珍しく続けて3日間家にいました。
本でも読もうかなと、積んである本の山を眺めていたら、去年の暮れに買った
「願いをかなえる仏像なぞり描き帳」が目に留まりました。
そう言えば買ってから手に取っていないなあ~。
そこで本を開いてなぞり書きをしました。
なぞり描きは「写仏」と言うそうです。ご利益は
1.仏様のご利益がある。
2.仏様への理解が深まる。
3.自分自身への気づき。 だそうです。
本の構成は
1.ご利益
2.仏様・仏像の解説
3.仏像の見どころ
4.なぞり描きの下絵 となっています。
心を落ち着けて、お香など炊いて雰囲気を出してやってみました。
最初は願い事を頭に浮かべながらやりなさいと言う事なので、考えながらなぞっていましたが、やり出すと集中して願い事は頭から離れました。
途中からそうだ左手も使おう!と左手でなぞってみました。
もともとが左利きなので、あまり苦も無く左手が使えました。
残りは沢山あるので、又時々やりたいなと思いました。
本の表紙
仏像の説明
下絵の上をなぞり描き
久しぶりに炊いた小さなお香
本でも読もうかなと、積んである本の山を眺めていたら、去年の暮れに買った
「願いをかなえる仏像なぞり描き帳」が目に留まりました。
そう言えば買ってから手に取っていないなあ~。
そこで本を開いてなぞり書きをしました。
なぞり描きは「写仏」と言うそうです。ご利益は
1.仏様のご利益がある。
2.仏様への理解が深まる。
3.自分自身への気づき。 だそうです。
本の構成は
1.ご利益
2.仏様・仏像の解説
3.仏像の見どころ
4.なぞり描きの下絵 となっています。
心を落ち着けて、お香など炊いて雰囲気を出してやってみました。
最初は願い事を頭に浮かべながらやりなさいと言う事なので、考えながらなぞっていましたが、やり出すと集中して願い事は頭から離れました。
途中からそうだ左手も使おう!と左手でなぞってみました。
もともとが左利きなので、あまり苦も無く左手が使えました。
残りは沢山あるので、又時々やりたいなと思いました。
本の表紙
仏像の説明
下絵の上をなぞり描き
久しぶりに炊いた小さなお香