みなさん、おはようございます。
先週は横浜にも雪が降りびびってしまい、富岡に行くのを延期したので、久々の更新になりましたが宜しくおつきあいください。
先週の横浜の雪。
次の日の朝、車に積もった雪を見てがっかりしました。
やっと昨日、富岡に行って来ました。
始めに支援物資の受け取りのご報告をさせていただきます
伝票NO3203-7951-8196 S.T様 チモシー
伝票NO3048-1043-8730 本田様 クレイングラス25kgX2個
チモシー1番刈500gX2
牧草MIX
(順不同 複数小口の時の伝票NO省略 イニシャル違いの時はお許し下さい)
温かいご支援に感謝致します。
本当にありがとうございました。
大事に使わせて頂きます。
松ちゃんは相変わらずハードな日を過ごしていた。
今日は、テロでお亡くなりになった監督の映画が福島で封切られるので、福島へ劇場挨拶をしに行っていると思う。
「あっちは雪だべ?そうなると行けないかもしんねぇって言っておいたんだけど、どうかな?行けるべか」と松ちゃん。
松ちゃんちの梅の花
雪の話をしたが「それなりに降ってるけど積もらねぇ~から楽だ。だけど、少しずつ春が近づいてるの分かる。梅の花が咲き出してるべ、あと半月もすれば梅の花満開だ。そうなればもう春だぞ」と。
昨日の富岡は午前中だけ暖かった。
松ちゃんは忙しい中、重機の修理を全て完了させていた。
これにはびっくりした。
あの松ちゃんにしてはスピーディ。
でも話を聞いてみると帰還困難区域の牧場の重機の修理は、とんでもなく日数がかかったと言っていた。
家の上の餌置き場の重機も完全復帰。
今年は雪よりも風が吹いて困っていると言っていた。
ロールわら餌を解して牛に与えるのですが、風が吹き荒れて1~2割は飛ばされてしまうと。
「だから10個のうち、1個から2個は風で飛ばされている計算」と苦笑い。
これには本当に参る。
笑い事じゃぁ~ない。
昨日は午前と午後にこの牧場に来たけれど、午後は風が吹いて寒いのなんのって。
いやぁ~ほんとに寒かった。
松ちゃんも思わず「今日はさみ~な!」と言ったほど。
だから南国の横浜にいる僕には超絶な寒さでしたよ。
牛たちは陽のあたる場所に集まってた。
昨日の餌が残っていたから充分に食べていて、こちらに向かって来るまで時間がかかった。
それでも今日福島に行くとなったら、2日分与えないとならなかったので、昨日は大目に餌を運んだ。
前々回、沼のようになっていた牧場は少し乾いていると思っていたら「カチカチに凍ってっぺ」と松ちゃん。
驚き!エッ、これ乾燥したんじゃなくて凍ってるの????
目も悪い僕は良く見てみた。
ホントだ~小さな水たまりは氷の塊でした。
ドロドロの土も凍ってカチカチ。
牛たちが歩くのにはずぶずぶと入らないのでいいのだけど、それでも氷が割れる音で驚いてストレスになってるって、このことだったのか~。
牛たちはそれでも餌をもらいにぞろぞろとやって来た。
ここの牧場は夏用の牧場。
ここだけは早く春が来てくれるといいなとマジに思った。
昨日は朝9時から夕方までずっと一緒にいましたが色々話せたかな?
このことはまた書かせて頂きます。
それではみなさん、今日はこの辺で失礼します。
またお会いしましょう。
先週は横浜にも雪が降りびびってしまい、富岡に行くのを延期したので、久々の更新になりましたが宜しくおつきあいください。
先週の横浜の雪。
次の日の朝、車に積もった雪を見てがっかりしました。
やっと昨日、富岡に行って来ました。
始めに支援物資の受け取りのご報告をさせていただきます
伝票NO3203-7951-8196 S.T様 チモシー
伝票NO3048-1043-8730 本田様 クレイングラス25kgX2個
チモシー1番刈500gX2
牧草MIX
(順不同 複数小口の時の伝票NO省略 イニシャル違いの時はお許し下さい)
温かいご支援に感謝致します。
本当にありがとうございました。
大事に使わせて頂きます。
松ちゃんは相変わらずハードな日を過ごしていた。
今日は、テロでお亡くなりになった監督の映画が福島で封切られるので、福島へ劇場挨拶をしに行っていると思う。
「あっちは雪だべ?そうなると行けないかもしんねぇって言っておいたんだけど、どうかな?行けるべか」と松ちゃん。
松ちゃんちの梅の花
雪の話をしたが「それなりに降ってるけど積もらねぇ~から楽だ。だけど、少しずつ春が近づいてるの分かる。梅の花が咲き出してるべ、あと半月もすれば梅の花満開だ。そうなればもう春だぞ」と。
昨日の富岡は午前中だけ暖かった。
松ちゃんは忙しい中、重機の修理を全て完了させていた。
これにはびっくりした。
あの松ちゃんにしてはスピーディ。
でも話を聞いてみると帰還困難区域の牧場の重機の修理は、とんでもなく日数がかかったと言っていた。
家の上の餌置き場の重機も完全復帰。
今年は雪よりも風が吹いて困っていると言っていた。
ロールわら餌を解して牛に与えるのですが、風が吹き荒れて1~2割は飛ばされてしまうと。
「だから10個のうち、1個から2個は風で飛ばされている計算」と苦笑い。
これには本当に参る。
笑い事じゃぁ~ない。
昨日は午前と午後にこの牧場に来たけれど、午後は風が吹いて寒いのなんのって。
いやぁ~ほんとに寒かった。
松ちゃんも思わず「今日はさみ~な!」と言ったほど。
だから南国の横浜にいる僕には超絶な寒さでしたよ。
牛たちは陽のあたる場所に集まってた。
昨日の餌が残っていたから充分に食べていて、こちらに向かって来るまで時間がかかった。
それでも今日福島に行くとなったら、2日分与えないとならなかったので、昨日は大目に餌を運んだ。
前々回、沼のようになっていた牧場は少し乾いていると思っていたら「カチカチに凍ってっぺ」と松ちゃん。
驚き!エッ、これ乾燥したんじゃなくて凍ってるの????
目も悪い僕は良く見てみた。
ホントだ~小さな水たまりは氷の塊でした。
ドロドロの土も凍ってカチカチ。
牛たちが歩くのにはずぶずぶと入らないのでいいのだけど、それでも氷が割れる音で驚いてストレスになってるって、このことだったのか~。
牛たちはそれでも餌をもらいにぞろぞろとやって来た。
ここの牧場は夏用の牧場。
ここだけは早く春が来てくれるといいなとマジに思った。
昨日は朝9時から夕方までずっと一緒にいましたが色々話せたかな?
このことはまた書かせて頂きます。
それではみなさん、今日はこの辺で失礼します。
またお会いしましょう。