暑い毎日
コロナ、コロナで毎日不安が募るばかりの日々の中お盆を迎えてしまいました
二人でお墓参りに行っただけです
この繊細なレースのような花
夜にならないと咲かないし~
夜、一人で写真撮りに出かけるのはためらわれるし
と思っていました
でも、興味津々の花
ブロ友のあた子さんがUPされていました
花は見てる間に開くんだという事を知りました
そしてasakawayukiさんが花瓶に刺していらっしゃるのを見て
そうだ、弦ごと取って来ようと思いついたんです
その気になって探すとあら、こんなところにもあったんだと言う程近くに有りました
しかも気になっていた雌花が
青い実がなってるのが有って
こんなところにと思いました
カラスウリは雌雄別株です
花のどこが違うんだろうとずっと思っていました
これで雌雄花の違いが判ります
雄花は家の車庫の横に自生していますからそれはすぐ手に入るしと
雌花です
蕾の下方に膨らみが有ります
開き始めました午後6時頃でした
あた子さんがおっしゃっていたようにどんどん糸がほどけるように開いてゆきます
40分くらいでほぼ開きました
雄花です
真ん中に雄蕊ですね
雌花の方です
雄花より遅れて開き始めましたが、自然界ではどうなんでしょう
たまたま遅れただけかもしれません
こちらも早いです
雌花には真ん中にちょこんと雌蕊が出ています
花の形に違いは無いようでした
これで私の知りたかったことが解決しました
カラスウリの花が開いてゆく過程はわくわくしました
あら、あらと思う間に開くんですよ
スマホでも写真を撮りながら娘にラインで送りました
どんどん変わる花の姿に写真撮ったりらいんしたり
忙しかったですね~
こんな花初めて見たと娘も感動していました(たぶん)