2022-06-07 00:02:25 | 来楽ちゃん(愛犬)

2008年9月9日、生後597日(1年7ヵ月20日)の朝散歩です

この頃はまだまだ暑いので、ドームの陰でボール遊びをしました

ダイレクトにジャンピングキャッチをすると大怪我をしそうなので、ワンバウンドでキャッチするように仕向けたらすぐに覚えてくれました

ナイスキャッチ!

ボールが硬いので時々外すから、丁寧にキャッチしていました

キャッチすると嬉しそうな表情が可愛いです

神嶽川ウオッチを終えて公園の広場へ

来楽ちゃんはお定まりの高速駆けっこをするのですが、いつも突然始めるからカメラの準備が間に合わない~

お日様がドームより高く上がって暑い一日が始まりました

さ~帰ろうよ~

動画は、おもちゃのテニスボールでワンバウンドキャッチをしていた様子です

時々失敗して慌てて拾いに行く姿が可愛いです

時々休憩を入れるのも賢かったわよ

この日の記事は『チビ来楽ちゃん_08/09/06』です

仲良くしてくれていたファッボ君の画がありました

来楽ちゃんよりずいぶんお兄ちゃんでしたが、お転婆で走り回る来楽ちゃんのことを嫌がらずに会えば必ずご挨拶をさせてくれたワンちゃんです

ファッボ君のお父さんはお元気かな~

神嶽川ウオッチでアオサギさんに出会いました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫ちゃんと金ちゃん 6/5(日)6/6(月)

2022-06-06 21:11:05 | 

昨日の夕方お買い物から帰った後に金ちゃんの水かえをしました



18リットル出して~
残りは10リットルと少しかな
金ちゃんの分厚い体がようやく沈んで游げる位です


フィルターは糞のろ過目的で袋だけにしています
クロレラを食べさせているので緑色です


3%の塩水を20リットル入れて32リットル位、水深は18センチ位です(計算していないからテキトーです)


金ちゃんは元気になって来ました


こちらを見て餌くれ活動をするようになりました


あの不調の原因はわからないですが


安定してきたので安心です






この日の姫ちゃんの水槽は水かえをしませんでした


元気そうに餌くれ活動をしています


日暮れになってからの水かえは疲れさせると思いました








餌を追いかけて食べる様子は大丈夫そうです






今日6/6(月)の朝の姫ちゃんです


台所(キッチン等というシャレた所ではありません)の電気が点くと浮かび上がってこちらの様子を見ています


近づくと、向こうに行ったり来たりします


🐶みたいです



そして今日の金ちゃんは姫ちゃんと同じようにこちらを見ていました


餌くれ活動もするし


姫ちゃんに比べると動きが少ないのは以前と同じ


ただ右を見たり左を向いたり


ずっと浮いているから


もう大丈夫かな~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのハローパーク 6/5(日)

2022-06-05 23:45:20 | 買いもの

ずーっと冷蔵庫に入ったままになっているバターを使おうと開けてみると、塊のバターでした

ケースが~😥
どこに押し込んで見つからないし~
出てきても古い油の臭いがしそう~
新しいものを買った方が良いよね~
っと思い、資源ごみを出しに行ったついでに、ハローデイのセリアに行きました
なかなか見つからなかったけど、ようやく見つけました


歩き回ったので、疲れてしまいました
MOOONでランチにして休憩しました






39ドラッグとハローデイでお買い物をして、3階の精算機で精算したのだけど~


スキャンしたレシートの金額が少ないかったらしく、追加料金が出てしまいました
慌てて、他のレシートを探してスキャンしたら、まだ200円の追加料金が出ました
でね~
3階の精算機では、現金で支払えないからスマホのスキャンで読み込んで~
っと後ろを見ると凄い人が並んでいました
こんなにマゴマゴしてたら後ろの人に叱られそうなので、支払いを中止して、車にレシートを取りに行き、追加料金を現金で支払える1階に行ったのですが、精算機が何処にあるのかが、わ·か·ら·な·い·
あちこち探して、ようやく見つけたのは建物の外でした
で~
7分超過して追加料金は400円になっていました😅


うろうろする間に30分を越えたらしい~
久しぶりだったし~
手間取ったし~
日曜日は人が多いからスムーズに済まして帰りたかったのに~😥
疲れた😩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫ちゃんと金ちゃん 6/4(土)

2022-06-05 12:01:09 | 
昨日の朝、金ちゃんは泳いでいました


水槽の向きが変わったので、室内側からは幅30センチの狭い空間になっちゃいました


奥に泳いで行き


戻ってくる♪


今のところ大丈夫そうです


幅60センチ側から撮影すると、西日の影響で写り込みが凄いです




っま!仕方ないね




幅の狭い方からだと近いからお顔がアップになります







一方、心配だった姫ちゃんですが、一応落ち着いている感じです






正面の画はますます色が変^^;


狭い方が近いと解っていて、餌くれ活動をします




あのボロボロ尾っぽが綺麗になる日を待っているのです


左のはしっこはバケツで治療中にロカボーイの角で切れたものがあれまで延びたのです


私が入院中でのことなので、姫ちゃんは挟まってしまったのを、自分の尾っぽを切って脱出したのだと~
変形してるのが、何時かは綺麗になると期待しています


退院したときには、尾っぽの欠片は無かったから~
姫ちゃんは自分の尾っぽを食べたゃったのかも




苦労させてしまったと~😓


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫ちゃんと金ちゃん 6/3(金)

2022-06-03 22:35:00 | 
今朝、金ちゃんが沈んだままで動かないので、急遽塩水浴させることにしました


13リットルバケツに6リットル25度、3%の塩水を作って小さいバケツで移動させました


水量を多くすると水深が深くなるので、これくらいが良いと思います


金ちゃん用に用意した新しい水槽を空運転して一週間になるので、その水槽を使い、塩水で立ち上げることにしました

でね!
水槽を空にして良く見ると、底に何か残ってる


虫(ユスリカ)かと思ってとってみたら、なんと!お隣の南天の花の包(外回りの硬いから)😓


軽いので、玄関ガラス扉の隙間から入ったのかも😓
それを金ちゃんは飲み込んだのかも😓
南天って毒があるわよね😱😱😱

今までの水槽はガラス扉に平行に並べて置いていました
夏は暑くなるので、直角に置けば少し違うかも~
外の蚊取り線香が入ってくるのにも少しは避けられるかも~😰
そうするには、柱の手すりが邪魔だったのですが~
先日電動ドリルでどうにか自力で外していたから、この際と思い位置をガラス扉に直角に置き換えました

ガラス扉との間には薄いプラスチックの遮熱パネルを置いているのです
少しは効果が出るかも~です

位置変えが終わり、金ちゃんの水槽は60センチに変わりました
30リットル3%の塩水、水深は約17センチ位になりました
金ちゃんは泳いで位置を変えたりするようになりました


少し浮いています


餌くれ活動はしないから、具合は悪そうです


明日の朝元気になって欲しいです

一方姫ちゃんは朝少し沈み気味でした


フラフラ上がるけど




尾っぽから沈む


またフラフラ泳いで


沈む~


でもいつもこんな感じなので、バケツのエアーを多くしておけば大丈夫と思い、バケツに水を汲み出して、姫ちゃんも7リットルの中に入れて、作業のあいだ待ってもらいました

何か異変があったらと思い常に様子を見ながら作業をしました
バケツに入った姫ちゃんの画像は撮影していませんでした
お引っ越しした後の姫ちゃんです

お疲れさま


時々動くから


大丈夫だと思います


方向が90度変わったのがすぐに解るらしい~


部屋の方向がわかるらしいです
明日の朝元気にしていて欲しいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金ちゃんが沈んで動かない 6/3(金)

2022-06-03 13:44:28 | 
今朝見たときから金ちゃんは沈んだままです
朝、餌を食べさせようとガラスを叩いたら場所を変えてまた沈んでそのまま動きません
思い当たるのは、新しいミジンコを食べさせたことです
お腹が膨れている感じかな~??😱😱😱😱😱
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来楽ちゃん 生後1年7ヵ月17日

2022-06-02 21:29:22 | 来楽ちゃん(愛犬)

久々に来楽ちゃん記事を掲載します

ろくな画がないのですが、編集していましたので順を追って掲載することにします

2008年9月6日、生後594日(1年7ヵ月17日)の朝散歩です

早朝の駐車場でボール遊びをしました

ナイスキャッチ画像が残っていました

コンクリート舗装の地面でジャンピングキャッチをすると転んだ時に怪我をしそうなので、ボールを転がしているのですが~

おっかさんが外したボールに飛びついてキャッチしていた来楽ちゃんです

この日の動画が残っていました

神嶽川ウオッチの後に草の広場でボール遊びをしました

この日は来楽ちゃん画像が少ない~けど。。。

こんな場面が残っていました

御用をするときもボールを離さなかった来楽ちゃんです

この日の記事は『チビ来楽ちゃん_08/09/06』です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫ちゃんと金ちゃん 5/31(火)6/1(水)

2022-06-01 22:28:00 | 
昨日5/31(火)、朝の姫ちゃんはまあまあ普通でした


夕方に、月末に出掛ける用事があったので、先延ばし出来ないので出掛けようと玄関に行くと、姫ちゃんが変な泳ぎをしていました


立ち泳ぎみたいな体制


だんだん反って


え!


ええ!


ちょっと怖い






普通に泳ごうとするけどふらついてる~




出掛けるけど帰ってから水かえをするからね

帰ってから、日が暮れていましたが、急いで水かえをしました
姫ちゃんは糞が多いのでフィルターが汚れていましたので、新しいフィルターに使っているろ剤を摘めて活性炭は定量の半分をお茶の袋に詰めて入れました
youtubeを見ていると、バクテリアが大事と言うお話が多いので、前のろ剤を飼育水で濯いで使っています
水は14リットル出して15リットル入れました

一夜あけて今朝6/1(水)
姫ちゃんは頑張ってくれていました


つい嬉しくて、食べさせてしまうので、食べさせ過ぎないように注意しています


左側尾びれが短いのでバランスが悪いからぎこちない泳ぎをしていますが




昨夜より良い感じです


水平に泳げるようになっています






一方金ちゃんは


昨日5/31(火)夜に14リットル出して15リットル入れました
フィルターの汚れはクロレラの緑色がついていましたが、前回交換したので!昨夜は洗ってそのまま使いました


小麦粉が入っていない餌を選んで食べさせています






土曜日にハンズマンで買ってきた乾燥ミジンコは粒が小さいので、お腹で膨張する量が少ないかもと思い食べさせています






以前買っていた乾燥ミジンコは粒が大きいから?
金魚たちのお気に召さなかったので、コメットたちが食べています






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする