3月24日、お彼岸のお墓参り。
墓地は、百万遍・知恩寺です。
ほんとうは、3月21日にお参りなのですが、お天気が悪く、
気温も低かったので、天気予報を見て、24日になりました。
お彼岸の最終日が、24日でした。
以前に、この時期にはある一角に、土筆が生えていたのですが、
造成されて、ここのところ出ていなくて、寂しい思いをしていたのですが、
今年は、なんと3本だけなのですが、出ていました。
スマホなので、少しピントがあまいのですが、写しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b9/0b588bd051f32ea47564e54c6569b9d1.jpg)
もう1枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2a/e29d6458f888c8f9fe9d110c2469ac41.jpg)
久しぶりに見たので、嬉しかったのと、安心したので、ほんと良かったという思いでした。
どこか、もっといい場所に写せないか、考えたのですが、無理でした。
この場所は、まだ造成地で、お墓が建ってしまえば、もう出てきてくれないと思います。
これでほんとうに最終になりそうです。
かなり、悲観的だけど、最後に見せてくれたんだろう、ありがとう。
墓地は、百万遍・知恩寺です。
ほんとうは、3月21日にお参りなのですが、お天気が悪く、
気温も低かったので、天気予報を見て、24日になりました。
お彼岸の最終日が、24日でした。
以前に、この時期にはある一角に、土筆が生えていたのですが、
造成されて、ここのところ出ていなくて、寂しい思いをしていたのですが、
今年は、なんと3本だけなのですが、出ていました。
スマホなので、少しピントがあまいのですが、写しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b9/0b588bd051f32ea47564e54c6569b9d1.jpg)
もう1枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2a/e29d6458f888c8f9fe9d110c2469ac41.jpg)
久しぶりに見たので、嬉しかったのと、安心したので、ほんと良かったという思いでした。
どこか、もっといい場所に写せないか、考えたのですが、無理でした。
この場所は、まだ造成地で、お墓が建ってしまえば、もう出てきてくれないと思います。
これでほんとうに最終になりそうです。
かなり、悲観的だけど、最後に見せてくれたんだろう、ありがとう。