みなさん、おひさしぶりです。
今週の月曜日に富岡に行ってきたのに更新するのが金曜日になってしまいました。
月曜日の松ちゃんは少し疲れ気味でした。
僕が着いたのは松ちゃんが帰還困難区域の2つの牧場の牛たちに餌を与えてから家に戻ったところだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/88/edd880f790b9d07cd08577aa44c3dbf3.jpg)
お昼前の写真。
松ちゃんの前の大きなお鍋は、みつばちたちの餌を作るためのものです。
鍋に水を入れ沸騰させたら砂糖9kgを入れて溶かし、出来た糖蜜を冷やしてから蜂たちに与えます。
今年、14群まで増やしたミツバチは、9月のオオスズメノ蜂の襲撃によりズタズタになったと言っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c5/d20f54274bd0f1f5e1db027f6e9225d9.jpg)
ほんとに巣箱から出て来るミツバチの数が少なく元気のない巣箱が多かったかな?
冬を越せるミツバチたちは今のところ4群しかいないとのこと。
ここ1ヶ月間の間に残り10群のミツバチを合同させて新たな群を作り越冬出来るようにするため、ミツバチの管理がほぼ毎日ある状態。
それに3つの牧場の餌遣り、運搬、餌の確保が重なって、松ちゃんは「よういでねぇ~よ」と。(容易でないの意味です)
さすがの松ちゃんもミツバチの管理に手を焼いていました。
ミツバチの餌作りが毎日ある。
巣箱を開けて女王蜂を探して卵を産んでいるか?など状況を確認して14群それぞれの巣の状態に合わせた管理をするのですが、女王蜂を探すにも時間が掛かる時があるし、14群毎日見なければならないうえ牧場の牛たちもご飯を待っているから、めちゃくちゃ大変そうでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/55/5be6e7950a63c296f8088988164c867a.jpg)
久々のシロ。
毛艶が良くふさふさで思わず触ってしまいましたが、とても気持ちが良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/4b/a6ef7c53acf146f491ed129185e5360c.jpg)
本当にふっくらしていてきれいで真っ白な毛皮に身を包み健康そのもののシロでした。
松ちゃんは「来年はオオスズメ蜂対策をきっちりやらねぇとダメだな!」と真顔で言っていたので、今年のオオスズメバチの襲撃がどれほどのものだったかを知りました。
今年は去年の4倍以上の数に増えて時間もそれなりに取られ、牛たちの世話も毎日あるから本当に「よういでねぇ~よ」だったと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9b/1fb23f1a97cb3d8a5b4ad7b2e0348ff6.jpg)
こちらはさび。
今回もやってくれました。
僕の車に飛び乗り屋根から滑り落ちボンネットで爪を立て、足跡と引っかき傷といつもの鼻水で愛車の化粧してくれました。泣
松ちゃんは今、毎日富岡町の復興のことを考えています。
先日も役場職員さんと松ちゃんの家で町の復興に関して話をしたと聞きました。
復興するために激減した町の人口をどうしたら増やせるか?毎日考えています。
簡単なことではないけれど少しでも前に進めるといいなと僕も思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2a/59c5a3e1abe3d84030cea2ccea4e06fb.jpg)
こちらは少しダイエットしてスマートになっていました。
初代アキの愛嬌を持ち合わせていて、とても人懐こいアキです。
今のところ、松ちゃんは大きな問題もなくやっています。
今月、東京で会うことになりました。
またそのときが来たら更新させていただきます。
それではみなさん、今日は今辺で失礼します。
またお会いしましょう。
今週の月曜日に富岡に行ってきたのに更新するのが金曜日になってしまいました。
月曜日の松ちゃんは少し疲れ気味でした。
僕が着いたのは松ちゃんが帰還困難区域の2つの牧場の牛たちに餌を与えてから家に戻ったところだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/88/edd880f790b9d07cd08577aa44c3dbf3.jpg)
お昼前の写真。
松ちゃんの前の大きなお鍋は、みつばちたちの餌を作るためのものです。
鍋に水を入れ沸騰させたら砂糖9kgを入れて溶かし、出来た糖蜜を冷やしてから蜂たちに与えます。
今年、14群まで増やしたミツバチは、9月のオオスズメノ蜂の襲撃によりズタズタになったと言っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c5/d20f54274bd0f1f5e1db027f6e9225d9.jpg)
ほんとに巣箱から出て来るミツバチの数が少なく元気のない巣箱が多かったかな?
冬を越せるミツバチたちは今のところ4群しかいないとのこと。
ここ1ヶ月間の間に残り10群のミツバチを合同させて新たな群を作り越冬出来るようにするため、ミツバチの管理がほぼ毎日ある状態。
それに3つの牧場の餌遣り、運搬、餌の確保が重なって、松ちゃんは「よういでねぇ~よ」と。(容易でないの意味です)
さすがの松ちゃんもミツバチの管理に手を焼いていました。
ミツバチの餌作りが毎日ある。
巣箱を開けて女王蜂を探して卵を産んでいるか?など状況を確認して14群それぞれの巣の状態に合わせた管理をするのですが、女王蜂を探すにも時間が掛かる時があるし、14群毎日見なければならないうえ牧場の牛たちもご飯を待っているから、めちゃくちゃ大変そうでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/55/5be6e7950a63c296f8088988164c867a.jpg)
久々のシロ。
毛艶が良くふさふさで思わず触ってしまいましたが、とても気持ちが良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/4b/a6ef7c53acf146f491ed129185e5360c.jpg)
本当にふっくらしていてきれいで真っ白な毛皮に身を包み健康そのもののシロでした。
松ちゃんは「来年はオオスズメ蜂対策をきっちりやらねぇとダメだな!」と真顔で言っていたので、今年のオオスズメバチの襲撃がどれほどのものだったかを知りました。
今年は去年の4倍以上の数に増えて時間もそれなりに取られ、牛たちの世話も毎日あるから本当に「よういでねぇ~よ」だったと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9b/1fb23f1a97cb3d8a5b4ad7b2e0348ff6.jpg)
こちらはさび。
今回もやってくれました。
僕の車に飛び乗り屋根から滑り落ちボンネットで爪を立て、足跡と引っかき傷といつもの鼻水で愛車の化粧してくれました。泣
松ちゃんは今、毎日富岡町の復興のことを考えています。
先日も役場職員さんと松ちゃんの家で町の復興に関して話をしたと聞きました。
復興するために激減した町の人口をどうしたら増やせるか?毎日考えています。
簡単なことではないけれど少しでも前に進めるといいなと僕も思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2a/59c5a3e1abe3d84030cea2ccea4e06fb.jpg)
こちらは少しダイエットしてスマートになっていました。
初代アキの愛嬌を持ち合わせていて、とても人懐こいアキです。
今のところ、松ちゃんは大きな問題もなくやっています。
今月、東京で会うことになりました。
またそのときが来たら更新させていただきます。
それではみなさん、今日は今辺で失礼します。
またお会いしましょう。