何日ぶりでしょう
雲も多いけれど晴れました
里山文化工房活動日
藍の畑の草むしり
久しぶりに晴れの予報
暑くなりますね
藍の畑の草むしり
なるべく早く行って早く終わらせましょうと集合時間1時間前に行きました
藍も綿も育っていました
が、それに負けず劣らず草も育っております~
藍、もう、一回刈り取っても良いくらい育っています
綿も元気です
ヤーコンも草の中で頑張っています
これは草です
草むしり頑張りました
本日は4人です
雨上がりで土が柔らかく草も抜きやすい
とてもよく育った草ですが気持ちよく抜けます
11時過ぎには終わりました
すっきり綺麗になったでしょう
むしった草
ヤーコンも草の中から救出
カボチャも
なり花が有りましたので授粉もしてきました
綺麗になって気持ち良い
今日は本当に良かったです
梅雨の晴れ間
草むしり出来ました
来月の活動日は藍の刈り取りですね~
熊本は豪雨被害が大きいですね
崖崩れ、浸水大きい被害が出てますね
未だ追い打ちをかけるように大雨の予報が出ていますね
これ以上大雨が降らないようにと祈るばかりです
お天気悪くてかたずけもままなりませんね
行政の手厚い支援を望みたいですね
こちらは連日の曇り空ですが、大雨被害は出ていません
でも、日照不足にならないかと・・
収穫が楽しみですね。お天道様次第ですよね。
こちらは大雨続きでダメですね。
敷地内に植えていたカボチャは冠水で枯れてしまいました。
熊本名産のデコポン、葦北の農家のハウスが全滅で
露地もののデコポンも崖崩れでやられ
例年の3割の収穫があるだろうかと
声を詰まらせているニュースが流れていました。
去年は藍の種まきがうまくいかず
随分遅い出発でした
種まきが一月も違いましたから生育も遅れて~
今年は順調です
綺麗になった畑
気持ち良いです
達成感有りますね
貴重な晴れ間でしたよね
もう、今日は又雨模様
何時になったら晴れるんでしょう
晴れの日が続かなくちゃ干葉作りも出来ませんしね
生葉染めを一回やって後は干葉作りです
葉っぱむしる作業が又たいへんです
夏のお仕事です
皆でやれば仕事も楽しい
草むしりも早く終わりました
藍の育ちも良好です
綿、種まきどころじゃなかったですよね
綿は新しい種をと言いますね
発芽率が悪くなるんでしょうね
本当に昨日は貴重な晴れでした
綺麗に草むしり出来て良かったです
綺麗になった畑
気持ち良いです
今年は育ちが良いです
そうそう、お仲間とやるから出来るんですよね
一人ではとてもとても
嫌になりますよね
今年は育ちが良くて、もう刈り取れるくらいです
一人ではできませんね~
お仲間とやれば仕事も早いし疲れませんね
綺麗になった畑
ヤッターと達成感が有ります
綿、なるべく新しい種が良いそうですよね
発芽率が悪いかもですね
本当に久しぶりの晴れでした
もう今日は又雨になるようです
本当にちょうど良いタイミングで草むしり出来ました
綺麗になった畑は気持ち良いですね~
やはり草をきれいにするとすっきりしますね。
でも湿気は強いですけどねえ^^;
草と名のつくものは全部元気に成長していますね^^;
お疲れ様でした(u_u)o〃
藍はあまり暑くなる前に一度刈り取ってもいいかもしれませんね
最近は温度が上がり過ぎて収穫が大変だったとおっしゃってましたもの
確保しておくと気が落ち着くでしょうし^^
このまま日本中晴れてくれたらいいですねえ
(-m-)パンパン
長雨の水分をしっかりもらって 。
雑草が取り除かれた畑 きれいになって
達成感がありますね。
ひまわりさん同様今年は綿の種
まけませんでした。
来年は蒔けるかな?
暑くもなりました。
草取り頑張りましたね。
綺麗になったところを見渡すと
達成感が凄いでしょ?
お疲れさまでした。
藍と綿、楽しみですね。
それとヤーコン、カボチャも^^
草取りお疲れさまでした。
お仲間4人での共同作業ですっかりきれいになりましたね。
おな仲間とご一緒なので、楽しく捗るのかもしれませんね。
それにしても広い畑ですね。
我が家のノミの額ほどの菜園なのに、草取り、中々、手を着けられません(;'∀')
これを一人でするとなると 気が滅入ってしまいます
みんなでやれば怖くない ですよね
お疲れさまでした
綿 今年は植えませんでした
種は取ってあるけど 来年大丈夫かな~
こんにちは。
雨が上がりました。
晴れたとは言えませんが、久しぶりです。
傘を持たずに久しぶりに歩きました。
雨が多かったので、草もしっかり生えましたね。これでスッキリしました。
お疲れさまでした。
草だって同じ条件ですもの元気にそだちますよね~
みんなで頑張って抜きました
綺麗になってすっきりしました
梅雨の貴重な晴れ間でした
それに負けずと雑草も。。。
皆さんで草むしり頑張って綺麗になりましたね。
藍も綿も喜んでいるわよ~~~
ご苦労様でした。