NO-356
今日の検査で、やっと満足のいく結果が出た。まだ高めの数値が残っているとこもあるけれど、基本的な数値はクリア出来て大満足!!!
3回目の僕のデータ。やっとここまで来れて嬉しい。
一週間まるで何も出来なかったから、その分を取り戻したいと思う。今週は富岡にどうしても入りたかったからひと安心。
一昨日、今週18日土曜日13時に公明党の浜田復興副大臣が、ふくしまカフェに避難者の声を聞きに来店するから一緒に出ないか?と電話が入ったが、こちらの予定は一ヶ月前からの予定なので変更できないと断った。
今頃なんだの世界で、政権が代わってすぐなら納得も出来る話だが、7月の参院選のからみが見え隠れして何とも素直に喜べない話だと思った。
副大臣が来たからと言って、すぐに何が変わるのだろうか?多くの被災者が恨みつらみを言って、それがはたして報われるだろうか?と考えてしまうのは、民主党の国会議員に散々裏切られてきた事実があるからだ。

先月撮影した松村牧場第一の柵の牛たち。
富岡町に残りたった一人で、残された動物の命を守る男・がんばる福島松村直登代表の応援と被災地の現状をお知らせするために、ブログを更新してきたが、そりゃぁ言いたいことは山ほどあるさ。
今でも東北3県では、多くの住民が仮設住宅での不便な生活に歯を食いしばり生きている。話を聞くだけで何もしない政治家はいらない!話を聞く前に仮設住宅の暮らしを体験してから話を聞いてくれ!
そうすれば、どれだけたいへんな暮らしかよく分かるはず。これが僕の本音である。

だいたい被災地のための復興予算を被災地以外の都市のごみ焼却施設にばらまいて、被災地から見れば全く無駄なお金を捨てた前政党の政治家がこの国の政策を実行していたのだから、あきれて何も言えない。
「東日本大震災の復興予算から全国の自治体や公益法人の約20基金に配分された約1兆2000億円について、復興庁と財務省は、被災地の再建と関連が薄い事業に使われている可能性があるとして実態調査を始めた。」5月11日配信
瓦礫を受け入れる気持ちも全くなく、各都道府県の数か所の処理場にお金は回った訳だが、良識がある首長さんたちに言いたい。そのお金を東北3県の被災地のために戻して下さい。と・・・
だいたい1兆2000億円も大金を東北の3県に使わずして、どうやって復興させる気でいたのか?岩手県・宮城県・福島県は復興にほど遠いのが現状だ。今の被災地を見て政治家は本気で襟を正せ!
ふくしまカフェに行く時間があったら、富岡に入って現状の問題などを松ちゃんと話し合っていた方がいい。そんなわけで、今週末行って来ます。
今日の検査で、やっと満足のいく結果が出た。まだ高めの数値が残っているとこもあるけれど、基本的な数値はクリア出来て大満足!!!

一週間まるで何も出来なかったから、その分を取り戻したいと思う。今週は富岡にどうしても入りたかったからひと安心。
一昨日、今週18日土曜日13時に公明党の浜田復興副大臣が、ふくしまカフェに避難者の声を聞きに来店するから一緒に出ないか?と電話が入ったが、こちらの予定は一ヶ月前からの予定なので変更できないと断った。
今頃なんだの世界で、政権が代わってすぐなら納得も出来る話だが、7月の参院選のからみが見え隠れして何とも素直に喜べない話だと思った。
副大臣が来たからと言って、すぐに何が変わるのだろうか?多くの被災者が恨みつらみを言って、それがはたして報われるだろうか?と考えてしまうのは、民主党の国会議員に散々裏切られてきた事実があるからだ。

先月撮影した松村牧場第一の柵の牛たち。
富岡町に残りたった一人で、残された動物の命を守る男・がんばる福島松村直登代表の応援と被災地の現状をお知らせするために、ブログを更新してきたが、そりゃぁ言いたいことは山ほどあるさ。
今でも東北3県では、多くの住民が仮設住宅での不便な生活に歯を食いしばり生きている。話を聞くだけで何もしない政治家はいらない!話を聞く前に仮設住宅の暮らしを体験してから話を聞いてくれ!
そうすれば、どれだけたいへんな暮らしかよく分かるはず。これが僕の本音である。

だいたい被災地のための復興予算を被災地以外の都市のごみ焼却施設にばらまいて、被災地から見れば全く無駄なお金を捨てた前政党の政治家がこの国の政策を実行していたのだから、あきれて何も言えない。
「東日本大震災の復興予算から全国の自治体や公益法人の約20基金に配分された約1兆2000億円について、復興庁と財務省は、被災地の再建と関連が薄い事業に使われている可能性があるとして実態調査を始めた。」5月11日配信
瓦礫を受け入れる気持ちも全くなく、各都道府県の数か所の処理場にお金は回った訳だが、良識がある首長さんたちに言いたい。そのお金を東北3県の被災地のために戻して下さい。と・・・
だいたい1兆2000億円も大金を東北の3県に使わずして、どうやって復興させる気でいたのか?岩手県・宮城県・福島県は復興にほど遠いのが現状だ。今の被災地を見て政治家は本気で襟を正せ!
ふくしまカフェに行く時間があったら、富岡に入って現状の問題などを松ちゃんと話し合っていた方がいい。そんなわけで、今週末行って来ます。