気ままに三百六十五日

気ままな三百六十五日趣味に没頭したいけれど?

久しぶりに山登り

2021-03-15 | とちぎ

あおぞらの良いお天気

 

3月15日

今日は茂木町の焼森山のミツマタの群生地にKさんと出かけました

あおぞらの会で行くことになっていますので下見です

 

下見と言っても二人で楽しんでいます

車で1時間ほどの処です

もう結構咲いていました

白く見える木は全部ミツマタです

満開になると黄色に見えますが、咲始めは白く見えます

ここは紙すきのために植えられたものだそうですが使われないまま残ったらしいです

凄い群生地になっています

今週土日からはシャトルバスが出ます

ミツマタ群生地を一回りして

さてこれだけじゃね~

どうする?

と言いながら登山道を少しだけ行って見る?

と歩き始め

登山道にもミツマタの群生してるところが有りました

あおぞらの皆さんは、山は登らないよね

と言いながらでも、もう少し先ま行って見る?

と、登っていきました

ずっとずっと上り坂

息が切れます

マスクしていてはきつくて無理

マスク外して歩きました

人とすれ違う時だけマスクかけて

下って来た人に情報貰って・・・

鶏足山に登ると見晴らしが良いですよ

頑張って登ってください

なんていわれて

つられて山登りになってしまいました

430メートルほどの山です

道はしっかり整備して有って危ないことは有りません

只々登りの道でしたが

遂にに登ってしまいました

山頂にカタクリが咲き始めていました

ここからもう少し下って登って見晴らし台が有るからそこに行って来なくちゃ(15分くらい)

といつも登ってると言う常連さんの山男に言われ

またまた見晴らし台まで行きました

ここが見晴台山頂

丁度お昼時

狭い山頂はお弁当食べてる方で満員状態

はるかに男体山、日光連山

白い山は白根山

高原山と奥の白い山は福島県の山

たしかに見晴らしは良かったです

先客さんたちがお弁当終わって出発されたので入れ替わり

私たちもここでお弁当

アカタテハですか?
ヒオドシチョウだそうです

fukurouさんに教えて頂きました

蝶がひらひら

成虫で越冬したんでしょうか

忙しく飛び回っていました

 

雲一つない青空でしたが春霞

富士山も見えるんだそうですが

ざんねん

富士山は見えませんでした

 

あおぞらの会の下見ついでに山登りをしてしまいました

12695歩

少々くたばっています~

 

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする