チテイジンの徒然日記

 ☆ ミーハー目線で いろいろ書いてます ☆

☆ ごりょうさんの 一初 と お神輿 ☆

2022-05-03 00:16:39 | Weblog

氏神様のごりょうさん(上御霊神社)の いちはつが咲いています。
アヤメの中で、一番早く咲くので、一初と呼ばれています。
そして、いつもより早く、お神輿も出されていました。

いつもより、両方とも早かったようですが、
写真を撮りに行ってきました。
みなさん情報をよくご存じのようで結構な人がおられました。

まずは、境内の中の一初から撮っていきました。


群生という表現は、オーバーかもしれないけど、結構な株数咲いています。


やはり、形の綺麗なものをアップに撮ります。


表のお堀のところには、こんなにたくさん咲いています。


二つ並んで、しかも綺麗に咲いています。


そして、お神輿のほうに。
三基のお神輿が、すでに鎮座されていました。
中央の末広号、両サイドに今出川口、小山郷が並べてあります。


400年前に、制作された装飾です。


重厚さを感じます。


斜め前からだと、このような感じになっています。


そして、このような舞台のようなところに納められているのです。


上御霊神社のお祭りは、5月1日の神幸祭から5月18日の還幸祭まで続きます。
応仁の乱の勃発地としても有名ですが、京都でもっとも古いお祭りです。

今年の巡行の行列は、2年間コロナで中止になっていましたが、
少し縮小されるようですが、3度目正直という意気込みで、行われるようです。
やはり、地元のお祭り、とっても楽しみです。