ときぶーの時間

募金の受付先 東邦銀行 安積支店 普通0644994 名義がんばる福島
みなさんご支援宜しくお願いいたします。

群馬県赤城大沼も。

2013-01-31 08:56:58 | 日記
NO-298
昨日、TVで群馬県赤城の大沼の異変を知った。群馬県と言えば故郷富岡町から栃木県を通り越してその先だから、ここにも放射能セシウムの被害が及んでいるのには驚いた。

群馬県赤城の大沼はワカサギ釣りの名所中の名所である。今の気温はマイナス十何度かの気温の中で釣りを楽しむわけだが、基準値を超える放射能セシウム濃度が検知され、釣ったワカサギを食べることが出来ないから常連の釣り人が来なくなったという事だった。


今日の写真は、群馬県、赤城大沼ワカサギ釣り。ボート釣り・わかさぎ釣り氷上穴釣り解禁釣り情報から転載しました。

釣をしに来た人たちは、釣ったワカサギを回収箱に入れて帰らねばならず、釣られたワカサギも可哀想な感じがした。食べられないで捨てられていくからだ。むなしい。

この沼の水はとてもきれいらしく、川から入る水の流れと沼から出ていく水の流れが大変にゆっくりで、放射能セシウムが降り注いだ沼の水が全部入れ替わるのに2年半かかると言う。



大沼の土産屋の女将がインタビューで「暖房費だけで大赤字」と言っていたが笑い事じゃないよなぁと思った。原発事故は農林水産商工業・観光業・その他の業種までも被害を及ぼす。

新しい政府は、こんな事になっている事実を前に新しい原発を作っていくのだろうか?勘弁してくれである。ワカサギが頭から離れなかったのは、代表が一度だけ富岡の沼のワカサギを獲って食べた事があるからだ。

去年、イギリスで日本食の板前をしているボランティアさんが何週間か応援に来てくれていて、その時にワカサギのいる沼を見せてあげるつもりで行ったのだが、魔が差したのか?狩猟本能にスイッチが入ったのか?ワカサギを獲ってしまったのだ。

ボランティアさんは獲ったワカサギを料理してくれたのだが「さすがにプロの料理人だからめちゃくちゃ美味かったぞ」と彼は話してくれた。美味いと聞いて黙ってられなかった。

食べていいの?とその時に僕は聞いたが、彼は「少しくらい大丈夫だぁ」と。プロの料理人も最初は手を出さなかったらしいのだが「うまい。うまい」を連発する彼に誘発されて食べたらしい。(笑)

その一回だけだったのだが僕も一緒に食べたかった。肉より魚好きの僕は美味しい魚と聞けば黙ってられない。自己責任で少しくらい食べたっていいと思っている。こんな事を書くとみんなに非難され、馬鹿だと言われるがそれでも食べてみたい。

こういう事書くと娘にはいつも怒られるんだ・・・。代表にも「よけいな事書くな!」って怒られるかも?まっ、性格が悪いから書いちゃった。

釣り人がやって来なくなった群馬県赤城の大沼のみなさん、もう少しですから頑張って下さい。来年はきっと元に戻ります。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YouTube