気ままに三百六十五日

気ままな三百六十五日趣味に没頭したいけれど?

謎の花

2014-09-11 | 菜園、ガーデニング

北海道の方では大雨でたいへんですね
今年は全国各地で大荒れの天候続きで・・・

こちら今日は曇り後晴れのち雨、かみなりと大忙しの空模様
今、雷も静かになりました


連れあいは、今日、胃カメラと大腸検査を受けました
結果、異常無しでした

良かったです。



謎の花

この花
昨年から我が家に有るんですが~
植えた覚えはありません

何処から来たのか不明です
昨年枯れずに冬を越しました

新しい芽も出て増えています

今年もまた白い花が咲きました

背丈は10センチも有りません
細い茎です

白い5弁の花はとても可愛いのですが、名前も分かりません
何とか名前を知りたいと探しているんですが見つかりません

もっと不思議は、伸びた枝咲きに緑のつぼみらしきものが~
と花の咲くのを待っていましたが、一向に咲く様子が無く
切り取って中を開いてみたら、種らしきものが入っていました

花の咲く前です

それから今度は白いつぼみが出来て花が咲きました



一体この植物は?????
なんです

名前教えてください



この記事を投稿した後ネット検索していましたが、
やっと見つけました

名前が分かりました

そして我が家にやってきた経緯も何となく~

オーストラリア原産
キツネノマゴ科
プセウデランテマム・ヴァリアビレ

とてもとても覚えられる名前じゃないです~

流通名はホワイト・ラビットだそうです
ですから私はこちらの流通名にします~

ホワイト・ラビットなら可愛いしおぼえやすいですからね~


良く蘭などの鉢にくっついてくることが有るそうです

種を飛ばして蘭などの温室では、雑草化してる事もあるそうです

これで我が家に来た経路も何となく分かりました
蘭ではないんですが、コンロンカの鉢の周りに3本か4本有りました

私は切った枝をよく挿し芽したりします
その時もコンロンカの枝を鉢の周りに挿しました

で、てっきりその挿し芽が根付いて芽が出て来たと思いこんでいました。
その小さい苗を友達にコンロンカと思ってあげましたが、
その友達が全く違う花が咲いたと言うし、私の所にも
今度はサボテンの鉢に一本出ていました。

その一本を鉢に移して室内で冬越ししました
それがこの鉢なんですが、種がこぼれたようで沢山芽が出ています

熱帯の植物ですから、暖かければどんどん増えるらしいです

私と同じように、突然現れた花にびっくりしてる方が多いですね~
小さい一センチほどの花ですが、
良く見ると本当にウサギの顔に見えてかわいいはなです

去年からの引っかかりが解決しました
ネット、すごい



コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 那須フラワーワールド | トップ | 健やか爽やか健康ウォーク »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
花の名前 (どんこ)
2014-09-11 21:32:13
分かって良かったですね。

ご主人、異常なしで良かったですね。
どんこもきょう(11日)胃カメラでした。
組織を送った結果は後日判明しますが
内視鏡の結果では心配することはないとのことで
一応ホッとしたところです。
歳を取ってからまで難しい病気にはかからない方がいいのですが・・・。
返信する
どんこ様 (みーばあ)
2014-09-11 21:42:31
去年からずっと引っかかっていた花の名前
やっと分かりました
すっきりしました
どんこさんも検査でしたか
連れあいも異状なしでほっとしました
返信する
ホワイトラビット (たー君j)
2014-09-12 10:57:15
御主人、異常無しで良かったですね、
自分も昨年検査を受けましたが、見事にポリープが見つかり除去手術をしています。
経過観察で、今年は異常無しの診断をうけ、とりあずホットしています。

ホワイトラビット、種がくっついてきても、こんな可憐な花だと得した気分ですね。
ほんと、ウサギの顔に見えてきました。
返信する
雨の被害 (かなこ)
2014-09-12 11:08:12
みーばあさん今日は。
まず雨の被害がなくって良かったですね。
こちらの雨がそちらに移ったようで心配していました。

先日このお花が私のお花のお師匠さんのお家のランの鉢の中にも咲いていて 名前を尋ねるとほらあれよで終わってしまいました。(笑)
あちこちに出るわよでした。
ホワイトラビットだったのですね。
こちらで名前が判明してよかったです。

儲け物でしたね。
返信する
Unknown (magamik)
2014-09-12 14:12:47
こんにちわ~
こちらも朝夕大変涼しくなりました。
謎の花、キツネノマゴ科のホワイトラビットですか!
南国のお花にしては真っ白でとってもかわいいですよね。
みーばあさん宅は野菜も花も得してばかりで羨ましいですよ。
我が家はマンションですからそのようなことはないです~。

ご主人様異常なしで本当に良かったですね!
返信する
謎、解決^_^ (アヤメ)
2014-09-12 15:16:19
可愛い名前なんですね。
名前が分かって良かったです!
流通経路もなるほど~。

ご主人様、安心ですね。
私は来月、胃癌と脳ドッグの
検査です。
返信する
ホワイトラビット (,ころん)
2014-09-12 16:27:31
みーばあさま命名のように覚えやすいです。
家に来て咲いてくれるなんて家族同様ですね。
どんどん増えるといいのに・・
ご主人さま結果異常なし良かったですね。
返信する
た―君様 (みーばあ)
2014-09-12 17:49:14
やっぱりポリープ切除経験ありですか
異常なしでよかったですね
ほっとしますね

何処から来たのか分からないし、名前も分からないし、昨年からず~と謎の花だったんです。
やっと解決しましたよ
良く蘭の鉢などと一緒にやってくるそうですよ
可愛い花だから嬉しい訪問客です
返信する
かなこ様 (みーばあ)
2014-09-12 17:52:46
お友達のお宅の蘭の鉢に有りましたか
良く蘭の鉢に同居してるらしいです
我が家はどうやらコンロンカだったようですが・・・
可愛い花、無断の訪問でも歓迎です
種が飛んで良く増えるらしいです
返信する
magamik様 (みーばあ)
2014-09-12 17:55:33
知らない間に居候
でもかわいいはなですものね~
歓迎します
蘭の温室などでは、増えすぎて厄介者扱いされている所もあるようですが~
ホワイトラビット、ぴったりの名前です
本当に白ウサギです
得しました
返信する

コメントを投稿

菜園、ガーデニング」カテゴリの最新記事