![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e7/764378a62fa81969cee2ae2974ac3228.jpg)
昼過ぎ孫とむすめは、帰りました
またいつもの日常に戻りました。
実は、みーばあは、二歳半の孫に特訓を受けました。
お笑いネタらしいんですが、全然わかりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
テレビでやるらしいです。
彼も、家でテレビ見て覚えたわけじゃなく保育園で
覚えてきたようです。
そんなの関係ね~
そんなのかんけいね~
ハイ、オパッピー
これにふりが付いていて、みーばあもやれと言うのです。
かれのやるようにまねると
ちがうよ!
こうだよ!
と何度直されたことか
今、彼は何でもすぐ吸収して覚えるんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
良いも悪いもなんでも
でも~、みーばあは、な~んでもすぐ忘れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
あれだけ、特訓されたけど
孫が帰ったらもう忘れてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
若さと老いの差でしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner01.gif)
こちらもクリックよろしく!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/db/8d86b277ed656defce8133a666d14fe9.jpg)
孫のやることにはついついハイハイと従ってしまっている
ばば馬鹿です
夫婦ケンカの仲裁までやってもらっています
ましてお孫さんなら
老いてはいられませんね みーばあさん
そうなんですか?
そんな下品なお笑いなんですか?
何が面白いんでしょうね
保育園で子供達がやるようですよ
全く、良いも悪いも何でも覚えますものね
と思いますが、子供にとっては面白いのでしょうね。
早稲田を出てやることかしらと思います。
今人気者のようですね。
2歳のお孫さんがやったら笑えるのでは?
子供達には、きっと面白いのかも・・
オオベイカは回らない舌で言っております。
TVの影響は大きいですよね
老人所帯の我が家は、孫たちの話題は宇宙人との会話かと思うほどわからないことばかりです。
そうなんですか
老人所帯は時代の流れがつかめません
なんだかさっぱりわからないけど孫に特訓受けました
孫の歌う歌もさっぱり聴いたこともないような歌です。
「そんなの関係ない」「オパッピー」とやていました。
前は、「オオベイか」と人の頭を叩くので、
注意した事もあります。
TVの影響で、すぐキャッチしますね。
お孫さんと 一緒になって 遊ばれてる 様子が
判ります~~ この人は 裸一貫??で 稼いでいます(笑い) なんか訳のわからないことを言ってても お金に成るのだからいいね~~
リズム感があるから 若い子達の感性が 受け入れるのかしら・・・・・数年前の PTAには ちょっと・・・ちょっとでは、ないかしらね~~
でも悪気の無い 幼子さんがやると 可愛いよね!!
好かったね 今度 オパッピー そんなの 関係ね~~・・・・て じーと 気まずい事が あったら・・・心の中で 唱えてやりましょう・・・・
きなこさんも朝早いですね
これから散歩ですか?
今朝はいつもの静かな朝です。
PCの前にもゆっくり座れます
小さい子は良いも悪いも何でも覚えてしまいますからね
お孫さん、帰っちゃうと淋しいですね
そうそう子供ってリズミカルな言葉は直ぐに
覚えちゃうんですよね
息子も小さい頃、幼稚園でいろいろ覚えて来て
怖い替え歌なんか歌ってたことがありました~。