気ままに三百六十五日

気ままな三百六十五日趣味に没頭したいけれど?

郷愁

2009-09-30 | Weblog


朝から小雨です。
この一週間、晴れ間がなさそう
畑の野菜には、久しぶりの雨で喜んでいることでしょうが・・・






この赤い実
私には、特別な思いがあります


私たち家族は、台湾からの引揚者

引揚げ後、祖父の田舎、広島県の山間部でしばらくの間暮らしました。
2,3歳のころです。


この赤い実を見るとなぜか胸にキュンと迫る感情があります

具体的な思い出があるわけではありませんが・・・


なぜか懐かしい・・・


幼い日、この赤い実が宝石のように輝いて見えたのかもしれません

いつも、山道を歩くとき、無意識にさがしています。

見つけたとき、なんとも言えず嬉しいのです。


今回も見つけました。


連れ合いが、よくそんな小さいもの見つけるな~


と言っていましたが、それはそうですよ~

これを見つけたくて登山道の両脇、しっかり見て歩いているんですから~



なんと言うこともありません
ただ見つけたとき

あっ、あった~


それだけのことです。


でも、いつも探します
コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 那須連山の紅葉 | トップ | 今、追い込み »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
思い出・・・・ (アヤメ)
2009-09-30 13:49:01
みーばあさんは台湾からの引き揚げでしたか・・・。
我が家は中国からです。
と、言っても私はまだ生まれてなかったので大きくなってから聞いた話ですが。

小さい頃に見たこの宝石のような赤い実(ツルリンドウ?)、心に焼き付いていたのでしょうね。
山道で出会えて良かったです。
本当に綺麗で宝石みたい~♪

こちらも雨です。
返信する
Unknown (はなこ)
2009-09-30 20:25:01
みーばあさんは台湾からの引き揚げでしたか。

我が家は中国(旧満州)から 広島への引き揚げ者です。

地平線に沈む大陸の夕日 忘れられません。
田舎でイナゴの佃煮を食べさせられた思い出があります。
返信する
アヤメ様 (みーばあ)
2009-09-30 21:14:00
こんばんは
アヤメさんのおたくも引き揚げ者でしたか
ご両親様、ご苦労なさいましたでしょうね
アヤメさんはまだお生まれでなかった由、私よりかなりお若いんですね
蔓リンドウのの赤い実を見るとただただ嬉しいんですよ。なにと言うこともないんですが・・・
返信する
はなこ様 (みーばあ)
2009-09-30 21:18:01
こんばんは
はなこさんも、引き揚げ者でしたか
しかも広島なんですね~
地平線、なかなか見られませんね
地平線に沈む赤い夕日、きれいでしょうね~
イナゴの佃煮、栃木にもありますよ~
返信する
赤い実 (mogu881)
2009-09-30 21:55:33
何の実でしょうか??
みーばーさんは台湾から引き上げられたんですね。私は釜山から引き上げました。生まれたばかりで何も覚えていませんが、島根の父のふるさとにいました。広島は幼稚園の頃から娘時代にいました。今も姉が広島にいます。
釜山には一度行ってみました。
返信する
magu881様 (みーばあ)
2009-10-01 06:57:25
おはようございます
赤い実、つるリンドウの実です。
そうですか、mogu881さんもですか
広島にもご縁がおありなんですね~
両親はすでに他界しましたが、2年前兄弟全員で台湾に行きました。
兄の記憶と、現地に詳しいガイドさんの案内で昔我が家のあった地も訪ねました。
兄の記憶にあった小さい川もありました。
そしてここのこの辺にうちがあったんだよと
兄の説明を聞き、ここで産声を上げたのかと何の記憶もない地ですが、ふみしめてきました。
台湾生まれは、兄と私だけですが・・・
返信する
ツルリンドウの実 (ころん)
2009-10-01 09:00:58
みーばあさまよくぞ見つかりました。
郷愁というおもいで一生忘れられないことでしょう。

可愛い赤い実、私も出会うときっとみーいばあさまおもいだすことでしょう。
返信する
おはようございます (はつ)
2009-10-01 11:30:02
お聞きすれば皆さん色々とあるものですね。
我が夫は樺太からの引揚者です。
樺太時代はいい生活をしてたらしいが、
引き揚げの時の話を聞くと涙なしには聞けません。その後の苦労も大変だったそうです。

その地で見たものははっきり覚えていたのですね、それがツルリンドウの実、幼いころをを思い出したことでしょうね。
返信する
こんにちは! (maruco)
2009-10-01 15:31:14
みーばあさん

今日は久しぶりの晴天で気持ちが良いですね。

心に残る想いで皆さんいろいろありますね。

終戦直後に生まれた妹がお誕生も迎えないまま
肺炎で亡くなりました、まだ小さかった私ですが可愛そうで悲しかったです。その後世の中の物資も多くなりつつあるとき、母がビスケットを見てポツンと「K子に食べさせてやりたかった・・・」と言ってました。
ビスケットを見ると妹の事が想いだされます。

リンドウの実を見るとみーばさんを想いだすと思います。

追伸
 遠藤様の富士山の写真今月から再開して頂きました。
とても素晴らし富士の姿です。宜しかったらご覧になってくださいませ。
返信する
郷愁 (うみ)
2009-10-01 19:27:36
こんばんは
ツルリンドウの赤い実に 幼い時を 思い出す。
かわいい実ですね 見た事ないです。 でも
気をつけて 探せば 見つかると思います。
今度 山歩きしたとき 気をつけて 探してみたいです。
思い出は 懐かしいものですよね~  生まれたときから ずっと 富士市内から 離れたことがないです
恥ずかしい 話ですが・・・世間知らずです。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事