今日は、朝から雨です
一日家の中に籠っていました
昨日の、9日ぶりに救助された80歳のおばあちゃんと16歳のお孫さんのニュース
嬉しいニュースでした
テレビに向かって拍手しました
良く頑張ったね~
えらいね~
我が孫と同じ年の16歳の少年
お婆ちゃんを守って9日間も頑張っていたんですね
おばあちゃんも寒さに耐えて本当に良く頑張りました
胸が熱くなりました
原発の緊迫したニュースばかり聞かされて不安一杯の時、本当に久しぶりの明るいニュースでした。
早く元気になって欲しいです
今日は、外出禁止と決めて
さて、何しましょう
妹が送ってくれた柑橘
名前が分からないのです
オレンジに夏ミカンの酸味を足したような味の柑橘
伯母の所の自家製です。無農薬、無ワックスです。
未だ5,6個残っています。
ワックスなどもついていませんから、皮がしなびて来ました
ジャムにしようかな~
皮をみじんに切って煮こぼします
4回位やりました
種や袋を除いた中身も入れて砂糖も適当に入れて・・
(先日の地震で、計量器が壊れました
で、砂糖も計れません)
煮詰めます
節電します
と決めたのに、一寸これは・・・
節電になりませんね~
電気を一杯使ってしまいました~
でも、照明と、暖房は、日中ずっと消していましたから・・・
心で言い訳しながら今日はジャム作りしました
結構美味しいジャムが出来ましたよ。
一寸酸味もあって美味しいです
節電に違反したかな~
ごめんなさい
ジャム美味しそうです。
極端な節電は気持ちが暗くなり いいアイデアが浮かばなくなり 怖いことだと思います。
節電はほどほどに!!
ニュースでしたね。
私も胸が熱くなりました。
ジャム、美味しそうです。
楽しいことも暮らしに無いといつまで
続くか分からないこの計画節電ですからね。
違反にはなりませんよ
運命だとしみじみ思いますよね。
みんな必死に頑張っているのに
お偉いさんが「天罰」だの「震災があって良かった」などと
良くもまあ無神経な発言が出来るものだと憤っています。
孫たちと出かける度にささやかながら
一緒に募金箱に協力しているどんこです。
私は金柑でシロップ付けを作っています。主人が咳が出るので毎日2・3個づつ食べています。
計画停電は4日間ありました。今日の午前中は中止になりました。久しぶりに外出してきます。
まだ余震がりますね。気をつけてください。
節電もいいのですが今問われることは
普通の生活を心がけること、
愛媛新聞コラムで登載されていました。
被災地も気の毒ですがみなさん明るく普通の生活が一番励みになると書かれていました。
そうだと思います。
頑張れ東北!!
ご無沙汰しました。
今回の地震、言葉もありません、原発もどうなるのでしょう。
みーばーさんは震度6を経験されたのですね。
我が家も神戸地震のときそうでした。
昼ではなく暗闇でしたから、何がなんだかさっぱり分かりませんでした。
1000年に一度の大災害とも言われてます。
そんな中、おばあちゃんとお孫さんの救助は
一筋の光でしたね。みんな感動しました。
美味しそうなジャムが出来ましたね。
このくらいの無駄使いは許されますよ。
何かをしようという意欲が生まれたことに
拍手します。
どうぞ充分気をつけて日々をお過ごしくださいね。
まだまだ、油断はできませんから。
今日は、計画停電中止になりました
悲しいニュースばかりの中本当に嬉しいニュースでしたね~
ほっと心が晴れました
出来る協力をして行こうと思います
有難う、違反になりませんよね~
お孫さんとお婆ちゃんの無事救出のニュースよかったですよね
久々にほっと気持ちが晴れました。
暗い悲しい事ばかりで気がふさぐばかりのニュースの中一条の光でしたね
今日は計画停電お休み
なんか嬉しいです~
本当に奇跡ですね~
自然の大きい力の前にもっと謙虚になろうと言う事でしょうが、見識高い人とは思えない発言ですね
傷ついた方達の心にどれ程突き刺さる言葉で有ったかもう少し配慮がほしいですね
良かったなんて言葉が如何してこんな時に使えるのでしょう
覆水盆に帰らず、
取り返しのつかない言葉ですね
深く傷ついた痛手を抱えながら懸命に立ち直ろうとしている方達に心から応援したいです
出来る協力やって行きたいと思います
今日は、計画停電全部おやすみですね
一寸嬉しいですよね
奇跡ですね
本当に嬉しいニュースでした
感動しました
毎日余震つずきますね
昨日も大きい余震が有ったし、何時までぐらぐら揺れるんでしょう
おちつきませんね
大きい被害を受けた方達が、一生懸命頑張っていらっしゃるのですから、私達も頑張りましょうね