NPO法人がんばる福島 公式ツイッター @GBR_fukushima
松村直登のブログ 「警戒区域に生きる松村直登の闘い」
【楽天市場】がんばる福島のご支援いただきたいリスト
↑クリックで詳細がでてきます。
配送先は
〒979-0401福島県双葉郡広野町大字上北迫字岩沢29-38
ヤマト運輸 広野センター止め NPO法人 がんばる福島 までお願いします。
発送は「ヤマト運輸」のみ対応、他社の運送会社からは送ることができません。
皆様、ご支援をよろしくお願いいたします。
NO734
一昨日、衛星放送しか映らず昼間はBGM代わりに使われている松ちゃんちのTVが「福島原発構内で死者が出た」というニュースを流し、二人でそれを聞いた。
福島原発構内で汚染水タンクから落ちて亡くなった方と、汚染物の処理をしている方が機械に挟まれ亡くなった方と続いて出てしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/92/d594d810ecc814c24d3f711fe56d5ea0.jpg)
午後の作業に出て来た松ちゃん。
松ちゃんは「熟練の技術者が被曝していねぇんだぞ、原発の事を何も知らないど素人とばかり集めて作業しているから事故はもっと多いはずだ」と。
かみさんの兄から「防護マスクは慣れないと息苦しいし、相手が何を喋っているのか?分かりづらいんだ」と聞いたことがあり、コミュニケーションが取れなくて事故が起きているのもあるだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b4/5551089b9973bdd085a0c21ec5b9f2dd.jpg)
久しぶりにモモコの写真。
一昨日の朝も、松ちゃんちに向かい国道6号線を北上した時に、楢葉のセブンイレブン前で福島第一原発の方向からサイレンを鳴らし、いわき方面に向かう救急車とすれ違った。
今までに何度すれ違っただろうか?とにかく救急車をよく出くわす。
大げさに書けば命にかかわらない事故は、ニュースにならず報道されないのかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ce/f6c992c2988e1c9aef1bd6160f1b2051.jpg)
お腹が空いていたのか顔をやたらに出すモモコ。
帰省するたびに友人である地元の原発作業員などから、子供の甲状腺がんの実情、放射能被曝により亡くなった人の話、宿舎で被曝により心筋梗塞などで亡くなった人の話など、色々と聞いて来た。
国や東電は何としても原発を再稼働させたいがため、原発構内で起きる事故を全国区のTV局や新聞、雑誌社などに圧力を掛け報道させていないのだと思う。
以前、友人の原発作業員は、東電から「原発構内で起きた事は絶対に外で話すな!」と言われたと、僕にはっきりと言った。
横浜に避難して感じるが、全国区の放送局で福島原発の今を伝えるメディアが全くないに等しい。
福島に帰省した時に地元のTV局・新聞社が常に福島原発を取り上げていて、報道の違いを痛感している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/66/76c9ac9602bde17f196bd8a46d2f26a8.jpg)
「何だ?餌がねぇのか?」と餌箱を覗き、餌が残っているのを確認し「あんでねぇか!じゃぁ、ほれ、くれっから」とエン麦を補充した松ちゃん。
松ちゃんは「国の機関でも、上の方からぎっちり言われて動けねぇんでねぇかもな?」と。
松ちゃんが続けて言った「原発は作業員不足なんだぞ!そんな報道したら、それでなくても足りない作業員が集まらねぇべ~」に納得。
原発の事も汚染水問題も、めっきり報道されなくなった。
原発被災地では、全国から集められた除染作業員が空き巣に入り、色々と警察の手を煩わせている。
ある意味、また危険な故郷になった。
考えるとうんざりする僕だった。
松村直登のブログ 「警戒区域に生きる松村直登の闘い」
【楽天市場】がんばる福島のご支援いただきたいリスト
↑クリックで詳細がでてきます。
配送先は
〒979-0401福島県双葉郡広野町大字上北迫字岩沢29-38
ヤマト運輸 広野センター止め NPO法人 がんばる福島 までお願いします。
発送は「ヤマト運輸」のみ対応、他社の運送会社からは送ることができません。
皆様、ご支援をよろしくお願いいたします。
NO734
一昨日、衛星放送しか映らず昼間はBGM代わりに使われている松ちゃんちのTVが「福島原発構内で死者が出た」というニュースを流し、二人でそれを聞いた。
福島原発構内で汚染水タンクから落ちて亡くなった方と、汚染物の処理をしている方が機械に挟まれ亡くなった方と続いて出てしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/92/d594d810ecc814c24d3f711fe56d5ea0.jpg)
午後の作業に出て来た松ちゃん。
松ちゃんは「熟練の技術者が被曝していねぇんだぞ、原発の事を何も知らないど素人とばかり集めて作業しているから事故はもっと多いはずだ」と。
かみさんの兄から「防護マスクは慣れないと息苦しいし、相手が何を喋っているのか?分かりづらいんだ」と聞いたことがあり、コミュニケーションが取れなくて事故が起きているのもあるだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b4/5551089b9973bdd085a0c21ec5b9f2dd.jpg)
久しぶりにモモコの写真。
一昨日の朝も、松ちゃんちに向かい国道6号線を北上した時に、楢葉のセブンイレブン前で福島第一原発の方向からサイレンを鳴らし、いわき方面に向かう救急車とすれ違った。
今までに何度すれ違っただろうか?とにかく救急車をよく出くわす。
大げさに書けば命にかかわらない事故は、ニュースにならず報道されないのかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ce/f6c992c2988e1c9aef1bd6160f1b2051.jpg)
お腹が空いていたのか顔をやたらに出すモモコ。
帰省するたびに友人である地元の原発作業員などから、子供の甲状腺がんの実情、放射能被曝により亡くなった人の話、宿舎で被曝により心筋梗塞などで亡くなった人の話など、色々と聞いて来た。
国や東電は何としても原発を再稼働させたいがため、原発構内で起きる事故を全国区のTV局や新聞、雑誌社などに圧力を掛け報道させていないのだと思う。
以前、友人の原発作業員は、東電から「原発構内で起きた事は絶対に外で話すな!」と言われたと、僕にはっきりと言った。
横浜に避難して感じるが、全国区の放送局で福島原発の今を伝えるメディアが全くないに等しい。
福島に帰省した時に地元のTV局・新聞社が常に福島原発を取り上げていて、報道の違いを痛感している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/66/76c9ac9602bde17f196bd8a46d2f26a8.jpg)
「何だ?餌がねぇのか?」と餌箱を覗き、餌が残っているのを確認し「あんでねぇか!じゃぁ、ほれ、くれっから」とエン麦を補充した松ちゃん。
松ちゃんは「国の機関でも、上の方からぎっちり言われて動けねぇんでねぇかもな?」と。
松ちゃんが続けて言った「原発は作業員不足なんだぞ!そんな報道したら、それでなくても足りない作業員が集まらねぇべ~」に納得。
原発の事も汚染水問題も、めっきり報道されなくなった。
原発被災地では、全国から集められた除染作業員が空き巣に入り、色々と警察の手を煩わせている。
ある意味、また危険な故郷になった。
考えるとうんざりする僕だった。