氏神様の御霊さん(上御霊神社)に初詣に行ってきました。
神社の中に自動車を止めさせてくれるので、お参りも多いようです。
お天気も良く、前の鳥居もこのような感じで、とっても綺麗でした。
そして、楼門も。
境内は、人がいないように見えますが、みんな東門から入ってくるからだと。
上御霊神社は、応仁の乱の勃発の地としても有名です。
石碑もいつのまにかできていました。
そして、お参りに。
本殿前は、このようにお参りの人が並んでいました。
そして、ようくお参りしました。
もう一つ、神社の中にお稲荷さんもあります。
福寿稲荷という名前がついていました。
お稲荷さんは、やっぱり朱色の鳥居ですね。
やはり、年始は初詣をしないと始まりませんね。
お参りして、すっきりした気分になりました。