夢音(ゆのん)~風のおるごーる~ atelier JUNON

~想いをかたちにするために~
天然木を使った、オルゴール作家

夢の応援

2023-11-29 07:05:54 | つれづれ
昨日もハガキが届きました。

涙が出ました。

昨日はお客様からお電話が。

電話の向こうで私の作ったおるごーるが、鳴っていました

泣けてきます。

ありがたい事です



ちっとも要領良くはできないし段取りも下手くそですけど

心を込めて。

想いを込めて。



毎日毎日朝から夜まで

作るのは苦痛ではありませんか?と、

お客様からよく聞かれます。

表現を進化させたいという欲求と

作品を愛してくださる皆さんが待っててくださる場にお届けしていくことは

両輪の輪です。

どちらか片方だとその場にぐるぐる廻り、先には進めません。

ちょっとしんどいんですけど

表現の進化と

愛してくださる皆さんへのお届けをどちらもしていくことは

大切ですね。



何にも苦しくないよと言うと嘘になります。

何にでも産みの苦しみはありますが

それでも試行錯誤しながら

何度も何度も失敗して

そこからまた学んで作り上げて行くことは

大切ですね。

すごい喜びにもなります。



よく図面で引いて

その通り作って数多くすれば楽だと思われますが

その図面作るのが時間もかかると想います。

例えば人を使われる方がおられても

その方にしてもらうための準備とかもありますよね。

何でも簡単なことではないのだなあと

最近になって理解しました。(おそーい)

どんな世界でも

人様から見れば簡単なことに見えても

大変だなと最近わかるようになりました。

ホントにおそーい。(笑)



世界には才能が溢れています

すごい人たちたくさんたくさん

そんな芸術の海は広くて深いです。

その海の中で

私はどんな世界を作れるのかなあ?

どんな可能性があるのかなあ?

朝起きてからそんな事を考えながら。

朝ご飯食べててもそれを考えてるし

お昼ご飯食べててもそれを考えてるし。

晩ごはんのときはもうクタクタになってるので何にも考えないで

歯磨きして寝ましょ〜。しか考えないかも。(笑)

それでもおふとんの中に入るとまた

いろんな夢の世界のことを考えます。

知らない間に寝入ってしまいますが。

結構ちゃんと寝ております。


以前は4時間とか5時間寝ればいい方で

なかなか寝付けず。

そんな毎日で酷い肩こりや頭痛が持病でしたが

不思議な事に国見のアトリエではそれらがほとんどありません。

私は知らないうちに肩こり忘れてますね。



海の波の音を聞いていると

不思議に心のなかに澱みができても流れてゆきます

遠くを進む船を見ていると

どこに行くの〜?って想います。

ちょっと動けば半島ですので

山に夕日が沈んだり

海に夕日が沈んだり。

朝も然り。

月も北に少し行くと海から昇るし

南に行けば山から昇るのです

昔京都の中は四季折々の美しさに溢れておりました

国見には豊かな山や海があり

夜も月の光は煌々と光り、星空が広がります

風が吹きその音を聞いているとまるで音楽。

ああ。なんて豊かなのだろう。

心がふわっと穏やかになるのがわかります。

近くを通る船の汽笛や

機動音が家まで響いてきたり

不思議な音で満ちています

山の鳥たちは騒がしく

創作の場所としては本当に素晴らしい。


できる間は一生懸命。

できる間は一生懸命。

それでいいんだなあって想います。



鈍くさくて天然なところもあり

H代さんにも笑われちゃうしフォローしてもらうし

昨日もきみちゃんが煮豆持ってきてくださった。

おかずも作らずおるごーる作ってるだろうと言うのは確かに。(笑)

創作の面でも、背中を押してもらったり、普通できないことまでして頂いたり。こんな事は当たり前では絶対あり得ない。

私はいろんな人たちのおかげで今があります。

いろんな支援やお励ましや

その事を絶対忘れちゃいけないと思ってます。

抜けてばかりの人間ですが

それらの感謝は忘れない。

うまく皆さんにお礼とか言い切れず

気配りも下手くそ。

できることは作品作ることで表すだけかなぁと思っています。

少しは成長しなきゃなあ。(笑)

今更です。

人生の旅はいつ終わるかわからない

けれども歩める間は真摯に進みたい



ありがとうございます😊

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする