私はこのブログのほか
Facebookも利用しています。
これまで
“我が家はワンダーランド”として
生活を共にする仲間を
Facebookで紹介してきました。
たとえば・・・
玄関に居た巨大ナメクジ
でっかい!
*
パセリに住んでいたキアゲハの幼虫
鮮やかな蛍光色と小麦粘土のような質感に心惹かれました。
*
それから
先月に発見した生れたてのクサギカメムシ。
ゴーヤの葉の裏に居ました。体長3ミリ程。
キレイな模様であることのほか
注目していただきたい点は
プラスティック容器のような乳白色の卵。
大量生産された工業製品としか見えません。
蝶番つきの蓋に見える造形がスゴイです。
*
そして今回
新たに紹介したい仲間は・・・
今年5月に夫・Takayukiが最初に発見しました。
玄関に居る様子を撮影・・・
それは何かというと
この光
↓
初めて見た時は
確信を持てなかったのですが・・・
雨季の時期
注意深く家の周囲を観察していると・・・
幾度となくこの光を見ることができました。
我が家には蛍が生息していたのです!
自宅での蛍鑑賞、嬉しい体験でした。
記:徳永好恵
9月にこの庭で
青の世界を愉しむワークショップを予定しています。
下の画像をクリックするとワークショップの詳細ページが表示されます。
↓
蛍は居ませんが、よろしければ!
親子参加可です。
<徳永写真美術研究所の活動>
現在、受講受付中の講座一覧
<8×10&4×5カメラでの撮影・現像ワークショップ>
9月20日、21日 全2回
<サイアノ&ジアゾ感光法での青写真ワークショップ>
9月13日、23日 全2回
<作品制作研究講座:表現活動の土台を作る>
10月10日スタート 隔週土曜日 全10回
< 銀塩写真講座:銀塩写真作品の制作>
10月4日スタート 隔週日曜日 全11回
<シルクスクリーンプリント講座:写真作品として制作>
10月11日スタート 隔週日曜日 全10回
ご関心のあります方は下のフォームよりご連絡ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

徳永写真美術研究所
大阪・鶴橋にて、写真・写真表現・シルクスクリーンの研究活動をおこなっています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

