曇り予報でしたが、青空が広がっています
予報ははずれたようです~
24日、25日
久しぶりに撮り鉄お伴して来ました
秋田駅で新幹線、SL(羽越線)、ED機関車(奥羽線)の3本の列車が同時発車する
その同時発車を撮るために行って来ました
24日、午前2時50分我が家を出発
本当に撮り鉄のためなら早起きも、長道中も苦にならない我が家の撮り鉄さんです
秋田まで幾ら高速といえども相当ハードなドライブです
それが全然苦にならないらしいです
お伴は助手席で居眠りしながら乗ってるだけですから気楽ですが~
途中休憩しながら6時間余り
秋田駅には9時ちょっとに到着
さて写真撮影ポイントを探さねば~
是がなかなか大変です
駅から徒歩7,8分位?の場所
すでにカメラマンが並んでいます
未だ、1時間半くらい有りますが・・・
近くに車駐車出来るところも有り、一応ここで撮る事に決めて・・
所が連れ合い、近くで違う場所を見つけたようで、そっちに行くから
私には来ない方が良い
車でクーラー入れて待っているようにと
どこかに消えました
私は車でお留守番
編み物していました
アクリルタワシ
そろそろ時間だと私は初めに決めた場所に行って待ちかまえていたんですが~
余り早くからシャッター待ちしていたら電池消耗を防ぐためカメラが自動的にスイッチ切ってしまいました
今と言う時にスルスルスルとレンズ引っ込んでしまいました
あわてて入れ直して時すでに遅く
こんなことになってしまいました
私の良くやる失敗
翌日もう一度ここで撮りました
翌日撮り直し写真です
新幹線
ED機関車(奥羽線)
SL(羽越線)
(SLのはずでしたが、直前SLが故障で機関車はジ―ゼル機関車に変更に成っています)
と3本の列車が揃って発車
このために6時間もかけて来たんです
そうして、それぞれにわかれて行きました
何時もは次の通過ポイントをおっかけるんですが
間に合うポイントが無く
午後の下りを撮る事にして
時間はたっぷりありますからポイント探しに
横手まで沿線をドライブ
珍しい駅舎
能舞台を模して建てられたんだそうです
お金かかってますね~
道の駅で
イベント
スコップ三味線演奏
ポイント
気に入りました
ここに決定
涼しい風が通り抜けのどかでここならゆっくり待てます
新幹線も通ります
ちょっと不思議な感覚
普通電車も新幹線も同じ線路を走っていますから・・・
撮り鉄さん
今朝出発した列車帰り便
さあ~
一日目の撮影は終了
ホテルは横手です
撮り鉄さん
さすがに疲れたんでしょう
お風呂入ってビールとおつまみと飲んで食べたらそのまま寝てしまいました
翌日は秋田駅まで高速で1時間ほどかかります
前日の予定の場所で撮り鉄さんも並んで撮影
前日別の場所に行った撮り鉄さん
今と言う時に反対から入って来た電車に邪魔されて良い場面が撮れなかったそうで
やっぱりここが良いと言う事に成りました
で、3本の列車の顔をバッチリ撮影
終了
帰ります
秋田から高速入って・・・
大曲まで来た時、撮り鉄さん、もう一度写真撮りたくなったようで高速降りて
秋田方面へ、昨日撮ったあの田圃の風景の場所まで戻りました
田園の中を走る新幹線を撮りました
この風景良いな~
のどかですね~
今回はSLの故障などが有って目当てのSLは撮れませんでしたが~
3本の列車同時発車を撮りたかったんだそうですので
無事撮影出来てまあよかったそうです
走行距離1270キロ
撮り鉄さんお疲れさまでした
私は何を見たか・・・
秋田駅近くのフェンスの中の線路
田圃の中のシラサギ
田園の風景の中を走る新幹線
何か美味しいもの?
いいえ、食べません
田圃の中のあぜ道でカップヌードル食べました
持参のキューリのお漬物と・・・
あきれますね
何が楽しいの?
でしょうね~
でも、元気で良かったとしみじみ実感できるんです
2人で共有できる時間
幸せな時間だと思えます
有りがたいな~