NO-137
今日は、松村の餌やりをみんなが手伝ってくれたことを題材にします。いつもは一人でやっているのだけど、みんながいるからこの日の松村は楽しそうだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/e8/90a52766a500bdfe670a5603aa7f147f_s.jpg)
餌をトラックに積み込むシーン。
まず一番に行くところがインチキ水会社が管理してた痩せている牛のいる柵へ、その次に管理を託された半谷さんの牛舎へ、最後は放し飼いになっている牛への餌付けに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/01/b95214487f7bdb38aeff1cf2848a5a97_s.jpg)
こんな痩せている牛がたくさんいます。みなさん、これは本当にひどいでしょ!いつ見ても頭に来ちゃうのだ。
松村とみんなで行ったけど、牛たちは餌をもらえるのを知ってか寄ってきます。牛も可愛いい。この柵の中に、また10日もしないうちに出産を迎えるメス牛がいると松村は言った。だから少し心配です。
以前、ブログで書いた横須賀レディースの一人が「牛用のミルクと哺乳瓶を注文したからね!入ったら持って行ってあげる」に、感謝。感謝。○○ちゃんありがとう!彼女には顔も名前も出しちゃいけないって言われてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/ba/2c3717e98b0d0f370bc2d5e8e25a33ce_s.jpg)
近寄ってくる牛と亡くなった石松の名付け親のガッツ福島の遠藤さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/fe/7099c92a2e5a21518dfe066443916b1f_s.jpg)
藁や米ぬかなどを与える松村とリンゴを美味しそうに食べる牛たち。
このリンゴもはねもの(商品として出荷出来ない)を、リンゴ農家さんから無償ににて譲ってもらい、与えています。リンゴ農家さんありがとうございます。
この日、僕も大熊町の友人からもらったお米を牛に食べさせました。店の看板娘?Mちゃんいつも本当にありがとう。今度は味噌をもらいに行きますのでよろしく!牛は塩を補給できるし、豆が原料だからいいかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/53/40f08d99ff3b174cb33da41fd096ccd8_s.jpg)
餌に膝を付いて食べる牛。もっと餌をくれ!って感じかな?
文章を書くよりも、写真で全国のみなさんに見てもらった方が早いですね。100kg以上あるロールの餌(藁が巻いてある大きな餌)も持って行って牛にあげたのだけど、僕も餌やりに夢中だったので写真撮っていませんでした。ごめんなさい。
これは本当に重かった。3人でやっと柵の中に入れられたけど、山本住職は一人で入れちゃうのだからやっぱり怪物です。(笑い)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/9d/2f26387f61d65cc01a24bd3e5e287fb7_s.jpg)
牛舎の牛たち。子牛は牛舎の外で暮らしてます。米ぬかを食べる子牛、本当に可愛いですよ。
今心配なのは、囲われた柵の中の出産を控えている牛と、半谷さんの牛舎でも出産を予定している牛がいる事と、放し飼いになっているたくさんのメス牛のお腹の中に赤ちゃんがいます。
だから、また牛の数が増えます。それと去年生まれた子牛も10か月過ぎると成牛と同じように、出産することが出来るようになるらしく、松村はそれを止めないと骨盤も小さい子牛は死んでしまうと言っていた。
早くみんなを保護して、柵の中で管理してあげたいと思います。これからも頑張りますので、応援を宜しくお願い致します。
みなさんにビックニュース!!があります。明日の夕方5chで、5時30分からTVニュースのスーパーJチャンネルに、UKCジャパンの細さんと松村直登が出ますので見て下さい!ドキュメンタリーらしく20分くらい流れるみたいです。宜しくお願い致します。
松村にとって日本のTVの取材を受けるのは初めての事で、嫌々だったのだけど細さんに押されて出ることにした。沖縄と福島での放送は無いらしいですが、全国の多くの人に見て頂きたいです。
全国のみなさま、残された動物のために募金をお願いします。
東邦銀行 安積支店 普通口座644994 名義 がんばる福島
郵貯 記号10270 番号10419771 名義 がんばる福島
今日は、松村の餌やりをみんなが手伝ってくれたことを題材にします。いつもは一人でやっているのだけど、みんながいるからこの日の松村は楽しそうだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/e8/90a52766a500bdfe670a5603aa7f147f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/a8/25a9bcfe253184cd190e12a9a3b29390_s.jpg)
まず一番に行くところがインチキ水会社が管理してた痩せている牛のいる柵へ、その次に管理を託された半谷さんの牛舎へ、最後は放し飼いになっている牛への餌付けに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/01/b95214487f7bdb38aeff1cf2848a5a97_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/5a/bf20a182616dcd96c3bce8a4ed5c7350_s.jpg)
松村とみんなで行ったけど、牛たちは餌をもらえるのを知ってか寄ってきます。牛も可愛いい。この柵の中に、また10日もしないうちに出産を迎えるメス牛がいると松村は言った。だから少し心配です。
以前、ブログで書いた横須賀レディースの一人が「牛用のミルクと哺乳瓶を注文したからね!入ったら持って行ってあげる」に、感謝。感謝。○○ちゃんありがとう!彼女には顔も名前も出しちゃいけないって言われてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/ba/2c3717e98b0d0f370bc2d5e8e25a33ce_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/bd/716c3194540660f76c30d4558e9d8f43_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/fe/7099c92a2e5a21518dfe066443916b1f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/e8/d28567aca1e1db4f08aa9448e4f4165a_s.jpg)
このリンゴもはねもの(商品として出荷出来ない)を、リンゴ農家さんから無償ににて譲ってもらい、与えています。リンゴ農家さんありがとうございます。
この日、僕も大熊町の友人からもらったお米を牛に食べさせました。店の看板娘?Mちゃんいつも本当にありがとう。今度は味噌をもらいに行きますのでよろしく!牛は塩を補給できるし、豆が原料だからいいかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/53/40f08d99ff3b174cb33da41fd096ccd8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/c3/3920b8e7fb6d333c63337317f2aea277_s.jpg)
文章を書くよりも、写真で全国のみなさんに見てもらった方が早いですね。100kg以上あるロールの餌(藁が巻いてある大きな餌)も持って行って牛にあげたのだけど、僕も餌やりに夢中だったので写真撮っていませんでした。ごめんなさい。
これは本当に重かった。3人でやっと柵の中に入れられたけど、山本住職は一人で入れちゃうのだからやっぱり怪物です。(笑い)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/9d/2f26387f61d65cc01a24bd3e5e287fb7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/ae/3839e699b2407136a9244f7446820349_s.jpg)
今心配なのは、囲われた柵の中の出産を控えている牛と、半谷さんの牛舎でも出産を予定している牛がいる事と、放し飼いになっているたくさんのメス牛のお腹の中に赤ちゃんがいます。
だから、また牛の数が増えます。それと去年生まれた子牛も10か月過ぎると成牛と同じように、出産することが出来るようになるらしく、松村はそれを止めないと骨盤も小さい子牛は死んでしまうと言っていた。
早くみんなを保護して、柵の中で管理してあげたいと思います。これからも頑張りますので、応援を宜しくお願い致します。
みなさんにビックニュース!!があります。明日の夕方5chで、5時30分からTVニュースのスーパーJチャンネルに、UKCジャパンの細さんと松村直登が出ますので見て下さい!ドキュメンタリーらしく20分くらい流れるみたいです。宜しくお願い致します。
松村にとって日本のTVの取材を受けるのは初めての事で、嫌々だったのだけど細さんに押されて出ることにした。沖縄と福島での放送は無いらしいですが、全国の多くの人に見て頂きたいです。
全国のみなさま、残された動物のために募金をお願いします。
東邦銀行 安積支店 普通口座644994 名義 がんばる福島
郵貯 記号10270 番号10419771 名義 がんばる福島