
10月、
秋晴れの青空を連想するんですが、しばらくの間青空望めそうもありませんね~
朝から、雨がしっかり降っています。
待ち望んだ雨ではありましたが、こう続くと晴れてほしいな~
と勝手なことを思うんです。
10月31日、11月1日、地区公民館の文化祭です。
草木染めグループも作品出品しなければ・・・
ところが、作品がない~
染めたい、けれどこの雨
雨でもできること
今日は、ずっと以前に織って使い道のなかった布をバックにしました
アカソで染めた麻糸で織ったものです
このバックと同じ形で

前作はポケットをつけなかったので、ちょっと不便でした
反省して、今回は、ポケットを付けました


後ろも前も、両面に
そして中も

ちょっと、写真ではわかりずらいですね
脇の持ち手になる部分の黒布
ちょっと厚めのウール地
裏、木綿のかなり厚地
ポケットが重なり少し縫いにくかったです~

やっと完成
バック、秋にぴったりの色合いですね。
肩掛けバックは両手が使えて便利ですよね。
裏の花柄も可愛いです。
染めから仕上げまで、これまた自作ですもの。
本当に羨ましいです。
持ち手が広くて楽そうですね。
ポケットは便利、便利~。
小物がありますからね。
雨が降ってるから~~ なんて言いながら ゴロゴロしてる・・・・なんて 恥ずかしいわ~~
次から次と アイデア作品を 考えられて 物作に 挑戦されて・・・すっごいです~~
此のバック ポケットが 附いた 使い勝手が 良さそうなバック・・・ 色合いが 秋らしくて
すごく良いです・もし 販売 などされたら きっと 引く手あまた 間違いなし・・・・
世界で 一つだけの バックですもの・・・
このところ、毎日お天気良くないですね~
もう、青空が恋しくなっています~
文化祭に向けて何か作らなくちゃとプレッシャーです
お天気のせいにしてこれじゃ染めもできないし・・とか言い訳してます
肩掛けバック、また作りました。
ポケットいっぱいつけて・・・
ポケットは、やっぱり必要ですね~
今日は、一日雨でしたからミシン賭けには良い日でした。
文化祭の出品作品作りに追われているんです。
布を広げて眺めるだけで一週間位すごしましたよ。
やっと一つ形になりました。
いつもの癖で、おしりに火がつかないと走り出さないみーばあです
パッ、パッとことが運んで行くようです。
頑張って下さい。
オリジナル!ですね
知人もやっていて、展示会にいくと、
成果が・・
台湾から・・・ですか、赤い実の思い出
私は大連です、同じように3歳で引き上げですが、何にも憶えてません。
栄養が行き届いている時代ではないので、
やせこけていたのでは・・、
いまはしっかり肉がついています。
なかなかパッパッ都はいかないんですよ。
はさみ入れるまで一週間も出したりしまったり決まらなくてただ眺めていました
おしりに火がついていますから、何とか頑張ります。
応援ありがとうございます
そうですか、大連から引き揚げてこられたんですか
大変な時代だったんですよね
私も幼くて大変なことは何も覚えていません。
赤い実だけが記憶の底にあったんです
ご同様に私も、しっかり肉が付いております