気ままに三百六十五日

気ままな三百六十五日趣味に没頭したいけれど?

紫陽花の不思議

2015-06-12 | 菜園、ガーデニング
正に梅雨
夜半から午前中いっぱい雨の予報でしたが、その割には降りませんでした
今は小康状態
どんよりとしてはいますが~

九州方面では随分大雨が降ったようですが・・・


この時期、アジサイがきれいですね
我が家の庭のアジサイも存在感を発揮しています

ここの集団が一番見事でしょうか
この株も同じ木から出た株ですが、右側の花は色が違います
写真ではちょっとはっきりしませんが~
ブルーが強く出ています

もともとこの株は、水色の紫陽花が欲しくて水色の枝を挿し芽したものです
我が家で咲いたのはピンクでした


その後どうしても水色の花が欲しくて水色のアジサイを友達に頂きました
土も一緒に
友達の庭の土をプランターに入れて長年そのままで花を楽しんでいましたが、
昨年根詰まりしたのか枯れかけました
あわてて、色が変わっても仕方ないと思いながら地植えにしましたが
幸い水色の花を付けてくれました
ただし今年は一輪だけです~


ガクアジサイ
咲き始めは真っ白、だんだんピンクになり色を増して行きます
これがもと株

上の株の枝を挿し芽したのですが
花も大きく、咲き方も変わってしまいました
これは、初めからピンクです

親株と変わらなかったのも有ります


水色の株の挿し芽
今回はピンクに成らず、水色のようです
嬉しい~


墨田の花火
小さい鉢植えだったのが今は大株になっています

ガクアジサイが一番先に咲きだします
そろそろ終わり掛けています


凄い大株になっています
実はこの紫陽花も元は綺麗な濃いブルーだったんです
余りに素敵なブルーだったので枝を頂いて挿し芽しました
が、我が家ではピンクが混ざった余り綺麗とは言えない色に成ってしまいました

切ってしまうかなと毎年思うんですが~

でも、この紫陽花の株もとは、暑さに弱い植物の避難場所
これもやっぱり必要かな~と

紫陽花は土の酸性、アルカリ性の違いで変色するのだそうですが~
おもしろいですね~


コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする